まだかまだかと待っていたオルレアが咲きました!








里山の人からもらったカモミール💐

日本庭園の場所、小さな池の周りには菖蒲が沢山咲いています。

小さなアーチの方にはクレマチスとポポラスを植えています。
ジュンベリーにアシナガがお家作りをしていたよ。
この前作業した大王松を植えた高台の上の庭には、わらびが群生しています。


寒さでダメになったティーツリー。




お花の道ができたよ🤗
恵みの畑を囲うにはまだまだだけど何度見てもうっとりしてます。
オルレアに続いてカモミールも咲いています。
時々顔を出してるシロツメクサにアカツメクサ🥰
大根の葉、トマト、人参、とうもろこし、ピーマン、きゅうりも成長してるし、ハーブ達もヨモギ達もぐんぐんと大きくなってる🥰








里山の人からもらったカモミール💐
こぼれ種で増えていってるよ。









日本庭園の場所、小さな池の周りには菖蒲が沢山咲いています。

小さなアーチの方にはクレマチスとポポラスを植えています。
枯れてきそうやな、、っと心配したクレマチスにお花が咲いた!

ジュンベリーにアシナガがお家作りをしていたよ。

この前作業した大王松を植えた高台の上の庭には、わらびが群生しています。
里山の人に話していたら、翌朝わらび採りにきたよ🤭
その時、この春に摘んで作ったわらびの酢つけと、わらびのきんぴらを持ってきてくれた!
ご飯のお供に最高でお昼ご飯が止まらなかったよ😙
里山は本当に宝の山だよ。


寒さでダメになったティーツリー。
もしかしての復活もあるかもと抜かずにいました。
するとまた新葉が出てきたよ!
この繰り返しで一度も花を咲かせていないティーツリー🌲
ブラックティーツリーは葉も出ずです。
もう少し様子観察を続けます。

私と夫と話していると間に入りこむ坊ちゃん。

私と夫と話していると間に入りこむ坊ちゃん。
いつでも3人で居たくて真ん中が好きな坊ちゃんです。

寝転びながらの監視が本当に寝ていて、私達の次の行動に気づかない事がかなり増えました。

寝転びながらの監視が本当に寝ていて、私達の次の行動に気づかない事がかなり増えました。
離れた時に起きて不安になると可哀想だから、私もその場所から動けない事が増えましたよ。そんな時はそこらへんの草抜きです。

夫は気にせず動くから、起きた坊ちゃんが夫の後を追っています。


夫は気にせず動くから、起きた坊ちゃんが夫の後を追っています。

桜の畑の草刈り。
この時季は直ぐに草も生えて伸びますね。
葡萄、大丈夫なのか心配です。
マスカットが発芽していません💦



グレースがまた大きくなった!
枝折れ防止にしっかりとした支柱を立てたよ。
あーもふもふまで後1ヶ月半位☺️

お花のお世話をしていたらいろんな虫達がくるからずっと観察したりと、ほっといたら一日中でも居そうです。
最近、必ずやってくるのはカラスの勘吉🐦⬛
一緒に畑をウロウロとして我が家に溶けこんでいる勘吉だよ。
ピンクアーチの柱に植えてあるジュンベリーの実を摘むのも、チョコベリーの実を摘むのも楽しみ😊
スマホを持ち歩いてないから分け愛の山の写真がないですが、別宅では毎朝が山歩きです。
今年も沢山の自生するキュウイが育ちそう。
今年は無数にあるだろうアカメカシワを切って、樹皮と枝を活用していきたいです。
アカメカシワの枝の樹皮をむいたら、綺麗な色の枝でお気に入りです🤗
別宅も本宅も家の中もお花が沢山で嬉しいです🥰