番外編
東京プリンスホテルのシャトルバス乗り場
これに乗ってもザ・プリンスパークタワー東京に行けます。いつも空いていました。



ザ・プリンスパークタワー東京
エントランスから違います。
フロントは、ディズニーシーにマゼランズ?みたいと、娘が言っていました。
写真は撮れず、、。
ここから右に行くと、ロビーラウンジやショップなど、左はフロント。

右に行き2階に上がると芝生の広場。
東京タワーがみえます。

芝生広場前でドリンクが販売されてました。(花火つき)1本500円。アルコールは1000円。

芝生広場前でドリンクが販売されてました。(花火つき)1本500円。アルコールは1000円。
ナッツ、1人用レジャーシート2枚、花火、ドリンク2本セットで2500円もありました。アルコールの方は、こっちの方がお得意。


19階以上の部屋は、エレベーターに乗る前にカードキーをかざして、入ります。
クラブフロアは、更にエレベーター中でもカードキーが必要なのかな?

ガラスで見えるエレベーターがあります。

品川のストリングスホテルみたい。

エレベーターを降りると余裕あるスペース。

おばさんに、とてもここち良い対応です。
外資系ホテルのような、アップグレードには全く出会え無いのですが。
落ち着いています。
レストランになると、少しあれって思うことはあるけど、横柄なスタッフはいないかなー。
今回コロナ中に5つのホテルを利用しました。その中で、子供に聞いてみると
小学生の子供の順位
1 グランドプリンスホテル新高輪
Jr.スイートツイン
(行った中で、1番衛生面で気をつけて営業されていたプールだった。部屋が広かった。レストラン、プールの入店時に検温、アルコール消毒が徹底されていた。)
2 グランドプリンスホテル高輪内 花香路
和室c (プールが無かった。部屋が広かった。レストラン、チェックイン時に検温、アルコール消毒が徹底されていた。)
3 ザ・プリンスパークタワー東京
パノラミックツイン (プールが無かった。施設が綺麗だった。レストランでの検温、アルコール消毒が徹底されていた。)
4 東京プリンスホテル
デラックスツイン
(宿泊した部屋が狭く、どうしても施設設備が古い。レストランでの検温、アルコール消毒が徹底されていた。)
5 ANAインターコンチネンタル東京
クラブインターコンチネンタルコーナーツイン風
(コロナ対策が弱い、宿泊層の雰囲気が悪い、ノーマスク率が高い、施設は新しめでも清掃が不十分、プールや更衣室が汚い。プールの水の中で缶ビールを飲んでいる人達がいたり、ちり紙などのゴミも浮いていた。もう行きたくない。)
私
1 グランドプリンスホテル高輪内 花香路
和室B(セミの声が煩かったが、期間限定のラウンジ光明での滞在が、素晴らしかった。静かに滞在が出来た。)
2 グランドプリンスホテル新高輪
Jr.スイートツイン
(部屋の広さがやはり、快適。朝ご飯も添い寝の子供にも提供されたし。チェックアウト時間も二部屋合わせてもらえてよかった。クラブラウンジのスタッフのレベルは、もっと頑張って上げて欲しい。)
同点の3位
3 ザ・プリンスパークタワー東京
パノラミックツイン (クラブラウンジが利用できる滞在なら、もっと順位があがったかな。私にはクラブラウンジが必須のようです。。)
3 東京プリンスホテル
デラックスツイン
(安い値段での宿泊だったので、、、。施設設備が古い。マイナス点はここと、レストラン料理の味付けをもう少し頑張って。食材もかな。)
5 ANAインターコンチネンタル東京
クラブインターコンチネンタルコーナーツイン風
(コロナ対策が弱い、宿泊層のマナーが悪い、ノーマスク率が高い、すごく素敵な人もいるが、ところどころに驚くほどイヤな雰囲気のスタッフがいる。)
未就学の息子
どこも楽しかったー。
こんな感想でした。