goo blog サービス終了のお知らせ 

ディズニーハロウィン!!!

2008-10-18 22:01:08 | ☆お出掛け☆
今年も行って参りましたディズニーハロウィン!!!
去年は土曜日に行って激混みだったので金曜の有給を取得♪
さすがに平日なので人は多いけどそんなに並ばずにいろいろ乗れた!

ビックサンダーマウンテン
いかだカヌー
トイストーリーのバズ
ホーンテッドマンション(ファストパス)
ミクロアドベンチャー
スプラッシュマウンテン(ファストパス)
ジャングルクルーズ
プーさんのハニーハント
スペースマウンテン(ファストパス)
ピノキオ
ピーターパン

・初めてのスプラッシュマウンテン。
 次のファストパスの時間までまだあったのでこの列に並んだあたし達。
 すると中国人の女の人が話しかけてきて
 ファストパスを持って何か言ってるから使い方がわかんないんだと思って
 教えてあげようとしたらなんとファストパス2枚くれたの。
 『えっ いいの!!??』と驚きのあまり素で日本語のリアクション(笑)
 日頃の行いが良いからかもね~と自分達を少しも謙遜せずに
 超ラッキー♪と大喜びでライドへ。
 急降下系が苦手なあたし。
 最後の急降下で撮られた写真に写った自分の顔は
 初スプラッシュの驚きで引きつっていました(笑)

・いかだカヌー
 二人とも初めてのライド。
 池を漕いでるの見たことあるから気にはなっていたのだ。
 レールもエンジンもないからみんなでオールで漕ぐんだけど
 一緒のお客さんが全然気合い入れて漕がないから
 一番後ろの列になったあたし達が率先して『いっち、にー!』と声掛け(笑)
 体育会系になれた感じで面白かった!
 肩は痛くなったけど、カヌー面白いかも。

・プーさんのハニーハント
 夕方以降になったら子供連れが帰るから空くだろうと読んで
 待ち時間を見たらまだ100分待ちだったのに
 エレクトリカルパレードの最中に行ったら60分待ちだったから並んでみたら
 スイスイ進んで10分で乗れた(笑)

・スペースマウンテン
 好きなビッグサンダーは一番後ろだったのに苦手なスペースマウンテンは
 よりによって一番前、、、、、
 風の当たりが凄くて叫ぼうにも声は出ないし頭ガンガンするし
 今年も少し酔った放心状態でした(笑)

☆おみやげ☆


25周年とそれまでの記念周年イラストのクッキー缶。
会社の女性陣に配るの。
あまりは自分で食べるの。


25周年なのでオープン初期の袋のイラストが入ったビスケット。
あぁ~昔はこんな袋だったなぁとあまりに懐かしくて購入。
帰って見せたら両親も懐かしい!と言っていた。
中身は食べて袋は保管決定。


チシャ猫のしっぽストラップ(左)
今まで持っていたのは右のミニサイズ。
もう大きいのは売っていないと聞いたけど再販されたのかな?
大きくて邪魔になると予想は出来るんだけど付けてみたかったので(笑)

ミニーちゃんの赤い水玉模様のボールペンかわいかったなぁ。
去年も見たけどすごい数にお菓子缶を買っていく人いるのね~
なかなか来れない地域から来てるのかも。

乗り物もおみやげも待ち時間のトークもたっぷり満喫して帰宅。
今年もハロウィンの時期に来れて良かった☆
来年も休み取って平日に来よう(笑)
近いうちにまだ行ったことのないシーのほうにも行ってみたいな。

☆銀座デェト☆

2008-10-05 22:16:05 | ☆お出掛け☆
金曜の残業中、ケータイでメール(笑)
友人Kさんと『じゃぁ明日は?』ということで
急遽前日に銀座で会うことが決定。

おいしいコーヒー(あたしのは飲んでみたらアイスココアだった)とケーキで
あれこれ何気ない事をたくさんガールズトーク☆
最近友達といったらゆうこりんとしか会ってないから
ひさびさに他の人と会って新鮮な気分♪
(だからといってゆうこりんに飽きたとかそういうのではない。)

