goo blog サービス終了のお知らせ 

mrno photo studio

写真屋さんとしての日々。
家電回収・パソコン修理など。
新型ウイルスが尋常ではないので現在それを中心に情報収集中。

過去日記2000 3/11~20まで

2005年02月25日 14時54分21秒 | 過去日記
完全にwin98がぶっとんだ。
at 2000 03/14 05:34 編集

何とかリストアして、ネットにアクセスできるようになったけどまだパソコンの調子はいまいち。
何せ、CDを認識しないのだから。
ノートも復活させたが、さっき、また95が飛んでFDISUKから遣りなおし。
また今夜も寝れない・…。



全く、困ったもんだ。
at 2000 03/16 01:37 編集

ソフトの入れ過ぎか、それとも、他に原因があるのか。
ともかくHDを3つにしてWIN982つにWIN2000が一つ。
それとノートのWIN95と4つもHDを使い分けることにした。
仕事のマップ作成用は安定性で2000にしたかったのだが、ソフトが95用な上、2000だと動くが、物凄く遅い。
仕方なく98のHDを1つ仕事用にして、データ用のHDを仕事用に変更。殆ど主要なソフトはインストールしないようにして、作成した。
CDROMの読みこみを早めるため、速パックを購入。
超速だけをインストール。(凄速を入れると不安定化する傾向がある為。)
プリンターもインク代が嵩んでしょうがないので、A4レーザーのブラザーHL-1240を導入。
まったく今月だけでパソコンに10万円も使ってしまった。
WIN95の方は何とか復活させたのだが、4日と持たずにダウン。
来週またHDのインストールをしなおさないと。
ついでに95で使ってた鉄壁の新バージョンを購入。
なんかノートンより使いやすいし判りやすい。
先々鉄壁シリーズに全部乗せ買えようか。
ノートンより私には合ってるみたいだ。
しかしCDの起動が早くなった分プリンターにしわ寄せが来てるらしく、高画質でのマップは変な出力がされることがある。
ま、低画質でも判るから良しとしよう。
この機種はメモリーの増設はできたんだっけか?。
ま、低コストのレーザーとしてはかなり早いから。(でも、もう12PPMスピードになれもっと早いのが欲しくなってる。前のHP880が8PPMだったので、そんな速さの違いを感じないのだろうか。
やはりA3高速型でも買わないと満足できないのだろうか。)
メモリーも128が1万3千円で出てたのでフルメモリー化してしまったし…。
やはりP3かK7の700Mにバージョンアップがしたい…。
ホント欲望は果てしないなー。




人間止めますか、其れとも…。
at 2000 03/17 00:37 編集

最近の仕事って、そんな感じだ。
これが徹夜仕事のときが続くときに飲む薬の量だ。
ビタミンCDECaB無臭にんにく剤、のほかに毎日睡眠不足の頭痛を止め、カフェイン剤を定量の3倍、以上。
これが毎食飲む薬だ。
毎日睡眠時間平均3時間いかだとこうするしかない。
危ない薬を使ってるわけでないが、カフェイン剤は編集者時代からコーヒーを2リッターを毎日飲んでたので、
普通のヒトの量だと殆ど効かないのだ。
まあ、昔からコーヒーが好きで、少ないときでも1リッター、エスプレッソーをダブルでノンシュガーで飲む、
から三倍を飲んでも寝ようと思えばしっかり寝れる。
昨日なんか、其れだけ飲んでても、長めの信号待ちのときに、意識が飛びそうになってたし…。
うーん体に悪いが、仕事をこなす為にはしょうがない。
しかし今日は雨で4時間ほど寝れたので体調最高。
明日5時出なのでHP更新後もう一眠りしよう。



やっと、雑誌の仕事が終わったと思ったら。
at 2000 03/18 23:25 編集

今日は小学校の卒業式の写真撮影・…。
そして明日は新創刊の住宅情報誌の撮影…。
ああ、いつ休めるんだろうな。
休みでもパソコンのセッティングが在るから、休みにならないし…。
パソコンが止まってしまうと仕事にならないんで、キチンと整備しとかなくては。
フリーは辛いなー。
ま、システムを4つも作ってしまったので、この調整だけでもマル1日掛かるし。
使い方も粗いしかなりの処理をパソコンに求めるし…。
やはり予備の予備とかしっかり持って、きちっとしてなければ、ハードワークを乗り切れない。
其れをこなしていかないと、他の人に仕事を取られてしまうし。
しかし、普通じゃないな。
デスクトップは1台だけど、差し替え式ストレージHDD3台に98×2、2000を使って仕事してるのはどれかがWINが飛んでしまってもデーターだけは救えるようにとの配慮。
その上、95のノート。
95と98の同時起動同時進行など当たり前にこなしてるし…。
3台在るプリンターで2台からのデータをプリントし合うなんて事も…。
やはりそろそろパソコンの使える助手を雇わなければいけないのかなー。



土曜日は、卒業式の仕事を終えて…。
at 2000 03/20 22:09 編集

バク睡してると、明日仕事の追加と言われた。
もう、新創刊の売り物件雑誌の創刊に使う写真だそうだ。
ただ5件しかなく、儲けも5千円位…。
これじゃ割に合わないよ。
10日間働いたけど、今回はかなり散っていて、ガソリン代の割に数が撮れなかった。
もっと纏まってると嬉しいんだけど。
夕べから爆睡に次ぐバク睡。
体が疲れてるんだろうか、其れとも精神的に疲れてるんだろうか。
22日も卒業式。
明日もう1日爆睡モードで過ごそう。

過去日記2000 3/1~10まで

2005年02月25日 14時53分25秒 | 過去日記
ああ疲れた。
at 2000 03/01 06:59 編集

今日はどさっと50枚くらいファックスが送られて来て、やっと今、
現場の地図づくりが終わった。
プリンターの速度が遅いのでUSBで繋いで見たのだが、変わらない。
レーザーは古すぎて、プリントアウトが終わらないうちに、情報を変更するとバグルし。
この前、居眠りしながらパソコンを動かしていたら、サブHDDに入れる予定のWIN2000をメインに上書き
してしまって、残ったのは、CDを認識しないHDDとインターネットに繋げない2000、空のHDD、ストレージに入れてあるので
これを抜き差ししながら、インターネットと仕事をこなさねば。
CDのソフトをコピーして両方動かせるようにしようと思ってたのだが、もうシステムが違うので
コピーは難しいだろう。
さて、昨日も殆ど寝れなかったので、少し、多めに寝て、8時ごろ出かけようか。




家に帰ってバタンキュー!!。
at 2000 03/02 05:19 編集

毎日2時間以内の睡眠でカフェイン剤、栄養ドリンクで体を起こしていたのだが、流石に今日は無理だった。
家に帰って、26枚のファックスを見てげんなり。
そのまま寝床に直行だった。
約5時間睡眠を取って、何とか気力回復。
疲れの原因の一つにマックのパソコン入力もある。
私のは、先々を考えてWINにしたのだが、会社はMAC。それも15インチに読めないような小さな文字と御馬鹿な言語ソフト。
私のWINは、だいぶ教育してあるので、ましなのだが、データ送受信用の古いマックに格闘すること2時間。その疲れも在る。
やはり自分用のMACを買って、(パワーブックの中古でも。)車の中で、入力をおわしとかないとデータ送信なんかで待ちの時間もあるし、時間が無駄だなー。
なんとかWINで入力できないのかなー。



風邪引いたかなー。
at 2000 03/03 01:58 編集

めちゃくちゃ、調子悪い。
ま、イザッテでも仕事はおわす予定だけど、こんな調子悪いと、明日以降、(あ、もう今日か。)どうなるんだろうと心配になる。
ともかくこなせるだけこなすしかないんだが・…。
ウン、高めの栄養ドリンクを飲んで、風邪薬とビタミンC、Bを大量に取るしかないか。
夕べも地図の資料を作る気がしなくて製作をパスして早寝したんだが…。
やはり慢性の睡眠不足がいけないのかなー。
今日も帰ってから3時間、睡眠を取ったし、今日地図の資料を作らないと、明日からの回る場所がぜんぜんわからない。
この地図を作ることによって、回る順番とかを、頭に描けるのだが、これをやっとかないと変な抜け方をしたりするので、終わる物も
追わせなくなってしまい、最終日が、ぐちゃぐちゃになってしまうのだ。
さて、コーヒーでも立てて、がんばるか。



パソコンのメモリーUP!。
at 2000 03/04 00:06 編集

昨日まで64×2の128だったのだが、いつも行くパソコンショップでメモリーの安売りをしていたので128×2の256に、ばーじょんUP!.
これでK-6-2 600辺りに変えられるともっと早くなるだろうな。
でもメモリーいっぱいにしてやったんで表示スピードはかなりUPした。
これでグラフィックがもう少し早くなると結う事ないんだが・…。
間、来年あたりk7にでもバージョンUPしよう。



今週の仕事終わったー!。
at 2000 03/05 22:52 編集

不健康な生活も日と段落。
何せ、1週間でカフェイン剤(エスタロンモカ)2箱(24錠入り)と栄養ドリンク1箱、栄養補助食品多数を消費してるのだから…。
ま、不健康な生活だわなー。
一番眠い日など、カフェイン剤を定量の3倍を4回飲んで眠気を飛ばしたくらい。
何せ、昔からコーヒー好きでエスプレッソをノーミルクノーシュガーで飲んでたくらい。
雑誌の編集者をしてた頃など、毎日コーヒーを2L以上飲んでたし…。
コーヒーを飲んでも眠いときはすぐ寝れるほど、体質的にカフェインが効きにくいのは確か。
ま、飲みすぎはいけないが、事故を起こすよりましだと思って飲んでいる。
仕事の内容も、かなりハードだし。
毎日2時間くらいは山坂を歩いてる勘定だし、睡眠時間は2時間から良くて4時間。
なれないヒトだったら、3日と持たない。
その上、昼はまともな物は3日に1回、後はカロリーメイトか菓子パンで運転しながらだし…。
自分でも良くこの仕事が続いてると思うくらい。
御風呂も3日に1度、後は地図プリントの合間に、体を濡れタオルで拭くだけ。
何せお風呂に入ったり、準備する時間迄、睡眠を増やしたいと思ってるので、そうなってしまう。
特に今月は、WIN2000に変えたので、地図の表記速度が落ち込んでる。
多分5割増の時間が掛かってるはず。
その上、編集部で写真のデータを入力しなければならなくなったし。(前は編集部の人間が私の読み上げたデータを入力してたので、
1時間半も在れば終わったのが、今では指1本入力なので2時間半以上掛かっている。)
これで夏場に入ったら、睡眠0になるのでは…。
はやめになんとかしてもらおう。




パソコンがトホホダー。
at 2000 03/07 11:05 編集

ノートンで最適化をしてるのだが、物凄く掛かっている。9時間終わっても56パーセント。
この計算だと、マル1日掛かる。
おいおい、その間私は何を・…。
ともって、新しく買っといた、のーとぱそこんようHDDでノートの復活!。
7割がた上手くいったんだが、アクセスの設定で躓きうーん。
細かい設定は如何だったかデスクトップの内容を見ようと、アチャ、デフグラがクラッシュしている。最近98はクラッシュぐせがついてしょうがないなー。
まだ95の方が安定してるぞ。
2000は、インターネットに繋げないしもう鳴くぞ!!!。
ぜんぶすてて、ECの方に載りかえるかな。
てあれじゃ何も出来ないし。
神よ!もっと光を!。

過去日記2000 2/21~29まで

2005年02月25日 14時51分56秒 | 過去日記
静電イオン式エアークリーナーを千円でゲット!。
at 2000 02/21 03:23 編集

先週の月曜日にゲットしたエアークリーナーは、メーカー名はわかってるのだが、HPをもっていないらしく、
インターネットで検索できない。
住所もわからないんで、吸引紙の購入が出来ない。
ソコではたと思いついた。
紙質も見た目も、PPC用紙(コピー用紙)にそっくり。
PPCも静電気で付着させ、熱で圧着させるのだから、十分使えるはずだ。
もしかして使えるのじゃないかと思い、1週間実行してみた。
そしたらバッチリだった。
うん、PPCでも使える。
良し次はプリントした後で使わない物を使ってみよう。
これで使えるのであれば、ゴミのリサイクルだ。
A4では大きいので、カットしたPPCをあわせて。
ウンこれで、無駄で使った物も使った後、もう1度使える。
小さな画像でプリントされてるのは、裏面を印刷すれば良いが、かなり大きく印刷されたものは、どっちがメインだかわからなくなるから、
この方法が良いだろう。
用紙が手に入らない方、お試し在れ。
でも千円は安い買い物だった。




