今日は木曜日「我家の 日帰り温泉の日」ですが
昨年11月30日に大沢温泉に行ったのが最後で 久しぶりの「日帰り温泉」です。
朝「六甲山」は雪だったので 篠山あたりだと雪見風呂になるのではないかと期待をして
篠山の「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」へ行く事にしました。
逆瀬川沿いに走り「六甲山」へ行く県道16号と別れ
県道82号線で「船坂」を経由し 国道176号に出る山道を通ると「雪景色」です。


これは期待できると思ったのも束の間
国道176号から見る山々は 全く雪のゆの字もありません。
「ぬくもりの郷」に着いても 雪はゼロです。


農産物直売所「農(みのり)」で「丹波黒豆」を買い レストラン「さぎ草」でランチです。
1月の平日10食限定の「日替わりランチ」は「ウナギのひつまぶし風せいろ蒸し他」で
残り2食ありましたが「妻」はうなぎが苦手なので 私は注文しました。
「妻」は私が前回食べた「三田ポークのロースカツ御膳」です。


ここは JAF会員証を提示すると入浴料が100円引きになります。
今日の男湯は「丹波石岩風呂」女湯は「丹波焼陶板風呂」でした。
久しぶりの「日帰り温泉」でゆったりできました。



昨年11月30日に大沢温泉に行ったのが最後で 久しぶりの「日帰り温泉」です。
朝「六甲山」は雪だったので 篠山あたりだと雪見風呂になるのではないかと期待をして
篠山の「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」へ行く事にしました。
逆瀬川沿いに走り「六甲山」へ行く県道16号と別れ
県道82号線で「船坂」を経由し 国道176号に出る山道を通ると「雪景色」です。


これは期待できると思ったのも束の間
国道176号から見る山々は 全く雪のゆの字もありません。
「ぬくもりの郷」に着いても 雪はゼロです。


農産物直売所「農(みのり)」で「丹波黒豆」を買い レストラン「さぎ草」でランチです。
1月の平日10食限定の「日替わりランチ」は「ウナギのひつまぶし風せいろ蒸し他」で
残り2食ありましたが「妻」はうなぎが苦手なので 私は注文しました。
「妻」は私が前回食べた「三田ポークのロースカツ御膳」です。


ここは JAF会員証を提示すると入浴料が100円引きになります。
今日の男湯は「丹波石岩風呂」女湯は「丹波焼陶板風呂」でした。
久しぶりの「日帰り温泉」でゆったりできました。


