風邪が長引いてます。やだなあ。
というか家族みんなが風邪っぽいです。なんなのかしらね、この家族。
さてバトン。
タイトル変更バトンだっけ。fromヴァイオリンの彼。期間限定だよ。
それから晃弥から、呼び名バトン。
【幼稚園】
名前+ちゃん
【小学校時代】
名前+ちゃん・苗字+さん
【中学時代】
名前+さん・苗字+さん・苗字+ちゃん・ワトソン・ワト・ワトちゃん
【高校時代】
名前+さん・苗字+さん・苗字+ちゃん・ワトソン・ワトちゃん・先輩・部長・名前+ちゃん・苗字呼び捨て
【大学時代】
名前+ちゃん・名前+さん・苗字+さん・名前呼び捨て・名前を2回繰り返す・先輩(後輩限定)・名前+先輩(後輩限定)・苗字+先輩(後輩限定)
【親しい友人】
名前+ちゃん? 中高の友達は苗字呼び捨てもしくは苗字+ちゃん。
【彼女or彼氏】
それ以前にいない。
【家族】
父:名前。昔は適当に愛称つけて呼んでた。
母:名前・名前+ちゃん
姉:名前・名前+ちゃん
妹:名前
【今までで一番傷ついた呼ばれ方】
内緒。
【一番気に入っている呼ばれ方】
考えたこともない。
【あなたのmixiネーム】
文音(あやね)。本名にあらず。
母の友人の名前にヒントを得ました。
余談。
私の本名を一発で読めたら表彰ものだよ。みんな「言われれば読めるけど……」と言うけどね。
音は同じ人も何人かいるようです。同じ漢字はいないけど。
One for all
All for one
というけれど実際どうなんでしょうね。
大多数にとって最善のことであるならば、少数の意見が反映されないのも仕方ないのではないかと最近思う。多数決とかってそういう論理だしね。
みんなが不快に思うくらいだったら、誰かが我慢しなきゃいけない。そんなもんじゃないかなあ。
マリウスわかるけれど
僕らには大きな使命があるのだ
自分のことより 民衆のために
前進するときだ
--by Enjorlas form “Red and Black” in 『Les Misérables』
Do or do not.
There's no try.
--by Yoda from 『STAR WARS』 episode Ⅴ “The Empire Strikes Back”
というか家族みんなが風邪っぽいです。なんなのかしらね、この家族。
さてバトン。
タイトル変更バトンだっけ。fromヴァイオリンの彼。期間限定だよ。
それから晃弥から、呼び名バトン。
【幼稚園】
名前+ちゃん
【小学校時代】
名前+ちゃん・苗字+さん
【中学時代】
名前+さん・苗字+さん・苗字+ちゃん・ワトソン・ワト・ワトちゃん
【高校時代】
名前+さん・苗字+さん・苗字+ちゃん・ワトソン・ワトちゃん・先輩・部長・名前+ちゃん・苗字呼び捨て
【大学時代】
名前+ちゃん・名前+さん・苗字+さん・名前呼び捨て・名前を2回繰り返す・先輩(後輩限定)・名前+先輩(後輩限定)・苗字+先輩(後輩限定)
【親しい友人】
名前+ちゃん? 中高の友達は苗字呼び捨てもしくは苗字+ちゃん。
【彼女or彼氏】
それ以前にいない。
【家族】
父:名前。昔は適当に愛称つけて呼んでた。
母:名前・名前+ちゃん
姉:名前・名前+ちゃん
妹:名前
【今までで一番傷ついた呼ばれ方】
内緒。
【一番気に入っている呼ばれ方】
考えたこともない。
【あなたのmixiネーム】
文音(あやね)。本名にあらず。
母の友人の名前にヒントを得ました。
余談。
私の本名を一発で読めたら表彰ものだよ。みんな「言われれば読めるけど……」と言うけどね。
音は同じ人も何人かいるようです。同じ漢字はいないけど。
One for all
All for one
というけれど実際どうなんでしょうね。
大多数にとって最善のことであるならば、少数の意見が反映されないのも仕方ないのではないかと最近思う。多数決とかってそういう論理だしね。
みんなが不快に思うくらいだったら、誰かが我慢しなきゃいけない。そんなもんじゃないかなあ。
マリウスわかるけれど
僕らには大きな使命があるのだ
自分のことより 民衆のために
前進するときだ
--by Enjorlas form “Red and Black” in 『Les Misérables』
Do or do not.
There's no try.
--by Yoda from 『STAR WARS』 episode Ⅴ “The Empire Strikes Back”
タイトルの感想はどうすか?ストレートすぎますね?
でもやっぱり直球って感じだね(笑)
しかもアングレなの?
確かにそうかもね>one for all
マリウスも悩んで仲間と行っちゃうしね
『新世界』のアングレを聴いてアングレやりたいと思った過去があるんでね。
?がついてるのは……企業秘密ってことで♪
>ミトちゃん
ね。
レミゼを久しぶりに聴いてふと思ったんだけど、ちょっと論理が飛躍しすぎたかな?と思ってみたり。
ちなみに私はアンジョルラス派です。
だってかっこいいんだもん!(笑)