来年当たりA3レーザーの新品を買おうと・…。
at 2000 02/21 05:29 編集

情報検索をすると、新品トナーが、1万枚印刷できるのが5万円、他の安い所だとリサイクルトナー並に1万円。
おいおい、あまりにも差があり過ぎじゃないか。
購入相手が、法人だからって、これじゃあまりにも酷い。
本体価格は同じでこの差は無いよな。
在るテードのメンテが自分で出来る人間だったら、メーカーに頼まないよ。
その上、30万か5年で保証切れ。
プリンターの30万なんて、業務用で使ってれば三年で来るはず。(使うとこならばの話だが)
出版関係など2年ぐらいで保証切れってことになる。
うーん、まだまだ、メーカーが強すぎるなー。
最低50万&5年保証にしないと…。
それと業者のメンテナンスも高すぎる。
年契約三万も高いと思ってたのに、リース、トナー、トナー交換付きで、月三万は、・…。
やっぱり買ってトラブルで潰れるまで使ったほうが得なんだなー。



トラブルだらけで、あー疲れた…。
at 2000 02/22 09:45 編集


財布を落として昨日1日中駆け回っていた。
御金は、その前、ダイエーでビタミン剤の購入で使ってしまい、ポケットに3千円入っていた以外、もってなかったので良かったが、
カード類が9枚、免許証、会員証6点が入っていた。
カード類もナンとか昨日すべて止めて、事無きを得たが、惜しいのは、ヨドバシカメラの会員証(ポイントカード)だ。
ポイントが1万円分溜まってたのだ。
ビックカメラの方はたいしたポイントは溜まってなかったので良いのだが、ヨドバシの1万円分のポイントは、物凄く痛い。
ルーターの購入費の一部にしてネットワークを組み立てるか、WIN2000の購入予算にしようかと迷っていたところなのだ。
免許証の再交付の2400円も痛かったが、やっぱしヨドバシが一番だろう。




好みの財布が見つからない。
at 2000 02/23 08:42 編集

前使っていた、アディダスの黄色い財布と同じ物を探したが、無い。
ポーチやミニバックを見かけたので、絶対どこかに在るはずだ。
風水で言うところの金運を掴む色なので、財布は、これに限ると思っている。
横浜ビブレ21をぐるぐる回ったが、発見ならず。
ヨシ前買ったのも横須賀のディスカウントショップなので今回はソコを回ろう。
あの財布を使い始めてから仕事や金運も良くなったし。
絶対みつけてやる。
さて、今日もバイト前に金融機関のカード再発行手続きをしなくては…。
ああ又寝不足になりそう。



ヤッタ!、財布在ったって!!。
at 2000 02/23 16:51 編集

やっぱり、あそこで無くしたろうなーと思われる、D店に在った。
でも、遅い。
金曜日の夕方に無くして、月曜日に電話してるのに、無いと言われたのだ。
誰か店員ががめてて、すべて使用停止に成ってる為、届けたのか。
それとも拾った御客が・…。
ともかく使えるカードをすべて停止させて正解だった。
まだ再発行が済んでないのが半分あるが、夜勤の仕事も出ろと、今日は電話が無かったし、明日すべて終われるだろう。
でも本当キツカッター。
やっと、ゆっくり今夜から寝れそうだ。
さてこれから、ノートパソコンのHDD購入を検討しながら、受け取りに行ってきますか。



残業続きで、恋も出来ない…♪。
at 2000 02/25 09:35 編集

と言う歌があったが、(エーと誰だっけ・・。)・…???。
ア、歌詞が違った、「逃げるさ」だった。(by世良正則)
ホントその心境だ。
多分今週と先週の残業を合わせると三万はプラスに成ってる筈だ。
とゆうことで、今日は休みに決定!!!!!!!。(何で、こう繋がるんだろう、寝不足ワープを起こしてる。???)
この調子で仕事させられたら、来週の自分の仕事に影響が出る。
少しセイブして体休めないと。
今日仕事で、最近の若いやつの中で、根性曲がってるなと思うやつに出会った。
ガードマン10人使ってる現場なんだけど、人のそばに居たのだが、私が忙しく誘導をはじめるとだんだん遠避かっていき、人が休憩変わりに楽な所に入ると、
私にもヤラしてくださいって言って来る物凄くあつかましいやつに会った。
ホント、こんな奴と、ギャラが同じだなんて、ホントムカツイタ。
そう言う奴ほど、こう言う会社に残るんだよね。
ホント嫌んなちゃう。
仕事ってチームワークだし同じギャラなんだから、同程度働いてもらわなきゃ、困るんだよね。
ベテランバッカに尻拭いや、しんどいこと押し付けて、のうのうとしてる若い奴らが多すぎる。
1日の仕事に全力を出せってゆうの。
ア、愚痴になっちゃった…。
さてもう寝ようか。




財布紛失事件顛末、1。
at 2000 02/26 07:48 編集

先週末(2・18)の夕方、仕事前にビタミン剤を買おうとダイエーの東戸塚店に行って、C・B・E・Caの錠剤を購入した。
(ビタミン剤の単剤は、ダイエイ内の薬局で売ってるダイエー輸入品が一番安いので愛用してる。例C=580円・200錠)
そして自宅で補充しなかったため最後の御金5千円を財布から出し、購入。
その後夕食を食べなかった為に弁当を購入。
19時(7時)の仕事開始のためにソコを後にする。
工事帯内の駐車車両排除をして、20時半(8:30)ミィティング集合。
そのときに財布が無いのに気着いた。
仕事が忙しく車両規制をしてた場所も捜索出来ぬまま、休み時間まで仕事。
やっと捜索できる時間にはソコには無かった。
土曜の朝、使われては困る、クレジット信販系のカードを先ずストップ。
銀行系は6点も在るが、支払いの引き落し口座や月曜入金のためまだ残高無しのバイト先入金口座のカードなので、
月曜日の11時までに止めようと思い先ずはダイエーに電話しなくてはと思ったが、土日の忙しいときに電話しても調べずに、
無いと言われるのが落ちだから、月曜日まで待ち、開店と同時に電話。
しかし無いといわれた。
しょうがない、全てのカードの停止と、警察に落し物紹介を掛けるしかない。
電話をしまくり、停止を掛け、近くの交番に落し物届を出した。
しかし今日もバイト。
車の免許も入ってる。
急いで二俣川に行って、免許の再発行をしなくては・…。
つづく。



ハー休みで寝過ぎたー。
at 2000 02/27 04:28 編集

寝過ぎで眠い、久しぶりに感じるこの感覚、至福の時だ。
書き変えしたカードも送られてきてるし、うーんもう最高!。
これで旅にでも出られれば最高なんだけど、そうすると来週の雑誌の仕事がきつくなるし。
夜食でも食べてもう1眠りしようか。
さて、明日は、ヨドバシにいって、パソコンデスクの物色と、とドスVでも行って、HDDの購入を考えよう。
パソコンデスクは、現在の物だとレーザープリンターが一番上に乗ってるし(20キロ)地震でもあれば諸に足元に落ちてくる。
足元はパソコン本体とプリンターセレクター。
スキャナーも足元に横に立てかけてあるぐらいだ。
もう1台のHP880プリンターはテレビの上。
先々フルタワーを入れたいと思ってるのでこの状態はきつい。
その上、仕事先がマックだから、いつマックも導入しなければ成らないかもわからない。
うーん宝くじでも当たらんかなー。
そしたら、K-7・850でも入れ、Ibook、レーザーも京セラエコシス辺りを入れるのに。




A3レーザープリンター、京セラエコシスはいいなー。
at 2000 02/27 17:44 編集


何せトナーが安いし耐久性が申し分無い。
買うんだったらLS6700Sが良い、なにせ、1枚のコストが0・6円・…。
90万枚の耐久性20枚/分と凄いし。
両面プリントシステムが10万、本体価格が218万と高いけど。
これで節電モードがあって、10ワットクラスまで下がるのであれば、申し分無いのだが。
LS6300だとトナーの種類が違って1枚辺り196円になってしまうし、でも耐久性24万枚と他メーカに比べて凄い。
トナーカートリッジが違うので、1枚辺りがこの価格なのだが、出来れば同じにして欲しかった。
両面システムは同じで、価格も163万でまあまあかな。
でも、Sナンバーがついてないから今年辺りモデルチェンジかな。
ただ、A4クラスは少し高い。
いいなと思うのはLS1700(158万)だが、耐久性、コストはLS6700Sと同じ。
ローコストのLS800(89万)は8ppm10万枚コストはLS6300と同じ。
これではブラサーのHL1240の方が安いしコスト的にも変わらない。
節電も、9wに対しHL1240は5W以下。
後は使いやすさと、プリント表現能力だが、PC=USER辺りの雑誌で特集を遣ってもらえれば良いな。
2/24日号のA4レーザープリンター特集には京セラエコシスが無かったので、ぜひA3特集には入れてもらいたい。



WIN2000を入れてみたら・…。
at 2000 02/29 02:33 編集

モデムの作動不良、ノートンのシステムワークス、HP880もだ。
うーんまだパッチワークは出来てないだろうし。
本格的に使えるのは、23ヶ月後かな。
夕べ導入してたんだけど、半分寝ながら遣ったのでDドライブにいれようとおもってて、Cに上書きしてしまった。
間、HDDは3台持ってるので98の少し古いセットアップ状況があるので、事無きを得た。
しかし困った、使う物すべて駄目なんて、使い憎いったらアりゃしない。



過去日記2000 2/11~20まで

2005年02月25日 14時50分43秒 | 過去日記
物件地図を作てて、むかついてしまった。
at 2000 02/11 02:13 編集

S社の資料に付いて来る地図は、酷い物だ。
目標物から、45百メートル先で曲がるのだが、その当たりの情報が無い。
横道はそこまで67本あるのだが、これでは、大体の位置は借り手にわかってもそれを元に行くことは、不可能だろう。
前なんか立てられて56年経ってるのに、今だ資料は建築表示用土地台帳の番地を載せてる。
完全に店員の場所を思い出すための、覚書的な地図なのだ。
M社はデザインに凝りすぎ地図としての要を成さないし。
恐らく最初の人が、作ったのが上部に評判が良かったので、そのパターンを忠実に踏襲してるのだろうが、距離があるのなら
目標の公園や学校を小さく描けば良いのに、大きさが変わらない。
地図に当てはめようとしても当てはまらない。
パソコンで住所が検索できる場所は良いが、出ないところなど????となる。
キチンと略図でも判るのはD社ぐらいな物だ。
借り手がその地図だけを頼りにしていけるのが地図なんじゃないかな。
はじめていく人に理解できない地図を載せて何の意味があるんだろう。
あー久しぶりに愚痴ってしまった。



さて、今週も100件の撮影!。
at 2000 02/11 23:08 編集

最初のファックスの出足が遅かったので、80件ぐらいかなと、のんびりしてたら、水曜の夜からドサドサと送られてきて、
木曜から全力状態。
毎日24件ぐらいこなしている。
今日も町田方面24件をこなした。
今日当たりは遠出をして、少ないのではと思ったのだが、午後から買い物渋滞だった。
そのために歩くこと歩くこと。
三時間ほどは歩いただろうか。
しかし、今日は街宣車が走り回って五月蝿かった事たらありゃしない。
町田で、デモが在った訳でもないし…。
もっと効果がある所に行った方が良いのでは…。
さて、日曜日の資料を作って、ゆっくり寝ますか。



終わったー!。
at 2000 02/13 23:11 編集

今回もきつかったー。
しかしもう、あちこちで梅の花が咲いているな。
再来週から又仕事だ。
何時もより1週間、間が空くのでかなり多めに来るんだろうな。
うーん梅をついでに写したいけど、無理だろうな。
それより来月の収入がかなり減るのがきつい。
頑張ってガードマンをこなさないと。
さて、久しぶりにゆっくり寝よう。



