紅白のビデオを見ていたので、まだまだ大晦日の余韻が残っていますのに~
紅白の視聴率が最低だったと朝刊で報じられていました。
和やかに司会者の好感度も手伝って流れていると感じていましたから、びっくりしました~
みんなが見ている紅白だと日本全体を体感しながらの大晦日の夜でしたから、ちょっと淋しい気がしました。
小雨続きのお正月で村は静まり返っています~
出した年賀状が1枚昨日戻ってきました。
赤ちゃんが生まれて賑やかなお正月をお過ごしでしょうね~と書いた一言が虚しく目に入ります。
そこからの気分の落ち込みなんです。
原因はわかっているけど、どうやって気持ちを立て直したらいいのか~
重くて暗い気分を引きずっています。
自分の機嫌をとりながらバランスを考えて、今日もしっかりと踏ん張って過ごそうと思っていますが・・・
しばらく平静に戻るまで辛い時間が続きそうです。
心がそんなことを思うときは、本当は崩れそうになっているときなんですよね~~
掲示板にたくさんの新年のご挨拶を受けながら、その返事をかけない辛さに耐えているのです。
狭く小さい心になってしまい、言葉が出ないのです~
ストレスが溜まって鬱病になってしまうのでは・・・
そんな不安もよぎります。
心に余裕を取り戻さねば~

今はそれを第一に思っています~
香りの良いきれいな花を見つけてきましょう~
倒れそうになったら、ゆっくりと腰を下ろして休みましょう~
友はそう遠くには行かないはずですから~
いろいろ思いながら、なだめすかしています。
正月や日曜日は奈良の家族をいつも思い出しますから、それを乗り越えるのがたいへんなんです~

いつまで経っても未熟者です!
7日正月が済む頃には気分も回復できるでしょうけれど~
冬篭りは寂しさに耐える時ですねえ~
元気を出して朝の片付けにとりかかりますね~(^^)
では、また明日お会いしましょうね(^.^)/~~~