goo blog サービス終了のお知らせ 

pretty woman story again

趣味はそれぞれ軽く浅く楽しく
華の 80 歳となりました🌹
オナゴの色々(´∀`*)ウフフ

@始球式@鬼の霍乱11/21 明け(m) オリビア@モッテノホカ

2021-11-22 | #日記

 

吉高由里子ちゃんの始球式を拝見!弾ける笑顔が素敵で、婆の繰り言が急にばかばかしくなってきた、メンタルは適度に

強くなきゃイケないわね~と自省、この方のドラマを今は楽しく見させてもらってるので肩入れしてるのよ、

👆 ちなみに左下の袋はパックの大袋、少しは顔も労わらなきゃ、

そしてかえってこない若さに固執してちゃあ前進できない、私にも弾ける笑顔があったじゃないの、あの浩市様との

ツーショット!!! 載せたい~載せられない~肖像権の侵害になっては申し訳ないしね、

 

さて夫婦(あまり夫婦という感覚は薄いけど、別に暮らして長いので、慣れ友のような括り)の会話

【D】「あなたって介護されると思ったことないの?」(笑)

 🅿 「今までしてきた側だから未だそういうことは考えられない」介護されずに済ます方策を研究しようっと、

 

ブログの効用

花がなきゃ話に花を添えればいい、簡単に言うけど難問、でも都下に花はないんだから(今)致し方なし、でも文字を

打ち込む気になっただけでも前進だと思える、

私のブログはグチブログで甚だ品格には程遠く、自分のブログだから面白くて読み返したりするから、残してよかった

【D】も子も仕事に出かけたので昔の専業主婦の日のように有難く農婆の休日を、雨だし洗濯も干せないから、掃除は

昨日一部終えたからサボり、ブログの最初を読んでみた、ちょうど母をおくるの記からだったので懐かしく可笑しく、

自分で言うのもヘンだけど(私は元からヘン)読み応えあったわ、自画自賛 ̄ ̄得意なの、

少し添削して物語として通用するようにしようかね?あの頃も疲れてた、今とはけた違いにね、でも若かった!74 だった

集中できることが見つかった、取り敢えずのことだけど、どれだけ私は私が好きなんだろうか(笑)




 

ぉ久でございます~💐休養明けです、

 

76 歳ともなれば、そりゃあ様々なことに打ちひしがれることは数限りなくあろうけれど、それは誰にでもあって、

それをどう受け止めて、どのように越えてきたかは、数の分だけ状況は異なるだろう、私に霍乱は突然やってきた(笑)

都下の軒先に生ってたミカン👆は今まで送られてきてた(母の家に)のよりは傷物が多くて私のようだった(´∀`*)ウフフ

 

書き飽きた感もあるけど、母の供養も、四十九日、納骨、百か日、一周忌、これはコロナ禍にあり独りで坊と済ませた

正月、春彼岸、盆、秋彼岸も世間に合わせて仏壇飾りを怠りなく仕上げて、墓の飾りや参りも人一倍早く、

後手が嫌いなものだから自分を戒めすぎて疲労困憊というところだったのよ、誰にも頼まれてもいないのに、好き好んで

手掛けたことだったから弱音もはけず、愚痴も言わず(言えた義理じゃなし)それが快感のうちはよかったけれど、

心身に負担だったとは気づかなかった、使命感に苛まれるというような、

それに雪の始末を頼んで、そのために発生する日々の気遣いなどにも、失敬な言い方だけど飽きてた(すまん!)

相手も年を取り、思うようにゲレンデ状態に出来なくなって、更には病を得てるという事が分かって気が抜けた~

新しいぉひとを探して頼むのも面倒になり、どうにかして雪から逃れたかった、秋も深まってきたし、

四方を雪の山状態じゃあ、明日への希望などあったもんじゃなくて、気持ちどよ~~~~ん、そうなる前に、何とか

しなくちゃと思ったのです、

介護の疲れは思いもかけず二年も過ぎた頃にやってきたのさ、誰かが言った「葬儀の疲れ、介護疲れが二年間も続く?」

仕切った者じゃなきゃ分からない(笑)

