
風のない穏やかな天気の日曜日でしたから灯油を買いに出て、お墓参りの花と玄関の花とたくさん抱えて帰ってきました~
カサブランカとアルストロメリアを大きく飾り、廊下にはピンクのスイートピーと小菊をあしらって挿して見ました。
玄関に入ると思わずそこは春色でうれしくなります~

榊の枝を切り、赤白黄色の菊の花を持ってお墓参りに出かけました。
金盞花はまだ寒い朝には霜にやられてすぐにだめになりますので、寒さに強いのを選ばないといけません。
川砂に筋目を入れて掃き終えたあとの清々しいこと~

連れ合いの傍でお墓参りのやり方を学習していたので、真似ているのです。
石垣の草が大きく伸びていたのでゆっくりと草抜きもできました~
石垣の補修工事は今年は都合で止めて来年にしてもらいます。
今年の運勢は静かに過ごすのが良い年なので、大きなことは控えます。
去年の末までだったら「立花」で良かったのですが、今年は「健弱」に入りました。
来年は「達成」なので言うことはありません。
何事も前向きに進みますから~

一人暮らしで相談相手が居ないし、心のよすがを六星占術で学んでいます。
弱い人間ですから何か根拠があると吹っ切れますからね~
石屋さんに来年に延ばしてくださいという時に、
「笑ってください~占いによると・・・」と伝えると本当に「ハハハハハ・・」と笑われました~
「いえいえ~」と言ってくれると思っていたから驚きました~

建国記念日は橿原神宮で祭典が催されている時だなあ~と懐かしく思い出していました。
参道に植木市が出来て、良く出かけていましたよね~
三連休最後の休日を有意義にお楽しみくださいね~

お元気で~(^.^)/~~~