お店を出て、二人で銀座をブラブラしていると
道沿いになにやら人だかりが、、、。
誰かがロケをしているわけでもなく、みんなが同じ方向を見ている。
映画館の裏だし舞台挨拶の出待ちかもねー、
ガリレオ今日から公開だし福山さんだったらどうする?
(↑二人揃って福山さん好き)とか言いつつ移動。
後になってあの人だかりは本当に福山さんだったと判明!
くそぉぉぉ~~~う ニアミス!!!
あれだけ福山さんとニアミスしたのは人生でもうないでしょう(笑)
福山さんの残り香を嗅いだということにしておきます。
個人の好みとかタイプとか別にしても
福山さんはビジュアルとして日本一カッコ良い男性だと思います。
そんな日本一カッコ良い男性とニアミス出来たので十分幸せということにします。

最近、卒業以来会っていない大学の友達とか普段は行かない会社の飲み会とか
いろんな人と会うように心掛けるようにしてる。
今回のデェト相手の友人Kさんとはこの土曜を逃すと11月になっちゃうから
会えてホント良かった♪
出来たらまた年内に会えるかな?と楽しみに思いつつ帰宅。

ニアミスした福山さんのガリレオスペシャルを鑑賞。
はぁ~、カッコ良いわぁ☆

恒例行事

2008-07-27 20:48:23 | ☆お出掛け☆
土曜日に、ゆうこりんと毎年恒例の花火大会に行ってきました。
もう、アンタゆうこりんしか友達いないのかよって感じよね(笑)
毎年浴衣で言ってたけど今年は都合により普段着で。
7時半からの打ち上げにも関わらず、会場は超混むので5時半に会場入り。
普段着で動きやすかったので毎年見てる場所よりもっと奥のメイン会場へ。
そのメイン会場っていうのがすごい広い広場ですごい人の数だったけど
シートを広げてビールとつまみで花火をしばし待つ(笑)
最近ビールがおいしいと思うようになったお子ちゃまなあたし。
だけど、待っている間のガールズトークが楽しくて楽しくて、
ハイテンションで花火打ち上げ前なのに既に酔っ払い状態。
雨も降ったり止んだりだったけど、花火は何時間も待った甲斐があって
みんな盛り上がり、盛大な拍手で一体感が違う!
この花火大会に来る度にもう1年経ったんだなぁって思う。
初めて見る花火もあったの。
新作披露だったのかしら?
会場が思わずどよめいたもんね(笑)
みんな夏を満喫して楽しそうだった。
あたしはこの夏、初めて夏を満喫した1日でした。
花火にビール。日本人バンザイ!
来年もメイン会場で見たいな☆
帰りは酔っ払いの千鳥足で帰りました(笑)

憧れの人

2008-05-25 23:27:24 | ☆お出掛け☆
今日はとっても楽しかった!
続きは明日、追記するから!

とか言いつつ結局忙しくて金曜日になってしまった、、、

でね、日曜日にね、憧れの人の講演に行ってきたわけ。
理論天文学者の小久保さん。
1月の情熱大陸を見て知った人なんだけど
あまりにステキ過ぎて衝撃的だったもの。星とか宇宙とかダイビングとか。
もうトリコになっちゃったわけ。
そんな人が奇跡的に地元の博物館へ講演に来るって決まったものだから
もう2ヶ月前から楽しみで楽しみで(笑)

前にうちに遊びに来たゆうこりんに無理矢理録画しといた情熱大陸を見せて
あたしと興味の対象の共通点が多い彼女は案の定興味を持ち(笑)
彼女を地元に呼び出し、一緒に行ったのでありますよ。

ガッツリ正面4列目に陣取り、『小久保さんだぁ♪』と胸が躍り、
講演中はスクリーンよりも小久保さんを見ていた率高し。
恥ずかしくて出来なかったけど
一緒に写真、とかサインとか、お願いしておいたほうが良かったかしら?
ちゃんと聞いていましたよ 講演も。
天文学好きですから。
難易度が高くて難しかったけど『へぇ~』なんて思う内容もあり、
心から行って良かった☆と充実気分で週明けへエネルギーチャージしたのでありました。
今年はまだ講演があるらしいから、絶対行こう。うん。