高みの見物の上に能書きのみ発してる【D】にはね、孤軍奮闘のピーッチャーのようよ、今はやっててよかった公文式♬

じゃあない、やってよかったぉ務めはだね、だからこうして与太話ができるというもんよ、

もちろん私の場合は長男の協力なしには語れない、有難かったのはそこ、大きな借りを作った感がないでもないけど、

そこは順次返していこう、口には出さねど思いは複雑だろうから、

鬼の霍乱はある日突然、何もかもが色褪せて見えてきた、ただでさえコロナ禍で、得手勝手な私が、生まれて初めて、

強いられた或いは自発的に実践した自粛の日々に、この先、何か面白いことあるのか?ヤなことばかりでつまらないわと

世の中それでなくても苦境のどん底のような環境におかれ、二進も三進もいかない人々を思えば、罹患しないだけでも、

有難いと思わなきゃならないとは知りつつ、不謹慎な言葉を発しちゃならないというストレスに身動き出来なかった、

限界って私にもあったのか~と重圧に押しつぶされた、

大食漢で(小柄にも関わらず)beer の美味しさに感けて過ごしてるうちに、+3になってしまった体重、beer樽ポルカ♪

これじゃぁイケない!と思ったら、beerはほろ苦く食欲は減退して、このまま独居を続けてたら眩暈くらくら~~

もしや転倒の憂き目にあったならどうする?の不安感、それでなくても少しの段差ですっ転んだりしたのでね、今までの

石のような、梃子でも動かない肩肘張った心がへなへなっと敢え無く崩れていくのを感じた、

意地はってる場合じゃない!独りの自由と孤独を引き換えにして~なんて利いた風な、悠長なこと言ってる場合じゃない

のよと自分に言い聞かせた、

 

雪にうずもれた車の始末を考えてもゾッとしたので、車に詰めるだけの身の回りの物を詰め込んでいざ!

それには助っ人が居なきゃ私じゃ運転は危ないわ、そこで長男に新幹線で来てもらい、農村には関東からの客はご法度

なので、駅まで私が運転していって、墓参りだけはして子の運転で都下へ向かった、

ここからが山場です、何たって誰に言っても「今更まだ疲弊?」と言われても、そうなんだから仕方がない、あれほど

燃えて取り組んでた 57577 も、13 年目にして初めての欠詠、感情が動かないのだから文字にならない、詠みたくもない、

ブログ、書くことなど浮かんでこない無筆の体、

 

それに車の運転を止めるようにと【D】と子からの達し、これが一番堪えたわね、なんだか事件や事故が 70 代に多いと

ニュースでは毎日のように伝えてるし、その有様は悲惨で、やはり私もそうかもね~と思えたので納得したはずだった

けど、いざ運転を卒業となると気力がなくなって現役感を喪失した気がした、

まあ事故があってからじゃ遅いわけで、何かをやめるということは生きる張り合いのようなものが無くなってしまう、

 

それに同級生の度重なる逝去と、同級生のお連れ様で高校の先輩の逝去、同級生の高齢者・病と肉親の連れの罹患と続き

私には衝撃的で、ちょっと気分を落としたままの日が続いたので遣る瀬無かったのよ、

年齢に等しい出来事をすんなり受け入れられない葛藤が、若ぶって暮らしてきたので、その弊害かもしれない、

楽しかったからいいじゃないのよと思ってはみるけど、じゃあ今からの日々は?

 

 

都下での実に楽な日々、食事は作ってもらって「頂きます~」でも少量なので食べた感は少ない、けど食べなきゃダメ

ただただ都下のコタツにどっぷりつかってるような按配で、歯痛も重なって最悪の体調、もちろん Dr. に向かう気等は

起こらない~ただ内科に行って状況を説明したら「睡眠が大事です、とにかく何もかも忘れて眠れるときに眠ることを

心がけてください、そして食べるように」「眠れないの」とは言わなかった、薬の処方もなく何のため?念のため(笑)

 

