Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

KCC朝市

2010-03-15 09:27:45 | Weblog
ダイヤモンドヘッドを越えると土曜だけ開かれている朝市へ行った。もともと地元の人達が開いていたものだが今や観光の名所となっている。前日にバスは予約。泊っているパシフィックホテルではバイキング朝食が付いていたので食べないでくれば良かったのかもしれないが、新鮮な地元の食材が売られている。
たのしい~、たのしい~朝市である。アワビを食べた小さかったが二つ入ってなんと$5でした。

何より、私をウキウキさせていたのは、周りの樹が”シャワーツリー”で囲まれていた事でした。それが、別天地を思わせた。ハワイでは当たり前の樹で街路樹なのだが、かわいい花が、なんとその名のとおりシャワーの様に垂れ下がっているのだ。樹が花に似合わずごっついので余計花がかわいい~~。色も薄いサーモンピンクで他にイエローもある。

此処に来る途中バスの中で、クイズがあって、ハイビスカスってどの位種類があると思いますか?幾ら数を言ってもあたらなかった。なんと1000種だそうです。

彼の生演奏が更に市を盛り上げている。CDも沢山並べられていた。

市場を楽しんだ後は帰って来てお昼は友人が連れて行ってくれた、カビオラニ公園側に”テリーズーバーガー)。先日TVで日本にも出来たそうだ。Sを頼んでもアメリカサイズ。

やはり、窓から見える公園のシャワーツリーが気になり、公園でひととき、のんびりシャワーツリの下を歩く。季節的には友人いわく6月が花が全部咲きそろい、シャワーツリーもこんなものではないそうな~~でも、私は満足!!もうすぐ又この樹に会える~~♡

なんか、しおらしくしている?泊っているホテルの1Fにウクレレshopがあり、紹介してもらい個人レッスンを予約して受けているのです。Mr. Tyler Gilmanにストラミングを教えてもらう。ウクレレのリズムの取り方です。私はハワイアンバンドを組んでいて、キーボードをやっている事と演奏曲を書いたものをみせるとほとんどこのストラミングで出来ると、片言まじりの日本語で話してくれた。

このshopはかなり有名で講師の中には、かの有名なウクレレボーイMr.Jake Shimabukuroがいる。後で彼の弟Mr.Bruceに個人レッスンの予約が取れたがレッスン料にも差がありMr.Tylerは、45分1レッスン$40に比べMr.Bruceは$45です。彼は兄のウクレレの学校を手伝っていて、だんだん名が売れて来ていて最近CDを出して、shopに置いてあったのでレッスンのお礼に購入した。
ハワイでは本当にウクレレが愛されていて、身近でもあり多くの人にその楽しさを広めたいと純粋な気持ちで良心的に教えてくれます。だから、無料レッスンは毎日あり、連日でも行けます。もちろんウクレレは貸してくれます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