春眠暁を覚えず!。
at 2000 02/16 07:41 編集

てな言葉があるけど、ホントに眠い。
一応日曜日の2時頃寝たのだが、目がさめると昼の2時。
支払いの口座三ヵ所に入金するため3軒の銀行をぐるっと回って、御金を入金。
5時に家に着き、リサイクルトナーの購入を電話した後、又バク睡。
2時頃メールのチェックに起きて、又睡眠。
昼に起きて、夜のアルバイトの場所確認をした後6時までうとうと。
先週の疲れがかなり溜まってるらしく、ホント良く寝られる。
今日はトナーが到着するのでその時間まで熟睡しよう。
これじゃ、横須賀の眠り王子に成ってしまう(まだ独身だから王子で良いでしょう…。かなり無理があるか…。)
さて御風呂でも入って、熟睡しよう。



レーザープリンターのデータ送信速度が遅い。
at 2000 02/16 16:47 編集

如何ゆうことなんだろう。
まだインクジェットのほうが早かった。
うーんなんかパッチワークが無いかなー。
データーを送るまでのタイムラグが酷いのだから、ソフト系で何とかなるはずだが…。
うーん接続方法かなー。
やはり6.7年前のものは2年以内の物にかなわないんだろうか…。



寒みかっただー!。
at 2000 02/17 11:48 編集

ホント段取りの悪い班だ。
監督と班長の意見が違うとき、何時も班長の意見で進められる。
監督が、こう遣るといって、作業帯の準備が終わった頃班長が来て、何で、こうしたんだと怒りながら、作業帯を直させ、
あたかも自分が監督のように仕事を進める。
毎回こうなんだから。
2度でま、三度でまになって時間がもったいない。
監督も監督だ、班長に引きずられて、仕事を進める…。
こっちは勝手にしろと言いたくなる。
班員は頭が不自由らしく説明しても理解してくれない。
ホンと疲れる現場だ。



リサイクルトナーのテスト完了。
at 2000 02/18 08:56 編集

エプソンのLP-8000を買ったことは以前書いたが、そのときにもうトナー残量無しのサインが出ていた。
ソコで今回は、「マルコー」サンから、リサイクルトナーを購入することにした。
マルコーサンは、リサイクルのため、先にカートリッジを渡すことなく、購入できて、発注後3日以内に届くとゆう速さだ。
リサイクル業者の中には、三週間も掛かる。
これでは、トナーが無くなったら物凄く困ってしまう。
LP-8000、イヤ、エプソンのトナーは高いし、再生カートリッジが2個以上、ないと「不安だしょうがない。」
切れかけているのでテストの為、WEBのHPや、書類のプリントアウトでテストしてみた。
モノクロ反転で表示されてるのは、キチンとプリントアウトしない。
うーん、今症状から察するにレーザープリンターの古さが原因らしい。
来年A3用のレーザープリンターを買い替えることにして、何とか1年ごまかすしかないか。



うー、今日のバイト残業4時間!!。
at 2000 02/19 09:47 編集

さすがに今日の仕事はきつかった。
残業4時間もかなりハード!。(本業の物件撮影は何時も残業9.10時間だけど・・・。)
ゆっくり出来るときに出来ないのは、体力の回復には役立たない…。
ま、赤字の交通費の補填分を貰ったと思えば良いか。
しかし帰り着いたらもう10時はきついなー。
寝ようと思っても神経が起きてしまって、すぐには寝れないし、又寝不足だー。



今夜は、雪見込みで仕事中止!。
at 2000 02/20 01:31 編集

しかし眠い。
疲れが取れないのか、それとも春眠で眠いのか。
疲れより、ストレスだろうな。
でもストレスの掛かる仕事のほうが、終えたときの爽快感が違い、止められないのだけど…。
だからアルバイトが、いまいち面白みが少ない。
トラブルが起きたときが最大の楽しみだ。
昨日も、現場の横の消防署が、10トンダンプや舗装重機が一番集まった特に火災出動。
ダンプ三台重機三台を整理して消防車の出動を妨げなかった。
この時ほど仕事したって、感じは今週は無かった。
案外、瞬時に判断して行動するとゆうのは物凄く好き。
時間があって、後でも良いと思うとやる気が無くなる。
だから、休みの日は、ごろごろがだい好き。
とゆうことで、ごろごろ寝よう。

過去日記2000 1/21~31まで

2005年02月25日 14時43分45秒 | 過去日記
これって、絶対JARO物だよな。
at 2000 01/21 05:17 編集

さっき仕事帰りに見た、不当表示について書こう。
普通は、会社名や何かはぼやかすのだが、あまりにも酷いので場所とメーカーの名前を書こう。
鎌倉に在るモービルのガソリンスタンドで、鎌倉駅から3の鳥居の間にある店だ。
帰りがけ、ガソリンスタンドの電光掲示板を信号待ちの間見ていたら、「ガソリン激安!」の文字が目に入った。
価格表示板を見てみると、ハイオク111円、レギュラー99円、軽油80円。
どこが激安なんだ!、高値の部類じゃないか!。
ま、モービル、三菱は、セルフ以外高値の部類なのに。
その中でも最高値に近いんじゃ、激安の文字を表示するのは間違ってる。
完全な不当表示に当たるだろう!。
それを電光表示板で激安の表示をするなら、アト10円/L下がらないと使ってはいけないと思うのだが、
皆さんはどう思いますか?。



ワオ!、フォア5カウンターを自分で踏んだ・・・。
at 2000 01/21 13:57 編集

全くなしてこうついてないのかな。
自分でメモリーナンバーカウンターを踏むは、ネットスケープでダウンロード出来なくなって、まだ直せないは。
全く次々トラブルが出てくる。
もう、不て寝しよう。
今夜の仕事、新しい現場だし。
しっかり寝とかなきゃ。




又、歯のリンパ腺が腫れて来た。
at 2000 01/22 07:22 編集

如何も、リンパ腺に雑菌が入るのが癖になったらしい。
この症状は、年に2、3回やるんだけど、治すのには抗生分質を使わないと治らないんだよね。
でも余り使うと菌に耐性が出来て効かなくなるし・・・。
原因は疲労と睡眠不足。
判ってるんだけど、フリーの身だと仕事を減らすときついし、他の人に取られるのではとゆう脅迫観念があるから、
休めない。
しょうがない、今夜からのバイトをパスして、休養と睡眠をバッチリ取るか。
でも来月は日にちが少ないから、ホントは遣っておきたいんだけど・・・・。
ヤッパ体在ってのモノダネか。
昼間の電話で、何度も起こされるのは、もう勘弁して欲しいな。



今晩仕事休む予定が・・・。
at 2000 01/22 16:21 編集

出なきゃならない羽目に。
リンパ腺腫れてるからゆっくり休みたいんだけど。
出たくないから携帯の電源落としたんだけど、自宅の方に掛かってきた。
全く強引なんだから。
しょうがない、もう一眠りしてバイトに出るか。



今日のバイトは雨でびしょ濡れ。
at 2000 01/23 03:46 編集

でも今月のバイトはこれで終わり。
風邪気味だったけど、早く終わってくれて物凄くラッキー!。
明日明後日はゆっくり休んで、風邪を治しておこう。
今までのパターンだと来週の撮影は物凄くハードな撮影になるパターンだから、体調を万全にしとかないと、
ぶっ倒れる可能性だって在る。
ま、オイルも変えて車の調子は上々だし、しっかり稼がないと・・・。
来週中にファックスのトナーも買っとかないと、そろそろ切れてもおかしくないし、プリンターのトナーも購入しておきたいし・・・。
電話回線も入れたいんだが、ISDNにすると東京メタリックの回線が家の近くで使えるようになるのであれば、もったいないし・・・。
うーんどうしよう。
もう少し考えよう・・・。
さてかなり体が冷えてるからゆっくりお風呂に入って、寝よう。
ではおやすみなさい!。



私のカメラグラブ自作法。
at 2000 01/23 16:22 編集

私の手は汗かきである。
冬場でもぐっしょりするほどだ。
皮の手袋なんか半年でだめに成るし、車の運転もハンドルが滑って、運転しにくい。
前は釣具屋で夏場の釣りグラブを買って、使ってたのだが、安くても700円もして、それが半年しかもたない。
そこで、安いグラブを自作することにした。
今日も3回目の自作である。
100円ショップで、滑り止め付きの買ってくるのだ。
手に合わせて、指先を切る。
切らなくても良いのだが、細かいスイッチや、絞り調整、設定変更など遣りやすいので指先をカットしている。
切った後、普通は切り口を折りこんで縫うのだが、どうせ半年しか持たないので切り口は、折って縫わない。
悲痛の人は折りこんで縫ったほうが良いだろう、そのとき子縫い方は、しんしゅくを阻害しないような縫い方が良い。
ダイタイ10組ぐらいカットして使うのだが、普通の人なら10個もあれば23年は持つだろう。
そして、白色では見っとも無いので、ダイロンを使って色を染める。
好みの色で染まるし汚れも目立たない。
見た目の良さも良くなる。
ダダ、メーカーによって、綿100パーセントから混紡まであるので、、材質に合った染色剤を選ぼう。
私はいつもお湯で染めるマルチタイプだ。
ぜんぜん買いは黒、前回は緑、今回は黄色にしようと思ってる。
さて、ホントは、金ダライで火にかけ、煮込むのが落ちにくくなるのだが、金ダライ自体が手に入りにくいので、
最近はお湯染めで済ましてる。
現在、容器は100円ショップで買ってきたバケツで染色している。
そして乾かして終わりだ。
気を付けなければ成らないには、洗濯の時の色落ちである。
落ちるだけなら良いが、他の物に色移りしてしまうので、1回干した後34回洗ってから他の物と洗うのがベスト。
そこまで手間がかけられないとゆう場合は風呂に入るときに、体と一緒に洗っておけば、いい。
これで、汗によるレンズの取り落としや、カメラの落下を防げ、冬場は寒さ防ぎに多少の効力を発揮する。
車では、ハンドルの操作ミスも少なくなる。
手汗の掻きやすい方、ぜひ御試し在れ。



構築したソフトの環境の、バックアップがやっと終わった。
at 2000 01/24 04:27 編集

安定性はいまいちなんだけど、データーや、設定がすべてdドライブに移行された。
これで安定が得られれば申し分ないんだけど、そうも言ってられない。
はー、こんなに時間が掛かるとは思わなかった。
マ、4ギガのデーターをすべて移行したんだから、仕方ないか。
後は時々更新して遣れば良い。
どこかにフリーソフトのミラーリンクソフトはないだろうか、そうすれば、いちいち手動でしなくとも良いし、
バックアップは完璧なんだが・・・・。
マ、将来的にWIN2000の方に移行しよう。
現在はまだソフトが対応してる物が少ないから、ためらってるんだけど、導入ソフトがすべて対応品になったら、必ず移行するぞ。
これだけソフトが入ってると、安定は悪いしすぐなんかしらトラブルが出てくる。
2000も安定して使えるのはメモリーが128ないと安定しないようだし、処理も遅くなるようだ。
現在メモリーは128在るし将来的に256までUPする予定だから、その頃はだいじょぶだろう。
ああ、98の安定が在ればこんな苦労はしなくて済むのに。



さて、今週は、住宅情報の撮影だ。
at 2000 01/24 22:03 編集

まだファックスが来てないんで、何件になるのか判らない。
パソコンの安定も良くなってきた。
ただ、終了が早すぎて途中で止めたことに成って、起動するとパーテーションチェックに入ってしまう。
まずこれを何とかしないと・・・。
後、ネットスケープ・ナビゲーターの安定かな。
これさえ上手く起動できれば、申し分ないんだけど。
後、購入しなければいけないのは、ファックスとプリンターのトナーだ。
総額2万5千円の買い物だけど、早めに購入したいな。
後は、CD-ROMプレイヤーをCD-R/WRDVDプレイヤーに変えてと・・・。
ああまだまだ改造しなくてはいけないなー。