恐竜博2008

2008-05-24 22:57:30 | ☆お出掛け☆
先週の土曜になりますが、幕張で行われていた恐竜博に行ってきたの。
去年の夏は開催されてなくてガッカリで
いつものゆうこりんと行きたいね行きたいねと言っていたのだ。

さすがに会場周辺には子連れのファミリーが多く、
お年頃の女子が友達同士で来てるのは見かけなかった、、、。

でも、そんなものはカンケーなしにワクワクしながらレッツゴー♪
そこにはあるわ、あるわ、恐竜のリアル化石!






卵の化石。これはダメだけど、実際に触れる卵もあった。


恐竜の足跡。体が大きくて首が長~い草食の恐竜のもの。
自分の足と比べてみた。


今回の展示の一番人気だったであろう、いかにもジュラシックパークな感じの恐竜。
カッコいいなぁ~
この前で記念撮影もしてくれました。


ラストの展示コーナー、ジュラシックパークゾーン。
ここにいる恐竜達、なんと動くんです(笑)
皮膚、色、動きもリアルで、ティラノサウルスやら主に肉食系の恐竜ばっかりだから
子供が怖がってあちこちでギャーギャー泣いてた(笑)
シルエットも迫力満点。
なんだけど、てっきり骨の展示だけだと思ってたあたし達はまさかこんなものがあるとは知らず
まるでジュラシックパークに来た感じで大コーフン!

エキサイトが頂点に達したところで展示終了。
面白かった~
何万年も前に恐竜が今あたしがいる場所を歩いていたのかと
足跡の上を歩きながら感慨深くなっておりました。
ドラえもんのタイムマシーンがあったら見に行けるのに、、、。
まずは来年も開催されたらまた来ることにしよう♪

結婚式

2008-05-11 22:47:18 | ☆お出掛け☆
土曜日に結婚式に行ってきた。
1月に続き今回もアメリカ時代のお友達の結婚。
本人が前に言ってたみたいにアットホームな雰囲気の披露宴でした。
スクリーンでのいろんな映像を見てすごい泣けてしまった、、、。
昔から知ってる彼女だけど、あたしの知らない部分もたくさんあって
いろんな事があっただろうけどこの人を選んで結婚するのかと思うと胸に迫るものが。
新郎さんは新婦さんの事がかわいくて仕方ないって感じ(笑)
でもとても良い人そうだと思った。
兄弟達も知ってるからもう6,7年振りくらいだったけど
面影は昔みたいにあって、すごく懐かしかった。
受付で投票したお色直しのドレスの色当てであたしブルーで当てたんだけど
松坂牛の抽選には残念ながら当選せず、、、。

そして2次会へ。
2次会にはいつものメンツや久しぶりに会う子など
珍しく大勢のメンバーが集まり話に花が咲く。
ビンゴでは目玉のWiiを狙って張り切るものの
リーチばかりでビンゴにはならず、Wiiは他の人に持っていかれ、
あたし達グループは誰もビンゴせず(笑)
披露宴で流れた映像とはちょっと違う映像が流れたり、
アメリカに遊びに来た彼女の友達もあたしの事を覚えていてくれてすごく嬉しかった。
こんな事も彼女だから出来るんだろうな。
2次会終了の頃、彼女の友達と思われるえらく酔っ払った女性と男性に話しかけられ
どう対応して良いのか困った(笑)

2次会終了後は飲み屋を探すも土曜の渋谷。どこも混み混みで
結局アイスクリームのお店でアイスを食べながらトーク延長。
みんなでまた飲もうということで解散。

朝早くから美容院行ったり、雨降っちゃったり、疲れたーって思ったけど
久しぶりに元気がもらえた1日でまた明日から頑張ろーって思えました。
みんなのカメラで撮った写真見るの楽しみだな♪

平井堅

2008-05-04 22:44:46 | ☆お出掛け☆
土曜日からやっとGWらしい連休になりました。
4連休の初日だった3日の土曜日は
熱狂的な平井堅のファンな友人Kに誘われてライブへ。
いつか一度は行ってみたいなぁと思ってたんだ。
堅はやっぱり顔が濃ゆいのかしら?なんて期待を持ちつつ(笑)開演を待つ。
聞くところによるとツアー始まって2日目だったということで
詳しい事は書けませんが、すごく良いライブでした。
友人Kとの待ち合わせに行く時に電車で今回のアルバム聴いたけど
すごく完成度が高いなって思った。
POPってテーマがある中にも違和感なく聴かせる曲があり、曲構成が計算されている。
ライブも同じく完成度が高くて、一緒に楽しめ、しっとり聴かせ。
場所としては大きくないけど
武道館のステージという、存在が大きな場所に歌手として一人で立ち、歌を聴かせる。
孤独なんだろうなって思ったら本人もそう言ってました。
でも武道館を見渡しては感慨深そうに言葉少なでした。
知ってる曲も多いし、好きな曲もたくさん聴けたし、歌詞も良いし、
アーティストとしてのクオリティの高さを見たし、感じたし
平井堅の歌ってやっぱりいいなぁって実感した日でした。
また誘ってねーん☆
ってかベタ褒めじゃん?(笑) あたしには珍しいわよぉ~

隠し子

2008-04-27 11:49:39 | ☆お出掛け☆
土曜日のお昼は横浜へ。
高校からの親友と待ち合わせて横浜をプラプラ。
3時からもう一人が子供を連れて合流。
3人が同時に顔を合わせるのは高校卒業以来の6年振り!
2歳の男の子が人懐こくてかわいかった~♪
あたし子供ってあんまり好きじゃないんだけど昨日は違ったね。
友達のママっぷりも見てて新鮮だった。
ママが子供を抱っこしての移動中、バギーはあたしが押していたんだが
どうもあたしはバギーを押して移動するのが上手いらしい。
初めてバギー押す人でエスカレーターの乗り降りとか
なかなか上手く出来ない人多いんだって。
アンタ実は子供いるんじゃないの?とか言われたし(笑)
たぶんスーパーの買い物カートに慣れてるからかもしれない。
来月も会うのでどこに行こうか楽しみだな♪

閉店と閉館

2008-04-13 18:48:37 | ☆お出掛け☆
3月末の事ですが、ママさんと妹の3人でお出掛けしてきた。
行き先はステーキのレストランとプラネタリウム。
この2件、3月いっぱいで閉店&閉館が決まったお店。



ワタクシはサイコロステーキ。
良いお肉はおいしいわぁ~
これにパンやサラダ、デザートがセットで1500円はお得。

ランチの後はプラネタリウムへ。
ママさんと妹は初めてのプラネタリウム!
小さな入り口やフォントもレトロな感じでしょ。




『さようなら スターホール』というプログラムを観賞。
最新の機械で投影しているわけでもないし、
すごくこじんまりとしたプラネタリウムだけど
すごくアットホームな場所だった。
昔から地元の小学校や幼稚園の子供がたくさん来てたんだって。
最後にプラネタリウムのスタッフ達の写真が天井に映ったの。
感動して涙が出た。
なんて表現したら良いのかわかりにくいけど、そこに人の存在が見えたから、かな。
上映が終わると自然に拍手が起こり、ナレーション担当の施設の人も言葉に詰まる。
一人で見に来ていたサラリーマンにも涙が。
スタッフとの関係者も来ていたみたい。
これが最初で最後の来館だなんて、関係者に失礼だよね。
読売新聞で古い映画館が閉館するCMがあったけど、シチュエーションが似てる。
古き良き場所がなくなるってこういう事なんだなぁって感じた。
閉館は残念だけど、心に残る思い出です。

閉館後、このプラネタリウムがあった建物の入り口には閉館のお知らせが貼ってあった。
見るたびに少し切なくなる。