全然眠れなかったので、beerは今までになく少量を、エナジーとして、

二週間は深夜族の引きこもり、オールナイト・テレビ、きっと【D】も子もうざったかっただろうに、我慢の日々を遣り

過ごしてくれた(*´▽`*)ように見受けられた、

野暮用で、どうしても北国に戻らなきゃならない案件があって、少しご飯を食べて新幹線に向かった、気力というものは

体力に勝るらしい、緊張感が漲ってきたのは不思議だった、

用事を済ませてすぐ帰ろうと思ったけれど、体がいう事を聴かない ので、4日間を母の家でぉ籠りをしてしまった(笑)

近隣に挨拶して、その説明がまた面倒で、よくぞ今まで熟してきたあとつくづく感じ入った次第、新幹線に乗りこんだ、

自分勝手な思い込みと言えないこともないけど、とにかく毎日の挨拶さえ面倒くさかった、よくしてもらったのに傲慢よ

突然、緩和をいいことに脱兎のようなもんだったのでね、それに長引くと思わなかったから雨戸を開けてきてたので、

雪を避けるため〆たかったのもひとつ、

 

🚅唯一の救いは、皆がマスクをして行儀よく車中は静かで、隣席は往復とも空いてて私としては願ったり叶ったり、

何も思うこともなく生ぬるいような紅葉を眺めながら、ただ景色だけが行きすぎる だった、最寄りの駅まで子が迎えに

来てくれた、子は産んで育てるもんだなぁと、これまた得手勝手だけど( *´艸`)

ご飯が食べたくなって朝食を、納豆ご飯が食べたかったのだよ、

オトコの手仕事による完璧な朝食 👆 納豆ご飯は久々で美味しかった、きちんとした朝ご飯は久しい~~👩

 

昼食も【D】と休日の子との合食、弧食にはない穏やかさと少しの笑いも含めて、久々の完食の感触、私は皿洗いのみ、

作ってもらった感謝の気持ちが写真になったような気がする、

惜しみなくありがとう、頂きます、ご馳走様を、お休み、おはよう、独居にはない会話に慣れなくてはね、

 

今までどのような食事を出してもらっていたかは辛うじて撮っておいたので羅列、オトコたちの手仕事といおうか、

今時は、オトコは家事を熟してこそいいオトコと言える、この家のオトコたちは炊事、洗濯、掃除をおさおさ怠りなく

ごみの分別から捨てる作業も朝飯前、

それでこそ気持ちのいい暮らしが出来るというもんだ、恐れ入りました!(^^)! ランダムに献立

                                                                                                                     チーズの上に👆ケチャップの「の」の字

【D】がきんぴらを、長男は生姜焼きを、はっきり言って天国です、私は皿洗うのみ、今のところ(*´▽`*)はね、旨かった

 

上げ膳据え膳を今までの分を取り戻(-。-)P-゜゜すかのように、家事は出来る時に出来るだけやっておくもんだわね~

予後まことに良好なれど、まだまだ元に戻ってはいない、動いてみなきゃダメでしょうね、この先の展望はからきし

見えなかった、あれでもしや終わりで、私が被介護状態に突入かと思ったほだった、聊かの光明は見えた気がするけど

 

ひとはどこでどう躓くかは分からないのだけど、こんなに軟弱な私だったんだわね、頑張ることを美徳だと思っていたの

それは止めたわ、そして楽な方へ流されていこう、頑なな日々も捨てて世間も捨てた♬

どうでもいいや も たまにはいいもんだった、それにしても何だった~?私のあの3週間は、

 

これからも宜しく願います、ご無沙汰を詫びて花のない日々をどのように文字で表現するかは難題、都下とはいっても、

賑やかじゃないし静かなもんですので、居座っちゃいましたぁ、

私が居心地がいいということは【D】や子は少し窮屈なのかもしれないけどね、二人の静かなバランスは絶妙なのよ、

私は後進の身として礼儀正しく、少し他人行儀な方を持ち分だと思ってる、11/21

 




思い出しての写真です

10/29

食用菊の 👆 モッテノホカ が咲き始めました、色良し味美し姿良し、恐れ多くも菊の花を頂くなんて以ての外です、

何処の何方が命名なさったのかしら?言い得て妙です、毎年書いてますけど、

 




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする