goo blog サービス終了のお知らせ 

2006/12/08

2006-12-08 23:48:26 | Weblog

歴史の年号を覚えるのが全くダメな私。
でも最近になってやっと覚えた歴史の日付が
12月8日の真珠湾攻撃。
アメリカのハイスクールに通っていた時、
この日は1年の中で最も肩身が狭い日に感じたんだ。
毎日朝のホームルームの時間に高校向けのニュース番組を見るんだけど
毎年、この日のニュースは真珠湾のニュースばかり。
あたしはテレビがあまり見れなくて、宿題をしてるフリしてた。
自分以外全員がアメリカ人の教室で見るこのニュースは
自分が責められているような気がして
教室にいる人はこのニュースを見て何を思ったんだろう?って不安になった。
今思えば、どう思ったのか友達にでも聞いてみれば良かった。

ピッツの人達もそう思ったりしたのかな?

でも今日は真珠湾攻撃の日だったのにニュース番組では
そういうニュースは全然見なかった。
広島と長崎に原爆が落とされた日や終戦記念日には
そういう特集番組がたくさん放送されるのに、
真珠湾攻撃の日にはそういうものが報道されないってどうしてなんだろう?
なーんだ、日本もアメリカもどっちもどっちなんじゃん、って思った。
歴史って難しい。

LOSTにLOSTする

2006-11-27 23:11:24 | Weblog

LOSTにLOSTする日曜夜9時。
妹は口をポカンと開けて見ておりましたよ。
あれだけたくさん謎を詰め込んじゃって、まとまりがつくのかね。
だけど今回のエピソードのあたしの推理は当たってると思う。

昨日も登場した仲良しの近所のネコちゃん。
今朝は霧雨の中 道に座ってた。
濡れたら寒いんじゃないかと心配したけど
帰りに見かけたら雨の当たらないところにいて元気だった。
暗いところでは黒目がまん丸になって超かわいいんだ。
一緒にたわむれていたら後ろから『何してんの』って声が。
ギクッ!!!
怒られると思って振り返ると帰宅途中の妹だった。
見られたか。
まぁ 妹もこのネコちゃん好きだけどね。
二人して『連れて帰って来たい』って言ってるし。
また明日も会えるかな~♪

健康診断

2006-11-26 22:45:25 | Weblog

こないだ健康診断したんですよ
心電図、撮ったんですよ
そしたらね、心臓の動きを表す心電図の山の形した線ってのは
普通1回の心臓の動きに対して2つの山が出るそうなんだ。
大きい山のすぐ後に小さい山ひとつ。
後にあるはずの小さい山がないらしい。
あたしの心電図には山があんまりないんだってさ。
昔はそういうのは動脈硬化の表れだって薬を処方されたりしたんだけど
あなたの年齢で動脈硬化はありえないし
今はそういう心臓の動きをひとつの個性としてとらえてますって言われた。
これから健康診断受ける時には覚えておいてねだって。
なんとかかんとかって難しい名前がついてたよ。
あと貧血は治しなさいって言われちゃった。
レバ刺し食べるか。

高級中華料理

2006-11-08 22:55:47 | Weblog

かなりのマイレージが貯まったものの、
航空券にしようにも家族の休みが合わないので
お食事券にして家族で行ってきました。
前々から食べてみたいと言っていた上海ガニをお目当てに
赤坂の高級中華料理!!!

『○○の××蒸し ■■ソースを添えて』とか
ナイナイの番組のゴチになりますに出てくるような名前のメニュー 笑
ハーブティー1杯800円もしちゃうのね、、、、
とりあえず食べてみたいものをいろいろ頼んでみた。


なんとかの盛り合わせ(クラゲ、ピータン、チャーシュー)
チャーシュー超うまかった。


あわび。
なんでこのあわび白かったんだろ?
田舎で食べるあわびは緑色なんだけど 笑
でもおいしい。

  
来たー! お目当ての上海ガニ!!!
おいしかった♪
でもカニはあれだね 食べるのが面倒だね やっぱ黙るんだわ 笑

あ、ショーロンポーもおいしかった
近所の中華料理店のショーロンポーとか全然違うの 笑
お肉柔らかくて。
いろんな料理がさすがにおいしかったよ
こんなにたくさんおいしいもの食べれてマイレージ様様だね
次は高級フレンチ希望で。(笑)  いつになるやら。