やっと資料づくりが終わった。
at 2000 01/25 02:23 編集

今回の資料は22件、ちょっと少ないが、マ、初日は全部回れないから、こんなもんだろう。
ただ、回る順番の真中当たりの物件が土地台帳の住所で来ている。
地図でもついてれば探しようがあるが、地図もない。
これは業者に資料を送ってもらうしか方法がない。
もし貴方だったら、何丁目までは判ってるが、数千軒の中から、新築の目標を探し出せるだろうか。
マル1日かけられるのなら、何とか成るが、許容範囲45分で探すと成ると不可能だ。
それでないと1軒幾らの仕事は出来ない。
日給なら時間はかけられるが、出来れば30分以内で次に行きたいのだ。
移動時間を考えると、それが限度。
さて、今日は準備が終わったから、明日のために寝よう。



雪やコンコン・・・。
at 2000 01/25 22:51 編集

寒みかったなや。
て、あたしや何処の人だ・・・。
しかしそんな言葉が似合うぐらい雪がチラチラと舞う、寒みい日だった。
「今日は仕事パス!」と言いたかったが、そこはフリーの悲しいところ。
何とか気力を振り絞って、11軒をこなした。
相模原方面も在ったのだが、雪なので成るべく暖かい辻堂、藤沢方面を中心に回ってみた。
しかし年かなー。
寒さに滅法弱くなってきた。
今も仕事のときはパラシュートパンツが離せない。
間、ヒータを入れても温度が上がり過ぎないように窓を空け、静電気でスマートメディアのデーターが壊れないように加湿している。
車の流れが良くなると窓の開口部を小さくしノロノロになると大きくする。
多分平走してた車が居たら、何忙しく遣ってるんだかと思うだろう。
さて今夜のファックスが到着し始めたので、データー作りに取りかかるか。



うう、資料の地図作りに疲れた・・・。
at 2000 01/26 01:44 編集

はー、大量に来ると思ってたが、せいぜい40件ぐらいだろうと思ってたが、甘かった。
なんと送られてきたファックスは、56件。
今日の残りとあわせると65件。
これじゃ、多すぎてまだ半分も地図作成が終わらない。
思いっきり外にまきたい気持ちだ。
この分じゃ4時は回るだろうなー。
ああ、アシスタントが欲しい!。



ヤッホー!、やっと終わった!!!!。
at 2000 01/26 03:52 編集

今回東京都の町田が多かったんで、アトラスのプロを使ってみたのだが、まるで使えない。
検索に時間が掛かるは、細かい地図の表示が悪く目標を認識できないは。
無駄なソフトを買ってしまった。
ま、道路コースなどを調べるのは良いが、ピンポイントで建物の場所を確認したりするのは、ゼンリンが上だな。
検索を掛けて、町名までは出るが、X番、X号までは判らない。
プロと名前をつけるのだから、そのくらい出来ろよ。
やっぱり、ゼンリンのスーパー東京を手に入れるしかないか。
ともかく寝よう。
おやすみなさい!!!!。



はー、物凄い量が溜まってる。
at 2000 01/27 01:31 編集

現在撮影終了が25件、来たのが、94件。
後69件も残ってる。
明日追加が、30ぐらい在るらしい。
おいおい、このままじゃ100件を超えちまう。
今までの最高が、100件。1日の限界が夏場で、28件。
冬場は24件ぐらいだろうか。この状態だと、後30も来ると、トラブルが起きたときの予備時間まで埋ってしまう。
もうこれ以上は限界だ。
ともかく、明日は小田原方面をこなして、大井、から秦野。
何とか、厚木方面までいけるかどうかといったところだろうか。
そこまで終わせれば、かなり金曜日以降が楽になるのだが。
明日は、5時半には起きないと。
さ、もう寝よう。



さすがに今日の仕事量は限界だー!!!。
at 2000 01/27 20:48 編集

冬場の最高記録25件を回った。
さすがに今フラフラして、今にも倒れそうな状態だ。
やっぱり25はキツイ、22ぐらいだと、何とか続けられるだろう。
居眠り運転で事故りそうになったので、ヒーターも止めて送風だけで帰ってきた。
居眠りとゆうより貧血に近い、症状だった。
やはり今日は無理しすぎたかなー。



死んでる・・・・。
at 2000 01/28 21:30 編集

もうボロボロ、今日はファックスがこない予定なので、じっくり寝られそう。
きのうは寝てると、いきなり33ものファックスが送られてきて、4時間しか寝られなかった。
あーぼろぼろ。
14件は不可能なので、返却した。
それでも40件も在る。
その上、終わった方面まで送られてきて、かなり飛んだ場所まで在るし・・・。
何とか終われば良いなー。
ともかく処理が出来るようがんばるだけだ。



うーん、熱が出た。
at 2000 01/29 20:07 編集

頭痛が酷いと思ったら、熱がある。
しかし後12件在るので倒れられない。
ともかくウエットティッシュで熱を取りながらこなすしかない。
今日は良く寝て、熱が下がるのを期待しよう。



ヤッター、終わったー!!!。
at 2000 01/30 16:41 編集

風邪の頭痛を薬で散らして、何とか終わった。
2時ごろに撮り終わるかなと思ってたんだけど、案外早く12時半に終わった。
ゆっくり昼食を取って、一眠りしてから、編集部に戻った。
しかしやっぱり、体調は最悪。
昨日から、食事をしてもいつもの量が食べられない。
半分から、三分の二しか食べられないのだ。
しかし仕事が終わったので今日明日はゆっくり寝れる。
夕べは、早寝したんだけど、電話で4回も起こされた。
トラブルかと思ったけど全く問題なし。
一体なんだったんだ。
全くキチンと調べてから電話してくれ。
しかし今日はゆっくり寝れるぞ!。
さ、もう寝よう!。



はあ、今日もパソコンの調整に終わった。
at 2000 01/31 20:19 編集

いつになったら安定が得られるのだろうか。
今日はデジカメから、フラッシュディクアダプターでデーターを取り込もうとしたら、データーが認識されない。
バージョンの問題かと思って、UPしたが駄目。
フロッピーデスクインストールソフトの問題かとソフトをかえたりしたが、駄目。
あちこちいじって諦めた後、食事してパソコン前に座ったら治ってる。
はー?。
何なんじゃ。
原因もトラブルの元もわからずに治ってるなんて・・・。
まだトラブルが数点あるが、この調子で治れば良いんだが。
かなりのソフトをバージョンアップしたのが原因なのだろうか。
一番怪しいのは、WIN98の2000年パッチワークソフトが原因だと思うのだが・・・。
一つ一つ治していかなければいけないんだろうな。

過去日記2000 2/1~10まで

2005年02月25日 14時34分42秒 | 過去日記
全く、このパソコンどうなってるんだ。

at 2000 02/01 16:47 編集
FDAの認識不能が治ったと思ったら、今度は今日入力したホルダーが、フォトソフトに認識されない。
FDAから直接は認識できるので事無きを得たが、やっぱりWINのパッチワークソフトが悪いんだろうなー。
ほんとWINのパッチワークソフトを入れるとトラブルが多いんだから・・・。
その他のパッチワークではそんなことは少ないのに。
どうしてWIN98はトラブルが多いのだ。
2000かなんかに早く変えたい。

ああ、1時間半の残業・・・。

at 2000 02/02 10:03 編集
今日はとゆうか昨夜はバイトで仕事に出たのだが、終わったのは朝の7時。
道路が混んで今帰って来ました。
眠い・・…。
天気予報では今晩はあまり冷え込まないと言ったのに、かなり寒かった。
業者が馬鹿遣ってくれて、4時ごろ帰れるとこが、7時まで。
トラブルの対応が決まるまで、2時間半も掛けてくれて、一般的な対応方式で処理。
あの2時間を返せ…。
愚痴ってもしょうがない、もう寝よう。

あーホントに困った・・・。

at 2000 02/04 09:44 編集
メールが20日分ぐらい、飛んでしまった。
殆どがメールマガジンだからいいような物の、殆ど不明になってしまった。
HDの上でデーター移動をしてるうちに古いデーターを上書きしてしまったらしい。
OUTROOKはデーター取り込みが出来るから、データーをバキュームしてやれば良いのだが、ネットスケープのメール移設ができず、
ホルダーごとコピーして、張りつけていたのだが、そのとき徹夜が続いていたので、前のデーターと新しいデーターを、統合上書きして
保存したと思ってたのだ。
多分そのときに上書きをしてしまったのだろう。
いや、古いデータのまま、上書きしたつもりで居たのだろう、再構築したソフトにドラッグして起動してみると、1月前半から、メールが消失。
200通以上のメールが消えてしまったのだ。
やはり、メールソフトは、インポートしやすいソフトが一番なのかしら?。
システムを再構築できたと思っていたのが、これではがっくり・・・・。
後で良いソフトをせんたくしなくては。

久しぶりの早終わり!!。

at 2000 02/05 03:40 編集
今日のバイトは久しぶりに早く終わった。
最近残業続きだったが、隣の現場が馬鹿遣ってくれた御かげで、早く帰れた。
パソコンもかなり順調に動き始めたし、もう言うこと無いな。
後はトラブル前の設定に完全復帰させれば良いだけ。
でも、ぶっ飛んだメールが、痛い・・・・。
うーんヤッパチョイミスは何でも在るんだなー。
全部無くならなかっただけ善しとしよう。

11月終わりに買ったB4のファックス用紙が・・・もう無い。

at 2000 02/06 01:47 編集
2ヶ月で500枚の用紙を消費したことになる。
引越しシーズンとは言えすごい消費量だ。
この調子だと直にトナーも無くなるかもしれない。
今月中にと思ってたのだが、もう少し早めにしたほうが良いかもしれない。
これで家庭用の普通紙ファックスや、熱転写式では、用紙代が嵩んでしょうがない。
やはり業務用を入れて正解だった。
キャノンの家庭用の前は、シャープの家庭用熱転写式だったが、用紙が15mしかなく2本で安いところでも600円。
その上、だいぶ少なくなったなと思ったら、ペーパーを変えておかなくては印刷漏れが出る。
無駄が出てしまうのだ。
熱転写用で在れば、1ロール50から100mの業務用で無ければ、今回の最高受信量の60枚いっぺん受信は不可能だろう。
早めに安いリサイクルトナー業者を見つけなくてはいけないな。
早めにキャノンとエプソンのリサイクルトナーを、3万円以下でゲットしたい。

名刺の作成終了。

at 2000 02/07 02:56 編集
切れていた名刺が、やっと出来た。
でも名刺パターンと切り取り線が少しずれる。
上手く調整できないのかなー。
そうだ、似顔絵も書いて差し込もう。
さてイラストでも書こうか。
しかし、ユーザーメモリーのリソースが不足ですと言う表示が出てしまう。
今まで開けてたホルダーと何ら変わらないのに、どうしたんだろう。
ランチャーを入れたからか…。
削除したくないしなー。
原因を突き止めないと案外がばがばホルダーを表示するから、きついことになるな。
バイオスをいじん無いとだめかなー。
いじりたくないんだけど・…。

名刺を50枚作った。

at 2000 02/07 06:53 編集
パソコンでイラストを描いていたのだが、上手くラインが引けない。
直線は何とか思い道理の先が引けるのだが、線の強弱ときれいなRが描けない。
2.3回描き直したが、如何も良くない。
エエィ、面どくせー!、手で書いたほうが早い!。
とゆうことでプリント用紙にサインペンとボールペンで描き出した。
40分で完成、パソコンと格闘した2時間は無駄になったが、イラストをデジカメで撮影。
フォトデラックスで画像調整、そして名刺に貼り込んだ。
ウン最初からこう遣れば、良かったんだ。
そしてプリント。
でもレイアウトが、印刷後に気に入らなく結局、ベストな名刺は10枚。
だいぶ疲れているのか、印刷後に気に入らない個所が出てくる。
しょうがないベスト版は特別用にして、後の残りをメインに使おう。
ああ疲れた、ではおやすみなさい。

