KYOUのお母様、父の知り合いのRさん、師匠のI氏、我が姉kazuneさんがのる第九に行ってきました! 同行者はKYOUと父。
地元でKYOUのお母様とRさんに渡すプレゼントを買って、さあ行こうかって行く。直前までKYOUがバイトというので会場で会うかなーと思っていたら、なんと会場の最寄り駅で後ろから背中をたたかれた(註:階段を昇っていたので……)。んでそのまま会場へ。開場30分前についたにもかかわらず、結構並んでいた! 第九ってすげえ……。
早めに開場したので席を取って、外に出て昼食。で、I氏にもプレゼントを買わなきゃってことで買う。KYOUが自分のお母様と我が姉に買っていた。
そうこうしてたら開演時間まで5分を切っていた…(汗)。
開演。
前プロ、ワーグナー『ニュルンベルクのマイスタージンガー 第一幕への前奏曲』。この曲は今年の4月の春定でうちのオケもやったんだよね。あたしは2ndだったが。……ってか1年間前乗り(ぜんのり、というらしい)だったし。
えっと、1stの人がちょっと微妙だったかなあ。2ndの人はあたしより上手だった。あのときだめだめだったなあ。ちなみに姉はトップ吹いてた。S先輩より上手だった……(みおちゃん、オフレコで頼む!)。ま、やってる年数が違うからある意味仕方ない?
で。肝心の第九。
最初の方の和音で「ん?」と思ったが、良かったと思う。2・3楽章で意識がなかったが(汗)。しかし、それでもオーボエソロのところは起きてたって……。現金だ、オレ。
はい、それで。
やっぱりソロ(歌のね)の人はプロだけあって上手だったよ。合唱は男性が少なくてちょっと残念。女声は結構綺麗だったなあ。ちなみにR氏はテナー、KYOUのお母様はソプラノ。
終演後、KYOUのお母様を待っていたらI氏と姉の友達のMさんに会う(見る?)。父がいろいろ話してたなあ。
そして4人で帰宅。
電車の中でKYOUとちょっとしゃべった。あたしはまだ『心があまってない』状態なのかなあ。
第九。
機会があれば、アシでいいから乗りたいと思った。
さあ明日はオレも本番だ!
地元でKYOUのお母様とRさんに渡すプレゼントを買って、さあ行こうかって行く。直前までKYOUがバイトというので会場で会うかなーと思っていたら、なんと会場の最寄り駅で後ろから背中をたたかれた(註:階段を昇っていたので……)。んでそのまま会場へ。開場30分前についたにもかかわらず、結構並んでいた! 第九ってすげえ……。
早めに開場したので席を取って、外に出て昼食。で、I氏にもプレゼントを買わなきゃってことで買う。KYOUが自分のお母様と我が姉に買っていた。
そうこうしてたら開演時間まで5分を切っていた…(汗)。
開演。
前プロ、ワーグナー『ニュルンベルクのマイスタージンガー 第一幕への前奏曲』。この曲は今年の4月の春定でうちのオケもやったんだよね。あたしは2ndだったが。……ってか1年間前乗り(ぜんのり、というらしい)だったし。
えっと、1stの人がちょっと微妙だったかなあ。2ndの人はあたしより上手だった。あのときだめだめだったなあ。ちなみに姉はトップ吹いてた。S先輩より上手だった……(みおちゃん、オフレコで頼む!)。ま、やってる年数が違うからある意味仕方ない?
で。肝心の第九。
最初の方の和音で「ん?」と思ったが、良かったと思う。2・3楽章で意識がなかったが(汗)。しかし、それでもオーボエソロのところは起きてたって……。現金だ、オレ。
はい、それで。
やっぱりソロ(歌のね)の人はプロだけあって上手だったよ。合唱は男性が少なくてちょっと残念。女声は結構綺麗だったなあ。ちなみにR氏はテナー、KYOUのお母様はソプラノ。
終演後、KYOUのお母様を待っていたらI氏と姉の友達のMさんに会う(見る?)。父がいろいろ話してたなあ。
そして4人で帰宅。
電車の中でKYOUとちょっとしゃべった。あたしはまだ『心があまってない』状態なのかなあ。
第九。
機会があれば、アシでいいから乗りたいと思った。
さあ明日はオレも本番だ!
でもある意味先輩の方がすごい。