人間賛歌・もっちゃん4649

クマガイソウを

母が元通りの分別ある慈母に戻れたお礼にお墓参りに午後出かけました。

お宮さんの向こうの橋の袂に墓地があります。
川の堤防の草がかなり伸びているのが気がかりでした。

500mくらいですから自転車で行ったり歩いてでも行けるのですが、草刈り機を車に積んで出かけました。

「お母さんがお陰で元気に暮らせていますとお礼参りをしてきますね~
お墓の下の道も草の掃除をしてきますからね~」と母に言い聞かせて出かけました。

一点の曇りもない晴れ上がった爽快な気分でしたよ~

夕方遅く宅急便が届き、長男からの母の日の贈り物でした。

日曜日と思っていたけど、うれしい先取りはとてもよいものです。

箱を開けてみると、白の花びらの尖端がピンク色のぼかしの初めて見るブーゲンビリアの鉢でした。

造花かと見まごうばかりの豪華さでした

早速お礼の電話をしたのですが、さすがは花好きな母であることを百も承知の息子でした。

「長い介護生活の日々を花で癒してもらいたいし、来年もきっと咲かせようと頑張る張り合いを持ってもらえたらと思って~」と母の喜びを理解できた息子の弾む声を聞けました。

育て方のコツというパンフも同封されていました。

「去年もらった珍しいアジサイが蕾をたくさんつけているから楽しみなのよ~
「そうやろ~、そう思うねん」と満足げな声でした

介護に専念するための両親の良き理解者であり、後継者です。
孫の写真も送るからな~と約束してくれ、楽しみです。

Tさんにはデンドロとカーネーションの鉢を~♪
野草の友からはカーネーションと香りの良いバラの鉢を~♪

我が家は花屋さんに負けないくらいに豪華な花盛りなんですよ~
母の部屋に早速持って行きました。
「きれいねえ~」と感嘆の声をあげています

百花繚乱!
家の中も外も心の中も~

今朝はクマガイソウを紹介しますね
ラン科の稀種です。
袋状の唇弁の形が源氏の武将、熊谷次郎直実の背負った母衣に似ているところから名前が付いたそうです。
大きさは8cmくらいの花になります。
根が横走するので、かなり去年の場所から移動して生える元気者なんですよ~

ベニバナ山シャクヤクの芽が伸び始めました
たのしみです

あなたにも楽しみの多い日でありますように

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事