ユーザーリソース不足に陥ってる。

at 2000 02/07 23:41 編集
フムー、何とかしないと。
前はメールソフト2つとネットスケープを立ち上げ、メモまで一著に表示してたって、何とも無かったのに今は、2つが精一杯。
どうして急にこうなったんだろう。
用も無いソフトがあって、それが立ち上がってるせいなんだろうけど、どれがそうなのかわからない。
困ったもんだ。
原因をしっかり追求しなくては。
これじゃ、インターネットのとき時間が掛かって仕方ない。
プリンターの立ち上がりも時間が掛かる。
プリントアウトが早いいんだから、立ち上がりで時間を食われても困る。
うーん困った困った…。
解決法は在るのかなー。

うーん、リソースメーターを見てたんだけど…。

at 2000 02/08 03:27 編集
やっぱりIE5よりNN4.7の方が食わない。
うーん、どうしてIEのほうが重いんだろう。
やっぱり、NN4.7のほうが良いのかなー。
しかし、どこかでリソースが食われている。
どれなんだろう…。
最初35パー在ったリソースが、メールを読んだりしてるうちに21までしか無くなる…。
どこのどいつだー!、名乗り出ろ!。
といってもパソコンには無理か。
早めに犯人を検挙しないと、リソース食いで簡単にフリーズし易くなるぞ。

うーん、前回撮った写真が違ってるらしい。

at 2000 02/09 01:36 編集
といわれても、どれが違うのか、判らないんだよね。
ホントは住所だけのデーターや何丁目、何番地何号となってるのは、いいんだけど、今日来た4-15とだけの情報で
場所を探せとか、地図で調べると飛び地ばかりの所や、2xxx-xxみたいな住所、土地台帳の住所なんか送られても
調べるのに時間が掛かりすぎて、困っちゃうんだよね。
ミスが無いようにするのは、業者がきちんとした地図を付けてくれるかしてくれないと困るんだよね。
今日もバス終点より歩いて三分とのことなのでその名前のバス停を探したら、無い。
バス路線が伸びて、バス停名が変わったらしい。
これが、御客さんに渡す資料かと思うとここの御客様が可愛そうになる。
住所や、乗換、バス停名なんかは、変わったらすぐ治すべきでしょう。
それを怠ってるのだから、困ったチャンだと思うね。
私が御客だったら、こんな所の物件は借りたくないね。
この前だって、前回回ったとこですからの一言で資料すら送ってこない。
雑誌1冊分間が空いてるのだから、150件以上をすべて覚えて置けってのか。
全く営業も出来ることと出来ないことぐらい判れよな。
この前も何々町だけで一般宅を探せって無茶を言う。
1000軒ぐらいある中捜せってのか。
ああむしゃくしゃする!。

又今週も山のようなファックス!!!。

at 2000 02/10 00:27 編集
パターンから言って、今週は少ないはずが、40件分もドサット送られてきた。
その上、わかりにくい場所の物件が多い。
今日も横浜の山歩きをして、1時間半掛けて物件を探し、10件しか回れなかった。
とゆうことで、60件も抱えることに成った。
それも回った方面が送られてくる。
しかし、明日回る方面を伝えているのだから、待ったを掛けて欲しかった。
これじゃ、効率良く仕事が終わらない…。
毎回こうなんだものなー。
そろそろ学習して、効率を考えた送信注文が欲しい。
同じ営業で横の連絡をキチンとしてくれ。
機能連絡のあった、ミスもどの物件だかわからないと言う。
おいおい、自分たちがミスったのを私に押し付けてるんじゃないだろうな。
9時から地図作りしたので物凄く眠い.
今日はかなりあるったし、もう寝よう。

過去日記2000 1/11~20まで

2005年02月25日 14時32分16秒 | 過去日記
私はクラッシュ大王!!!。

at 2000 01/11 05:01 編集
やっとなんとかなったと思って、メモリーを増設してたら、今度はドスをクラッシュ・・・。
ま、HDが2つ在り、データも死んでないので、早々復帰できたが、パソコン界に復帰して15ヶ月、この間にWINを4回もクラッシュをさせることを経験した。
今回など、ドスをクラッシュさせたので、HDの内臓だけだったら、復帰は無理だったろう。
ほんとバックアップは大事だなー。
さて今日から仕事なんだけど、4日以上寝不足なのに、20件も来てこなせるんだろうか。
それにしても、メルコの20GのHD、IBM K6-2 400のマシンには、相性が悪いのだろうか。
インストールがほとんどきちんと入らなかった。
ま、今度は、付いて来たパソコンのHDだから、きちんと入ったけど・・・。
今度は、HDからHDのコピーで、バックアップしておこうと思ってるのでチャンと入るだろう。

ああ、めっちゃ寝ミー!。

at 2000 01/11 23:26 編集
今日は、20件貰った内、9件しか回れなかった。
めちゃくちゃ眠いのと、今日入った原稿料で支払いを済ませなければならないのと、10日ぶりに車のハンドルを握ったのとで、
ぼろぼろだった。
勘もまだ寝てる。
こうゆう時はぼろぼろで仕方ないのだが、後4件は行くかなと思ってたので、私サイドは不満足な1日だった。
さて今夜は、たっぷりくる予定なので、軽く一眠りして、仕事しよう。
でも明日、明後日の天気が気になるなー。
もしかすると雪とゆう天気予報だから、撮影が出来るかどうか・・・。
何とか撮影が出来ますように!。

ほぼインストールが終わった。

at 2000 01/12 20:58 編集
後ソフトを3つぐらいインストールしてしまえば終わりだ。
しかし、デフグラを掛けると、なぜか、NCがフリーズする
困ったものだ。
それに8G在るHDのなかインストールしたすぺーすは、6G.
後2Gしかスペースがない。やはり20Gに移植しないと・・・・。
まぼちぼちいきますか。

今日は、頭痛い!。

at 2000 01/13 19:24 編集
うーん風邪かなー。
頭痛が、痛み止めを飲んでも止まらない。
雨の降る日には、風邪なんか引き難いんだがなー。
部屋ん中も、加湿器でギンギンに加湿してるし・・・・。
寝不足って言うのも在るんだが、(ほぼ1週間毎日23時間の睡眠・・・。)そのせいでもないだろうし・・・。
ともかく今日は雨のおかげで1時間半以上早く帰れたし、これから一眠り、一眠り。
賃貸情報誌の仕事をやってるときの、慢性睡眠不足を少しでも解消しなくては。

まったく、困ったパソコンだ。

at 2000 01/14 20:38 編集
昨日は、何とか行くだろうと思ったら、CD-ROMの認識が外れてしまって、行方不明・・・。
セッティングを何度しても認識しないし、認識しそうになると、フリーズ・・・・。
まったく、何とかなったからいいようなものの、認識させるまで、4時間・・・。
ソフトとのマッチングが悪いのか。
もう、これ以上トラブルが出てほしくない。
128Mbのパワーになったのだから、もっとしゃきっとしてほしい。

明日、横須賀が5件あるんだけど・・・。

at 2000 01/15 21:08 編集
明日市民マラソンがあるんだよね。
交通規制が始まるのが9時、それまでに終わらせないと地獄見ることになる・・・。
うーん困った。
上手く終わるのかな。
曇りといっているから、朝も光が弱いだろうし、今朝みたいに雨がぱらついたら困ってしまう。
終わるまで雨にならないよう、祈るのみだ。
今日の稲村ヶ崎みたいに渋滞1キロにならなければいいんだが。
それに今日は相模原の買い物渋滞に巻き込まれて、1ヶ所撮れなかったし。
そこも撮らなければ、いけない。
パソコンもソフトを5G分イッペンに入れたので安定性に欠けてるし・・・。
はー今年はトラブルの年なのかなー。

早寝しようとしてたら、電話でたたき起こされた。

at 2000 01/15 23:11 編集
出版社から、写真が違うとの電話。
もう1度資料を送ってもらい、残しておいたコピーと照らし合わせると、住所が違う。
おいおい、そんなもの、エスパーじゃないんだから、判るわけない。
編集部のミスをこちらのせいにされても、かなり住所が違う物なんか、撮れるわけない。
隣に建っているのであれば、私も気づき撮っとくが、区自体から違ってるのに文句ゆわれても困る。
これでギャラ1けん分しかもらえないのじゃ困る・・・。
支持票やデータ表は戻してあるので調べれば、どちらがミスったのか判りそうなものだ。
FAX送るのも、きちんとチェックして送ってくれないと、撮れない。
まったく困るよ、こんなことが在ると。
まったく無駄足もいいところだ。
昨日も住所の地点に行くとそれらしい新築もなかったし、業者さんは在ると言い張るし・・・。
こんなことが在ると困っちゃうし、ただ働きはごめんだからね!。

今日は、マラソンばかり。

at 2000 01/16 21:02 編集
横須賀でマラソンがあるとゆうので9時までにおわして相模原方面に行くとここもマラソン。
淵野辺のところでもマラソン大会が開かれていて、交通の流れがよくなかった。
今日はマラソンの日なのだろうか。
予定の最高にかかるだろうと思った時間がかかってしまった。
しかし、今週は雨だったり、パソコンがトラぶったり、ばたばたな週だった。
仕事始めの週がこのようなことだと、今年はこんな年なのかな。
仕事がトラぶらないように気を付けて仕事しよう.

車のエンジン音が少し重くなってきた。

at 2000 01/16 23:40 編集
私の車の場合、走行距離でオイル交換を出来ないことが多い。
なぜなら、冬場の夜勤の時に、休憩時間の暖をとる間、エンジンをかけっぱなしだし、車中泊の時もかけっぱなしだ。
それにターボ付きなので五千キロでオイルを変えなくてはならないのだが、走らずにエンジンだけかけてることも多い。
世の中、アイドリングストップといっているが、冬場、車中泊をすると室温は、外気温と同じぐらいになるので、
(1度UP程度)なので、エンジンを止めるとものすごく寒い。
この前、山梨で車中泊した時は、マイナス5度。
この状態で寝ることは難しい。
マイナス5度で、寝ようと思ってもエンジンをかけてないと寝れないのだ。
一度試してみるといい。
私の言ってる事が良く判る。
で、アイドリングストップなど出来ないのだ。
で、エンジンのオイル交換時期を決めるのは、エンジン音だけである。
出来れば、エンジンの回転カウンターが欲しいくらいだ。
その音が少し悪くなってきたのでそろそろ変えないといけない。
明日、オイル交換しておこう。

雪だ、雪だ!。

at 2000 01/17 10:20 編集
今東京の映像を見てると、かなり新宿あたり降っている。
お台場や海岸線はそうでもないようだ。
ま、横須賀も一番南に近い家の辺りは、まずは降らない。
27年住んでいて、5センチ以上積ったのは5回ぐらいだ。
今もコンビニに行って来たが冷たい雨が降ってる。
まるでハイファイセットの「冷たい雨」が聞こえてきそう。
仕事だったら、ハイファイセットや、木麻早の音楽をかけてただろう。
しかし、賃貸情報の撮影が終わってよかった。
今日は休み、こうゆう日は寝て曜日に限る。
パソコンのトラブルや、仕事で2週間の間、23時間しか寝れなかったので、ゆっくり疲れを取ろう。
疲れといえば、最近無臭にんにくの錠剤を飲むようにしたら、疲れが酷くなくなった。
飲むときは少し臭うが、餃子などに入ってるときの後々まで残る感じはない。
ヨーシ、今年は無臭にんにくパワーでがんばるぞ!。

冬場のデジタルカメラの注意点。

at 2000 01/17 11:23 編集

静電気の多い時期である。
デジカメや、パソコンを使っているときデーターが吹っ飛んでしまった経験は無いだろうか。
それは殆ど静電気の仕業だ。
私など風邪防止と静電気発生を押さえるため、車の中を加湿している。
冬場は、ナイロン系やポリエステル系の混紡繊維を着る事が多く、静電気の発生は起き易くなっている。
これがスマートメディアなど触ったときに、データーを破壊してしまうのだ。
家の中でなら、静電気を逃がす場所も方法も少ないし、ましてや車の中など、せいぜいボデーを触って、静電気を逃がすしか方法が無い。
そこで、私は、部屋も車の中も加湿して静電気を発生しにくくし、データーの破壊を防止している。
(それでも、たまに破壊が起こってしまうのは、防ぎきれないのだが・・・。)
部屋の中は、24時間加湿器フル稼働。
車内はダッシュボードの上に、台所用吸水タオルを置いて加湿してるのだ。
べシャべシャに濡らしてダッシュボードの上に置いとくだけでだいぶ違うはずだ。
もっと急速に加湿する時は、フロントグラス噴出しにセットして、タオルを噴出し口に掛かるようにする。
これで、車の中は、OK。
臭いの気になる方は、濡らしたタオルにファブリーズを一吹き。
これで、車中の臭いも緩和されること請け合い。
長時間運転する場合、500ミリペットボトルに水を入れて、もってくと乾いたタオルもすぐ濡らせます。
これだけで、風邪防止と静電気によるデータ破壊が防げるのです。
ま、試してみてください。
乗り降りの静電気も無くなります。
(注)フロントグラスの内側は、必ず曇り止めを塗っておきましょう。

阪神淡路大地震から5年。

at 2000 01/17 19:20 編集
私の住んでる場所も活断層がある地域なのだ。
小田原・国府津活断層から、30キロ。
ここは起きるとしたら、M8以上の烈震が予想される。
その上、家から1キロのとこにも。
三浦・野比活断層があるのだ。
ここは、起こるとしたらどのくらいのものが起きるのか、不明だが、かなり長い間動いてないらしい。
ホント他人事ではないんだよね。
特に三浦半島は、長雨でもがけ崩れを心配しなければならないほど、海と山が迫ってる地域なのだ。
三浦活断層が動けば、まず5日は陸の孤島になる可能性がある。
半島の両側にしか幹線道が無い弱みだ。
三浦半島中央縦貫道の計画の方も、まだ手が付けられたばかり。
食料と水だけは1週間分在るが、バイクもそろそろ買っといたほうがいいのかなー。

パソコンも、安定し始めた。

at 2000 01/18 02:05 編集
ソフトの調整を進めて、やっとインストールの安定が始まった。
まだ、起動しないソフトがひとつ在るが、それ以外は何とかきちんと起動する。
ま、ほかが動くのだからいいか。
先々バージョンアップするときに動けばいいや。
これで何とかトラブルが起きなければいいや。
先々バージョンアップで少しずつ対応して、改良するしかないな。
でも、バージョンアップとトラブルは裏腹だし、気を付けながら、インストールするしかないか。
現在のダブルディスクで在れば、どれかトラブッても、何とかなるな。
ま、今日はこの位にしよう。

アチャ、自分ね、5500番は。

at 2000 01/18 09:46 編集
カウンターの数字を確認にアクセスしたら、5500人目・・・・。
まったく地雷みたいに良く踏むなー。
1万人のときは、絶対踏まないようにしなくては・・・。

年賀状を整理してたら・・・。

at 2000 01/18 10:15 編集
編集者時代にお世話になったカメラマンがHPを開いてる。
懐かしいなー。
ちょこっとよって、書き込みをしてリンクを張った。
皆さんも行ってみてください。
男性誌が活動の中心なのでちょっと刺激的かな・・・。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yokoyama/

今日は、バイトの仕事始め。

at 2000 01/19 04:02 編集
久しぶりの夜勤なので、サクサクッと終わらせて今、帰って来ました。
やっぱ明日は雪か雨なのかな、フロントグラスにパラパラと細かい雨が掛かっていました。
マ、マンホールや、白線が濡れて滑りやすくなるほどではないけれど・・・。
そう言えば、昔マンホールだけ濡れたところでこけた事が在ったっけ。
まだバイクで動いてた頃、DT50がトラブッて、バイク屋さん行きになって、代用車でDUOを借りたんだけど、
交差点を30キロでコーナリングしてた時、リアタイヤがマンホールに乗って滑った。
なんと路面は乾いてたけど、マンホールだけ濡れていた。
リアの滑りを立て直そうとした時、アスファルトでタイヤがグリップ。
体が放り出され、30キロでハイサイドを体験してしまった。
これがタンクの在るDTなら何とか堪えられたのだが、何せニーグリップの無いスクーター。
飛ばされてアスファルトにたたきつけられ3回転。
仕事の時間が迫っていたので、ともかく10キロ先の現場に。
ただ痺れて腕が動かしにくいので、現場近くの医者に寄る旨会社に伝え、接骨医があったので見てもらうと、
左腕頭部はくり骨折、との診断。
2ヶ月のギブスと1ヶ月のリハビリ。
全く金が底を着いた時だった・・・。
ふと嫌な思い出が、出てきてしまった。
今そんなことになったら、仕事が全て無くなってしまうだろう。
うん、気をつけなければ・・・。

困ったお父さんだ。

at 2000 01/20 05:08 編集
今日は雨か雪だとゆうので、パソコンがダウンロードしなくなった原因を探るべく、調整をしてると、バイト先から仕事やるとの電話。
仕方な句ねむい目をこすりながら、仕事してると、後ろで回転をかなり上げたエンジン音とタイヤのホイルスピン音が聞こえた。
また信号ぎりぎりで突っ込んで、曲がっていくやつかと思ったら、「グァシャバキバキ!」と音が聞こえた。
後ろを振り返ると反対側車線の中央分離帯、先頭部に車が突き刺さってる。
「ったく、馬鹿やりやがって」と思いながら、良く考えると、これが中央分離帯でなく、キャッツアイだったら、現場に突っ込んでたろう。
そして、私はダンプと暴走車に挟まれてただろう、、くわばらくわばら。
見た目、たいしたダメージでなく、フロントスポイラーのエアロパーツが飛んだだけかと思って良く見ると、右前輪が変なほう向いてる。
あーあ、45十万コースだなと見ていると、生後67ヶ月の赤ちゃんを抱いて出てくるではないか。
おいおい、子供殺す気か?。
E石油のシャツを着て出てきたから、ガソリンスタンドの従業員だろう。
自分の子供だろうに、殺す気か!。
子供を乗せてるときぐらい、安全運転したらどうなんだ。
首の座ってない、状態だから、その障撃で、あかちゃんが良く飛ばなかったと、関心しきり。
これに懲りて、安全運転してくださいね。

うー、やっとメールマガジンを読み終わった。

at 2000 01/20 16:12 編集
400を超えてたので最後のほうは、サーっとスクロールさせただけでホルダー行き。
さすがにこれだけたまると読みたくも無い。
HPの書き込みも出来ず、ただただ読んで、飽きたらパソコンの機能アップのためのバージョンUP%882熄ュなくなって、もう頭ガンガンになってる。
さて、今日は気分転換にオイル交換に行ったら、帰りのエンジン音ぜんぜん違う。
BPのSF-4 15w-40を入れてるのだが、4L2380円を2カン1月か、2月で入れ替え。
ホント、オイル代も馬鹿にならない。
でも、小さい車にしたら、1日500キロ走ると、疲れ具合が酷くなってしまうだろうし・・・。
うーん、昔のいすゞジェミニディーゼルターボ辺りが良いんだが。
ディーゼルの良いところはアクセルワークで燃費がそれほど変わらないことだ。
ガソリン車だと、高速を使うか使わないかで大きく変わるし、だらだら走りのゴーストップはは燃費にものすごく悪い。
建物探しに建物名が読めるスピードで、その番地見当を進んではとまりを繰り返す私の仕事には、向かないのだ。
直墳タイプのエンジンが4WD軽自動車に載ったら考えてみよう。

過去日記2000 1/1~10まで

2005年02月25日 14時30分23秒 | 過去日記
明けましておめでとうございます、ミスターノーです。

at 2000 01/01 01:32 編集
今年も仕事やHP製作、その他に頑張りますので、本年もよろしくお願いします。
12月2829日に風水開運旅行に行って来た時に撮影したのをメールにて返送してますので、メールをください。
まだ、沢の凍結が進んでおらず余り良い写真になりませんでしたが、冬の峡谷のイメージを
お楽しみください。
場所は山梨県山梨郡三富村上流、西沢峡谷(20日から工事中なので奥に入れずにいましたが・・・。)
氷壁もまだ殆ど出来ていない状態ですので、もう1度行ってみたいと思うにですが、
それは、2月頃にしたいナーと思います。
今年は暖かいので、氷の発育が悪く2月でもどうなるか判らないのですけど。
今度行った時は良い写真を撮りたいナーと思っています。
では、今年もよろしく。


朝からアニメ三昧!。

at 2000 01/01 13:40 編集
いま、TVK(テレビ神奈川)で沈黙の艦隊をやってる。
まだ、ビデオを借りて見てないから、面白く見ている。
原作の漫画を見ているから、ストーリー輪わかってる積もりだったが、ほとんど忘れてるらしい。
文庫の方で読まず、総集編のスペシャル版でしか読んでない。
3ヶ月ごとに出たスペシャル版で読んでいたので、最初の頃のはほとんど忘れていた。
うーん、こんなストーリーだったか、と思い出すことしばしば。
かなり長くつづくようなんで、食事をしながら、見つづけよう。

TVKの放映していた「沈黙の艦隊」が・・・。

at 2000 01/01 17:23 編集
不完全燃焼だった。
1から4まで、つまり大和の進水から、北極海のシーウルフ戦までで、その先何時やるのか・・・・。
まさかこの後やらないとは言わないんだろうな。
ナンか不完全燃焼だなー。
ビデオを借りてきても良いけど、ビデオデッキが使えない状態だからナー。
七台もあるのに使えるのはβ版だけ、後は前に本が積まれてて、使えない状態だから無理だし、使えたとしても4年動かしてないから、動くかどうか。
放映するのなら最後まで放映して欲しかった。
新聞のTV欄は3日までしか来てないけど、その中には書いてない。
しょうがないTVKのHPで調べてみよう。

さて、明日は日が良いので初詣に行ってこよう。

at 2000 01/02 00:44 編集
明日は風水が、年月日とも北西が良の最後の日。
この日に行かなくて後は行く日が無い。
明日は鶴ケ岡八幡に行って、御札の納めと新しい御札を貰ってこなければ。
その後、温泉でも行きたいんだが、如何しようか。
ラジオの渋滞情報は、余り渋滞してないと言ってるから、行ってこようか。
寝ながら考えよう。
北西方面は厚木山梨方面まで行かないと、温泉が無いからナー。
明日、車を何処に置いたら良いか地図で検討しなくては。

さて、鶴ケ岡八幡様に行って来ますか。

at 2000 01/02 06:07 編集
ホントは大山の阿夫利神社にも行こうかとも思ったんだけど、なんか寝れないので取りやめ。
温泉も中止。
さっと行って、さっと帰ってこよう。
混まないうちに全ておわしたら帰って、ゆっくり寝ることにしよう。
そう言えば占いも遠出は駄目と出てたな。
こうゆう日はバスと電車で行って、帰ってくるのが一番。
さて行って来まーす。

初詣、完了!。

at 2000 01/02 12:10 編集
鶴岡八幡宮に8時半に到着。
人はかなり少なく参道をゆっくり歩いていくと、まるで並んでなく、階段規制も無し。
何時もだとお参りして御札を買って古札を返してたのだが、先に古札を返してからお参りに上れた。
今年は、いつもの御札とお神酒を貰い、サッサと初詣を終せた。
ついでに未だ、初詣として行った事の無い銭洗い弁天の初詣をすることを思いつき、駅を超えて歩いた。
御札は12月中に貰ってあるので、お参りと破魔矢だけ貰う為のお参りだが。
ここもご多分に漏れずほとんど人がいない。
お金の代わりに招き猫の水晶と、肌身はなさず付けてる水晶を洗った。
初詣を終せ駅に着いたが、食事を如何しようかとも思ったが、駅から出てくる人が増え始めたのでサッサと電車に乗った。
是で初詣は終わり、初詣客の少ない時間にサッサと終せた。
案外初詣は、2日の朝型って狙い目かも。

ナンか今日は寝ミー。

at 2000 01/02 20:32 編集
毎日じゃないかって、ウン、何か疲れが取れないんだよねー。
何でだろ。
体力が落ちてるのかナー。
10日まで時間があるから少し運動して体力をつけよう。
さて如何すれば、体力がつくのだろうか。
上手く体力つく方法の運動法を調べないと・・・。
さてネットサーフィンするか。

昨日「われめでポン!」在ったんだなー。

at 2000 01/03 02:24 編集
クソー、見れなかった・・・。
悔しいナー。
昨日マージャン番組「われめでポン!」が在ったのに気がつかなかった。
新聞のTV番組表を見なかったのがいけなかったのだが、見逃して悔しい。
マージャンは高校時代に卒業したが、(マージャンの才能が無いのを理解して辞めた。)見るのは好きなのだ。
でも面子が少なそうに書いてあったけどどうだったんだろう。
ウーン見たかったナー。

メールマガジンの山又山!。

at 2000 01/03 19:54 編集
チョコチョコ200以上読んだんだけど、未だ200ぐらい残ってる。
もう飽きたナー。
でも是で読まなかったらまたガンガン溜まってしまう。
しょうがない、読むしかないんだけど1日100件にして他の事しないと、他のことが進まなくなる。
全部無くなるのは3日後か・・・。
しかし貯めすぎると、中々消えない・・・。

今年はいい年になるのか、それとも・・・。

at 2000 01/04 01:36 編集
昨年から風水で、神社回りをしているのだが、その時におみくじを引いてるのだが全て大吉。
4連チャン大吉って・・・・・。
おいおい、こんな運を使っちゃって良いのか・・・。
連チャンで大吉に当る可能性って、どのくらいなんだろう。
そんな多くないはずだが・・・・。
連続凶より可能性は高いだろうが・・・・。
物凄く良いことが起きるか、悪いことになるか、この調子ならどちらかだろう。
今年は面白い年になりそうだ。

HD20Gを購入、次はCD-Rを買うかな。

at 2000 01/04 04:52 編集
年末に20GのHDを購入した。
是からパーテーションを切って、データーを移行しなければならないのだが、トラブル回避用にWin98ダブルにして、
Win2000も入れてしまおう。
だが、HPの作成データを保存したりするのには、ダブルHD化にしてデーターをダブルにして対応出来るのだが、
他の人にデーターを渡すのに、如何すれば良いか、それを今考えている。
FDでは、私の場合画像データが多いので入り切らない。
スーパーFDでも良いのだが、他の人が持って無ければ話にならない。
パソコンの容量は28Gも在れば、当分不足しないだろうが、他人に渡す方法が、少ないのがネックだ。
しょうがないけどCD-Rの購入を考えてるのだが、是以上接続部分が無いので、USB接続のCD-Rって無いのかナー。

疲れたけど、メールマガジンを・・・。

at 2000 01/05 01:30 編集
昨日までたまりに溜まった230ほどのメールマガジンを6時間かけて読破。
キッチリチェックしなければいけない物以外、全て読み終わった。
200のメールマガジンを気合で目を通したので、もうブラウン管の文字は読みたくないナー。
細かなチェックは明日にして、今日はもう眠ろう。
オヤスミナサイ!。

パソコンがトラぶったー。

at 2000 01/07 21:32 編集
はー、HDをバージョンUPしようとしてたら、WIN98が立ちあがらくなった。
やっとこれで復帰。でもまだまだダウンロードだのしなくては。
ほんと高千穂遙さんではないが「とほほ」である。
インポートしようとすると、フリーズするし・・・。
早く使えるパソコンにしたいなー。

まったく時間がかかる。

at 2000 01/08 17:24 編集
夕べから、HDの完全デフグラをかけてたのだが、もう、12時間以上かかっても終わらない。
ノートンのシステムドクターで完全デフグラを掛けて、HDの高速化を図っているのだが、なかなか終わらない。
もう待ってるのもいやになったので、ストップを掛けて今、アクセスしてるのだが、まだ4,5時間ぐらいかかりそう。
半年分の入力のデータをデフグラを掛けたのでホントかかる。
三日間入力の不完全なものまで在るので、システムが、迷路に入り込んでるのだろうが、パソコンが使えなくなってるので問題である。
さて、メールのチェックと書き込みをしたらまたデフグラしよう。

困った困った。

at 2000 01/09 10:23 編集
まだ最適化が終わらない。
うーん、5ギガのデータを一変にインプットしたからだろうか、それともメモリー不足か・・・。
実際、ノートンのシステムワークスは、うまくインストールできずに何度も繰り返した後やっと最後のほうに入れたので、おかしいのは仕方ないが、30時間以上はおかしい。
うん、メモりー不足だろうか、k6-2・400なので、スピード不足とゆうのはないだろう。
いろいろフリーズ気味になったりして時計さえもう3時間以上狂ったし、やはり、メモリー不足でおかしくなってるのだろう。
早急にメモリーを買ってこなければ・・・。
しょうがない、一眠りしたら、メモリー購入に行ってくるか。

何とか、最適化の終了!。

at 2000 01/09 16:03 編集
はー長かった、システムデーターなんて、纏めて入れるもんじゃないなー。
システムの最適化のデフグラがやっと終了した。
うーん丸二日、5Gのデーターのチェックの長いこと長いこと・・・・。
後は入れたシステムデータの作動テストを全然してないので、これから1個1個作動確認をしなくては・・・・。
メモリーのUPはまだ先でいいな。
やっと、こなれてきた値段できれば128のロムを入れたいので、もう少し安くなるだろうから、その後入れたい。
現在はメーカー製で3万ノンパリで15万。
多分、3月過ぎにはノンパリで、1万2千円ぐらいにいくだろうから、その頃でもいいや。
ともかくパソコンに4日間かかりっきりだったので、ものすごく眠いから、一眠りしよう。

まだパソコンの復元まで時間がかかる。

at 2000 01/10 00:38 編集
インストールしたソフトを作動させて作動確認をしたら、作動しないものや、Dllの不良など、再インストールしなくてはならなく、まだマッチングの悪いソフトや、インストールできて無いソフトが多い。
明日中に終了するのだろうか。
あさっての仕事始めまでにおわさないと、時間が無くなる。
まったく、色々やろうとしてたのに何も出来なかった。
ともかくデータは前のがきちんと残っていたので、其処だけは良かったが、そのためにデータを生かす苦労も馬鹿にならない。
ノートもWin95だけ壊れているので、新しいHDを入れてやれば、きちんとデータを生かせるのだが、
まだまだ、デスクトップの改良をしなくては・・・。
ボックスも変えたいな。
現在の5インチベイの数だと、CD-Rを増設したくとも出来ないし、(2つ在るベイのうち1つはCD、もう一つはHDのモバイルラックで使ってるし・・・)あとベイが2つ無いと・・・。
フルタワーケースのほうに移植しようか。
それともSCSIケースで、USB接続の筐体を製作しようか・・・。
考えることはまだまだありそうだ。

うー、IBMのソフトのパッチワークに時間が掛かったー!。

at 2000 01/10 06:20 編集
IBMに付いて来たソフトのパッチワークソフトのダウンロードに4時間半。
それもさいごの5000Kのパッチワークソフトは、ダウンロードできず。
何せ、モデムがオーバーワークでダウンスピードが落ち、いや、モデムで無くメモリーなのかなー。
ともかく、接続は40k以上でてるのに最後は1.4Kほどまで落ち込んだ。
メモリーのオーバーヒートなのだろうか。
一応、丸四日動かしっぱなしなんでボックスの皮を剥いで、ファーンで風を当ててるのだが・・・・。
Win98のインストール失敗なのかなー。
ともかく一眠りしたら、メモリーの購入をして、バージョンUPさせたので、インストールにトライだ。

過去日記1999 12/20~31まで

2005年02月20日 14時05分41秒 | 過去日記
明日もまた厚木方面・・・・。

at 1999 12/21 00:03 編集

さっき書いた、物件のことだが、大家さんが勘違いしてたみたいで、撮らなかった物件だそうだ。
しっかりしてくれよな。
ただ一人の店子だろう。
しかし、特集なのだろうか、あちら方面の物件が多い。
後40件ぐらい在るとゆうことなので、23日までに終わるかどうか・・・。
道路が混んでるからナー。
ともかく早寝して、明日の22件をおわさないと。
ではオヤスミナサイ。

最近のお気に入り。

at 1999 12/21 21:03 編集
最近2日と空けずに買ってくるものがある。
マックの行くとり来るとりと、練りココアである。
今日も行くとり来るとり、を買って、食べながら、これを書いている。
何せ、ケンタッキーのジンガーが無くなったので、是が今一番おいしい。
ただ、しょっぱ過ぎるのが、偶に傷だ。
ケンタッキーに聞いたところジンガーは1月半ばにならないと売らないらしい。
ジャ、買わないといって出てきたが、辛くない鶏肉など食いたくも無い。

今日は、無茶苦茶ファックスが来た。

at 1999 12/22 02:47 編集
ほぼ50件ほどのファックスが来て、地図作りにもう大変・・・。
24日のクリスマスも撮影になってしまった。
その上、明日じゃ無いと回りにくい横須賀を全部、ファっすを貰いたかったのだが、2時時点でまだ1件来てない。
それもデータは、XX町までしかなく、一軒家の一般家庭なので探しようが無い。
明後日に回しても、高速から案外遠く、撮影して高速まで走っても30分以上掛かってしまう。
困った、明後日の予定は、川崎の登戸方面なのだ。
困った困った、如何しよう・・・。

明後日までに終わるんだろうか。

at 1999 12/22 21:50 編集
今日はかなり飛んでて、15件しか出来なかった。
後35件も残ってる。
まあ纏まってると言えば纏まってるのだが、纏まってる場所が離れてて、高速で繋げようとしてもうまく繋がらない。
明日は、相模原2件と登戸それに川崎の駅前。
明日は、休みの日なので、道路は混むだろうし、最後の川崎駅方面に行ければいいが。
5時半の出発で七時撮影開始。
さて、もう寝ようか。

何とか今日、21件終わった。

at 1999 12/23 19:36 編集
後残り後、14件。
ただ月末の金曜日、その上、クリスマスイブ。
案外纏まってるが、上手く進むだろうか。
残ってるのは横浜の駅前が多い。
ともかく朝七時半から、ガンガンこなすしかない。
今日は14件ぐらいは、昼で終わっていたから、十時までに最後の纏まってる所まで、進めば、何とかなるだろう。
勝負は十時までだ。
さて、飯でも食って、一休みしたら、ゆっくり寝とこう。

最近再起動ばかり・・・。

at 1999 12/23 23:57 編集
最近パソコンを起動すると、IEと、何かが不正アクセスで終了のサイン。
何とか再起動で、しのいでいるが、どうなってるのだろう。
全く、Win98安定性の悪さは、最悪だ。
win2000に切り替えようかな。
月刊アスキーに2000β版が付いて来てるし、テストしてみるのも一興だな。
ノートの95を2000に変えるのも良いな。
ともかく、バックアップのHDを買ったら、入れ替えてみるのも良いかも。
明日仕事が終わったら、HDの購入先の検討をしてみよう。

ヤッホー!!!!。

at 1999 12/24 17:23 編集
やっと、今年の写真の仕事終わったー!!!!。
今日の15件、昼までに何とか終わった。
火曜日からの51件は実にハードで、今は頭がくらくらする。
クリスマスイブだとゆうのにこんな状態では、外にも出られない。
ま、睡眠がクリスマスプレゼントかな。
では皆さんメリークリスマス、そしてオヤスミナサイ!。

はー、何か仕事が終わって気が抜けたー。

at 1999 12/24 23:35 編集

何か遣りたいんだけど、何も気が起きない。
メールも400近く溜まってるんだけど、読む気もしない。
いわゆる、一つのナンなんですねー・・・、て、長島か。
ギンギンに仕事に入ってたので、虚脱状態なようだ。
ウーン、本でも読んでみるか。
やっぱ仕事人なのかナー。
終わると如何もシャキットしない。
アルバイトの方ももう無いだろうし、体がガタガタなんだけど働きたい・・・。
でも、金にならないことはしたくないナー。
そうだ、パソコンの2000年問題のチェックもしなけりゃ。
めんどくさいナー。

ああ、寝たー。

at 1999 12/25 11:51 編集
でもまだ眠い。
だいぶ疲れてるから、もう一眠りしようかなー。
食事の代わりに、バナナも食べたし、ポタージュスープも飲んだ。
そろそろ消化をする頃だろう。
さて、もう少し寝て夕方買い物でも行くかー。