2つの『再会』 ②

2006-11-07 21:30:48 | Weblog

もうひとつの『再会』は高校の同窓会!!!
30人以上 当然女子のみ。
今まで1回だけ同窓会の企画があったけど
あたしは行ってなかったから
高校の子達と会うのは卒業以来の4年半振り!!!
クラス一緒になったことないけど顔は知ってる子がいたり、
そういう子ともたくさん話せたり、同じクラスだった子もたくさんいたりで
めちゃくちゃ楽しかった!!!
だって集合場所にカントリーマァム抱えて来るんだもん 笑
女が集まればすることは尽きないわけで
みんな飲むペース早くて店のグラスが足りなくなるくらいだし
しゃべりーの 食べーので
食べ物が来たらあっという間になくなるんですよ 笑
しまいには『食べ物まだ?』って! 笑
いやぁ、笑った笑った
帰る時には笑いすぎで口がガクガクするくらいですから。

友達の中にはもう結婚してママになってたりする子もいるんだけど
基本的に中身も外見も全然変わってないのねー
連休明けたら制服着てまた学校で会いそうな気分に陥るくらい 笑
あの頃にタイムスリップした感じ。
あの頃はほんと楽しかったし、今集まってもほんと楽しいと思える。
自分はあの頃が一番楽しかったって思うし、
他のみんなも学校生活の中で高校が一番楽しかったって言ってるのが嬉しい。
すごいよ この集団は。

最近あたし元気なかったんだけどみんなからパワーをもらったんだ
頑張ろうって思いながら家に帰りました。
しかし楽しかったなぁ
今度は忘年会かな 笑

2つの『再会』

2006-11-05 23:23:52 | Weblog

この3連休に『再会』が二つあった。

ひとつは11月3日金曜日の夜。
黒い服を着て家族である人をお見送りに行った。
ピッツではうちから1本隣の通りに住んでいた人のお見送り。
お花がたくさんあった。
引っ越してからでも今はどこに住んでると話は聞いていたけど
最後に会ったのはもう6年以上も前になるんだ。
小学校低学年だった女の子とまだまだ小さな男の子。
あんなに大きくなって、高校生になっていた。
二人のお母さんは全然変わってなかったけど
明るいイメージしかなかったから、対極のあの日の彼女をあまり見ることが出来なかった。
狭いピッツの日本人コミュニティの人にこんな事で会うなんて悲しかった。
残された家族のことを思うとお見送りに行くのは正直気が重かった。
でもたくさんの人が来て、みんなでお見送り出来たから
故人に気持ちは届いているって信じてる。

与那国島に行きたい

2006-11-02 23:14:48 | Weblog

木曜10時。
コトー先生をますます好きになる。
なんで今まで見てなかったんだろうなぁ
でも今までのシリーズをリアルタイムで見ても
ここまで好きにはならなかったと思う。
当時は若かったからね、あたし(笑)
そして今、コトー先生のいる与那国島に行きたい私。

やっぱり未履修

2006-11-01 23:06:10 | Weblog

今までゼロだった神奈川県内の高校の未履修問題。
先日、神奈川県内の私立校5校で未履修が判明。
出身校でした!!! (笑)
公民の2単位、3年生全員未履修だってさ(笑)
やっちゃったね、、、、、 っていうか、やっぱりね、、、
新聞によれば2004年からなのでそれ以前に卒業したあたしは関係ないらしい。
そもそも高2から編入のあたしは言われるままの科目を履修しただけだし。
同じ高校に3年間通った妹に聞いたところ
公民をやった覚えはないとは言っているものの、
やつはおバカなので何を勉強したかも把握していないと思われる。
もうすぐ文化祭で総会もあるって連絡来たばっかりだったのに
総会じゃいろいろ言われちゃうのかしらねー

あたしは世界史は好きだけど年号が全く覚えられません。
なのに受験に必要だと思って選択したんだ。
3年の世界史には苦労したわ、、、
もはや宗教と言われる○○先生の世界史の授業は今でも健在なんだろうか(笑)