ささやかな幸せを感じる2 2024年02月06日 | 励み言葉/癒し言葉 久しぶりの大雪に見舞われた。 朝起きると白い世界。 外に出てみると澄んだ空気がする。 車で走るだけでとても気持ちがいい。 コーヒーを飲みながらの運転が少し気持ちいい。
意識が変わる自然の摂理で成長する 2024年02月06日 | 教育 小5から小6に変わるころ、ずいぶん意識が変わる。 これは、小学校でも、特別支援学校でも同じと感じる。 認知発達の段階が3~4歳でも、なぜ、意識は変わるのだろうか。 <意識が変わるというのは> ・小5までは自分のしたいことに向かって、いつまでもやってしまう。 ・相手をよく見ようとせず、好きなことに走りがちである。 〇ところが小6あたりになると、次にやることが気になるようになる。 〇やらなくちゃという思いが出てくる。 〇相手を意識して見るようになる。 これが自然の摂理に基づく「社会性の発達」ということかもしれない。 単に「認知発達」だけでは見えない、語れないことである。