今年も何も無いクリスマスだった。

at 1999 12/25 23:50 編集

ほとんど寝て過ごしたクリスマス、何にも無い1日になった。
浮いた話でもあれば良いのだが、実に寂しいクリスマスだなー。
でも、1週間以上神経を立てて生活してたのでガタガタなのは確かだ。
丸1日ぐらい寝たぐらいじゃ疲れは取れないが、(肉体的にはとれても、精神的には・・・。)リラックスして
仕事するとミスが出てしまうので仕方ない。
運転も、場所捜しも、リラックスしてると見なければいけない物を見落としてしまう。
15時間も毎日神経を立ててるのだ。
ミスをすれば、それだけで仕事が無くなる。
そうゆうシビアな世界なので、ミスの無いようにしなければならない。
その上、期間内に全て終わらせなければ・・・・。
プレッシャーは普通の数倍は在る。(だから、バイとの仕事は物凄い楽。)
是が23日でもかなりキツイのに丸1週間、是が続くのである。
助手をつけたいが、ギャラ的に合わない。
もっとギャラが大きいと付けても良いのだが、今のギャラでは、運転を頼んでも足が出る。
もっと割りの良い仕事が、入ってくれば良いナー。
そうすれば、もっと楽できるのに。

ヤッター5000hit!達成!!。

at 1999 12/26 01:49 編集
今年中に5000Hit達成できるか心配してたのですが、皆様のおかげを持ちまして、今日達成!!。
ホントなにも無い我ページにいらしていただき大変在りがたく思ってます。
来年には画像のUPやHPのパイパーリンク化など、考えております。
頑張りますので、皆さん、見捨てないでねー。

さて、今日は如何しようかなー。

at 1999 12/26 11:57 編集
この時間だとデパート関係に行っても混んでるだけだし、買い物もパスだなー。
ウーン、山のようなメールマガジンの読破でも心がけますか。
2000年問題も対応しなけりゃ。
ファックスやパソコンが狂ったら困るナー。
後で、2000年チェックソフトを走らせて、テストしてから、年を越そう。
ランタンや、ガスボンベは在るしオイルバーナーも在る。
後は食料だけだが、これは実家生活なんで、ナンとかなるだろう。
でもトラブルが出る可能性は来年1年間丸々あるので、お正月が終わったからと言って、
気を抜くとトラブルがでそうだな・・・。
私は今年が本厄なので来年は後厄。
是の方も気にしなければ。

そうだ、2829と山梨に行く準備をしなけりゃ。

at 1999 12/26 21:06 編集
予定では車中泊の予定なので、布団や、寝袋、防寒用品・・・・。
大抵山のほうの道の駅は山頂近くに在るのでしっかり防寒しないと。
さて、良く地図を調べて、最高なコースを選択もしなけやならない。
ウーン、地図ソフトを買ってこなければいけないかなー。
普通の地図も必要だけど、それは山梨まで行った時にコンビニでJAF500円地図を買えばいいか。
その前の情報収集をしとかないと。
ネットサーフィンで、情報を探さなければな。

ホント寝れるナー。

at 1999 12/27 12:26 編集
今日も十時間以上寝てる。
それだけ身体がボロボロだったのかナー。
まるで、この1年の寝不足を一気に取り戻そうとしてるみたい。
でも、今日は、色々買い物に行って、いろんな物を買い揃えなきゃ。
さて、お昼だけど出かけますか。

私のコンテスト用年賀状をアップしました。

at 1999 12/27 23:29 編集
今年初めて年賀状のコンテストの応募をしてみました。
私の作品を余りいじらずに作りました。
まずは楽しんでください。
投票先は、年賀状コンテスト
です。


さて、山梨に行って来ますか。

at 1999 12/27 23:28 編集
是から出れば、2時頃に道の駅に到着するだろう。
山梨は、温泉が一杯あるし温泉三昧してこよう。
ではいって来まーす。

ただいまー!。(甲斐の国情報 1)

at 1999 12/29 23:58 編集
たった今、甲斐の国から戻ってきました。
秩父国立公園の一部の西沢峡谷、大嶽山那加都神社、等々、三富の道の駅(海抜900m)を起点にして回ってきました。
しかし夜は寒かったー。
マイナス5度の寒さ・・・・、でも今年は暖かいほうで沢の水の氷の芸術を写そうと思ったのですが、余り発達してなかった。
しかし、あちこち工事中で、沢の奥に入れないのが惜しかった。
ま、3月あたりにもう1度行ってこよう、でももしかすると凍結の為、通行止めかもしれない。
熔け掛けも案外良いかも。
タダ、あちこちぱらぱらと落石があって、案外イヤな物だ。
見たところ関東ローム層とゆうより砂岩だろう、是が風化で、落石が始まってるようだ。
東沢渓谷など落石により通行止めが出ていた。
かなり今年は雨が1時期に大量に降ったのが原因かもしれない。
写真は山のように撮ってきたし、何回かに分けて甲斐の国情報としてUPしよう。

公営温泉編、甲斐の国情報2

at 1999 12/30 03:14 編集
今日、公営温泉のはしごをしようとしたのだが、もう昨日辺りから休みに入ってるところが多いので
年末、3ガ日に行ってみようと言う方にご注意。
もしかすると、三富村営(笛吹の湯)は、30日まで遣ってると思います。
そんなアナウンスを村営スピーカーから聞きました。
正月3が日は全滅でしょう。
私が行って、クローズドだったのは、牧丘の牧の湯(26日から休み)大和村、野田温泉(29日から)
とゆうように公営はほぼ休みですので、民間の旅館辺りを狙いましょう。
さて、デジカメで写した画像が93カット、ネガも38カット。
93もの名前変更が、時間が掛かって、今ヤッと終わりました。
今回は、氷と渓流とゆうテーマで撮影をしてきました。
中々なのですが、まだ氷が不足気味。
もう少し寒い時期にもう1度トライ!。
(しかしアイゼンとピッケル、パラシュートズボンぐらい履いてかないとキツイかも。)

甲斐の国情報3、買い物情報

at 1999 12/30 03:29 編集
今日、お土産にりんごの富士とキューイーを買った。
リンゴの富士は、1袋6個ぐらい入って200円。
キューイーはパックが100円袋売りは400円箱だと1000円かな。
その他、案外果物が安かったです。
場所は140号小屋敷の交差点から、山梨駅方面に行った所の右側。
トラックの荷台をお店にしてます。
帰省でここを通る方、買って帰ってみては。
キューイーも富士も地元産とのこと。案外安い買い物でした。

甲斐の国情報4、温泉情報(白龍閣)。

at 1999 12/30 10:00 編集
12/28の日に白龍閣の温泉に浸かって来ました。(料金、日帰り入浴500円)
温泉種は、「アルカリ低調整高圧泉」だと思ったけど書くものをもって入らなかったので正式なのかは判りません。
露天と内湯が在り内装も中々でした。
露天は、内湯を穴から出して落し込んでいるので内湯より少しぬるめですが、床穴からも足しているのでそんなぬるめでは在りません。
フロントが4Fに在るのでエレベーターで、1Fの川原に近いとこまで降りて、そのフロアーの休憩所にはマッサージチェアーも完備日によって、右左の浴室が男湯になるか女湯になるか、代わります。

変更は夜十時。
私が入ったときは右奥が男湯でしたので、そちらで入浴。
料金、日帰り入浴500円で、物凄くリーズナブルなのに、シャンプー、リンス、ボデーソープ、ドライヤーも完備。
タダ、食事は要予約との事。
営業時間は、玄関が空いてる時間から(78時)、夜十時ごろまで。
外の景色は反対側の峪の岩から水が染み出し氷壁を作り出して冬場は最高。
人造で無いので染み出す水量と気温によりますが真冬にはかなりすばらしい景色と思われます(今年は暖かだった為少しで気が悪い)。
露天では、すぐ近くに滝も落ちていて良い雰囲気(ポンプの音が五月蝿く滝の音を消している、浴槽が少し狭い)。
タダ女性には要注意で、道路から覗こうと思えば覗けること。
中々な温泉でした。

ウーン、寝むー!。

at 1999 12/30 15:05 編集
2日間で6時間ぐらいしか寝て無いので今日はめちゃめちゃ眠い。
でもまた温泉入りターイ。
三浦半島って、温泉無いんだよねー。
鉱泉なら2つ3つ在るけど山梨がうらやましー。
てんで、もう温泉に行く計画を作成中。
新年明けたら、行ってこよう。

甲斐の国情報5、道の駅情報編

at 1999 12/30 22:47 編集
今度牧丘に道の駅が誕生する。
開設は何時なのか不明だがほぼ外観は出来上がっているので、後は内装だけだろう。
三富も良いのだが、夜になると飯も無い、コンビニまで20キロと遠い。
牧丘が開設されるとコンビニまで歩いて15秒なのだ。
そう、道の駅反対がわに山崎デーリーストアーが在る。
ラーメン、焼き鳥屋も在るので夜は食事に困ることも無い。
そして、三富が不便なのは、携帯PHS、が使えないって事だ。
閑を潰そうと思っても使えないのだ。
ラジオは、FM富士が切れ切れでやっと、AMもクリアに受信できるのは2つぐらい。
TVなどもっての外。
せいぜい本でも読んで暇つぶしするしかないのだ。
牧丘が出来れば静岡市に近いし塩山までも距離もそんな無い。
エンジンかけっぱなしで暖を捕っても、ガソリンの心配もしなくて済む。
何せJAのガソリンスタンドが、トンネルを超えた所にあるから、夜中着いてタンクギリギリの状態でも、
朝オープンまで時間を潰せば入れに行ける。
ホント便利な所に出来る物だ。

ウーン、ヤマトだヤマトだ!。

at 1999 12/31 03:17 編集
今、フジテレビで「さらば宇宙戦艦ヤマト」を放映している。
ウーン懐かしいナー。
今大気圏離脱のシーン。
あ、コスモタイガーだ、ウーン懐かしいー。
インターネットしてる時じゃないナー。
しっかりなつかしも^^;。

ウーン風邪引いたかなー。

at 1999 12/31 15:26 編集
さて、新年まで後9時間。
今年を振り返ると、自分的には、ホント忙しい時と閑な時がハッキリした年だなー。
是が平均的に忙しくなれば、良いんだけど・・・。
来年は、平均的に忙しくなりたいナー。
きょうは、TV的ににはホント振り返る事が多いけど、自分的にはあまり振り返っていられないな。
ともかく前進あるのみだ。
来年はアルバイトをしなくて生活出来るようにしたいな。
結婚だの恋愛だのは、仕事の軌道に完全に載せるまでご法度だし、と思って十年。
そろそろ考えないとな。
再来年辺りにしたいと思ってるので、考えていこう。
今まで、流れに逆らっていたけど、良い流れに乗りたい。
来年はそんな1年にしよう。

新年まで時間が無い。

at 1999 12/31 15:37 編集
ウン、今年は掃除等、ドタバタしないことにしよう。
ドタバタしてもどうせ終わらないのなら、無理にあがくことは無い。
大きな気持ちで、10日前後の仕事始めまでに終していこう。
さて、車だけでもワックスをかけるか。

パソコンは、2000年問題クリアー!。

at 1999 12/31 18:03 編集
昨夜、2000年問題テストソフトを起動して、テストしてみたとこ異常なし。
是でパソコンは、2000年問題をクリア。
ソフトも大丈夫なのかな。
WIN98の方はだいじょぶみたいだけど、その他のソフトは?。
ま、起きたらおきたで、対応するっきゃないか。
ま、メインが問題無いから、良しとしよう。
もう遅いけど、このソフトは、月刊アスキーの付録ソフトとして付いてきました。
それと、山梨の渓谷で撮影した水と氷の画像付き年賀メールを送ります。
欲しい方は、メールをいただければお送りします。
よろしく。

2000年カウントダウン35分前!。

at 1999 12/31 23:26 編集
年賀メールの添付写真のセレクションが終わった。
メールの年賀状は、1月1日明け方に送ろう。
さて、後35分パソコンのチェックが済んでるけどどうなるか。
さて、インターネットを接続を切ってどうなるかみまもろー。