人間賛歌・もっちゃん4649

予定通りに進んで

キツリフネ

ツリフネソウ科の一年草です。
咲き始めの一番乗りを連れてきました。

赤紫色のツリフネソウやハガクレツリフネなどが数多く、黄色はやや少なく感じます。

いずれも指頭巾という名前で、子供の時に指の先にかぶせて指人形ごっこをして遊び親しんだ花です。

子どもは遊びの天才でしたものね~

ホウセンカと同じく、熟すと傍を走っただけで実が弾け飛んでタネを遠くに飛ばすのです。
また、それも面白くて遊びの一つにしていたのを思い出します。

今朝は8時から近くの中学校に巡回車がきて総合健診をしてもらえる日でした。

年1回、人間ドックのように健診を1割負担でしていただけます。

今年で4回目の受診でした。

母に8時から朝食を食べてもらっている間に健診をしてもらおうと出かけたのでしたが、メタボの特定保健指導の関係でとても込み合っていました。

帰ってみると母は昼寝タイムに入り、足は床に垂らしたまま横になっていました。

やれやれ~、別段変わったこともなく今年も受診することが出来ました。

また身長が1cm低くなっていました~

血圧測定していただく時に問診表を見た保健婦さんが
「ええ~っ!66歳ですか~?
お若く見えますが・・・」

「小柄だから、147しかないので幼く見えるのです~ぅ」と私。

そうそう!
昨日は母の往診をしていただきました。
嬉しいことに血糖値を計ってくださったのですが、153に下がっていました。

糖尿病の食事療法がこんなに早く功を奏してくれるなんて~

母が糖尿病になっているといわれた時は196の血糖値だったそうです。

大体180が限度らしいのですが、153なら、この調子で浮腫みも治まっているし、心配要りませんね~と言ってもらえました。

何よりも先にお知らせしたいと思っていたことを忘れていましたが、ちょっと一段落ですので、ご安心くださいね~

訪問入浴の時間を午後3時からに変更してもらいましたので、これから部屋の片づけを始めますね~♪

カサブランカがきれいに咲いていますので、掃除は簡単にしておきます~

では、日記が遅くなりましたが、予定通りに進んでいますので、平穏な日に感謝です

あなたもお元気でね~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事