goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県議会議員 森脇ひさき

2023年の岡山県議選で5期目当選させていただきました。
「命と暮らし、環境が最優先」の県政へがんばります。

教育委員会改悪法に反対を

2014-05-02 | 教育・子育て充実のとりくみ
4月30日、党中央委員会が発表した「安部政権の『教育委員会改悪法』に反対する国民的共同をよびかけます」を県教育委員会に届け、懇談しました。 . . . 本文を読む
コメント

県教育委員会の「登校支援」問題で懇談

2014-02-27 | 教育・子育て充実のとりくみ
 岡山県教育委員会が不登校発生率を減らすため45人の「登校支援員」を配置しようとしている問題で、フリースペースや「親の会」関係者と懇談しました。 . . . 本文を読む
コメント

非行防止には教育的対応こそ必要では?

2014-02-18 | 教育・子育て充実のとりくみ
非行防止対策として、警察官増員、学校訪問を強める予算が知事査定により追加されました。 . . . 本文を読む
コメント

教育は「こどもの立場に立ってこそ」ではないでしょうか

2014-02-18 | 教育・子育て充実のとりくみ
知事の意向で増額された来年度予算。教育関係について批判の声が沸いています。 . . . 本文を読む
コメント

不登校 「対策」

2014-01-29 | 教育・子育て充実のとりくみ
教育委員会の来年度重点事業として「不登校児童生徒の解消に向けた対策(予算:1億5千4百万円)」が掲げられました。必要な施策ではありますが、不安もよぎります。 . . . 本文を読む
コメント

35人数学級 小4の全校に拡大

2014-01-28 | 教育・子育て充実のとりくみ
27日、来年度予算の各部要求にもとづき、県議会常任委員会にて1回目の議論がおこなわれました。「1学年3学級以上」との制約がある小4について、全校で35人学級を可能にする計画との答弁がありました。 . . . 本文を読む
コメント

「岡山県いじめ防止基本方針」のパブコメがおこなわれています

2014-01-20 | 教育・子育て充実のとりくみ
「いじめ防止対策推進法」にもとづく県の「基本方針(素案)」が発表され、パブリックコメントが実施されています。 . . . 本文を読む
コメント

学力テスト小5、中2にも?!

2013-11-17 | 教育・子育て充実のとりくみ
県教育委員会は今年度から、小学校5年生、中学校2年生にも県独自の学力テストをおこなうことを決めました。 . . . 本文を読む
コメント

規律と強制で学力テスト上位をめざす知事の「教育再生」

2013-11-15 | 教育・子育て充実のとりくみ
「教育再生」と「産業振興」を重点施策に掲げた伊原木知事の「総合計画=晴れの国おかやま生き活きプラン」(修正案)について各常任委員会で報告されました。 . . . 本文を読む
コメント

総社市の就学援助認定の収入基準・・・改正へ

2013-09-10 | 教育・子育て充実のとりくみ
岡山県総社市が今年4月から、就学援助の適用を判断する際の所得に、児童扶養手当と児童手当を加算させていた問題の解決がはかられました。 . . . 本文を読む
コメント

児童扶養手当の受給で就学援助が受給できない!?

2013-08-19 | 教育・子育て充実のとりくみ
岡山県総社市は、この4月から就学援助の対象を決める所得計算に児童扶養手当、児童手当を加えることとしました。これによって、児童扶養手当を受給しているひとり親の方が支給対象から除かれる事態が生じています。 . . . 本文を読む
コメント

「いじめ」をともに考える集い

2013-03-13 | 教育・子育て充実のとりくみ
3月30日、午後1時30分から岡山市内で開催します。 . . . 本文を読む
コメント

教育条件の整備求める請願

2012-12-14 | 教育・子育て充実のとりくみ
11月30日、「私学助成をすすめる会」と「ゆきとどいた教育をもとめる県民の会」の各請願の紹介議員となり議長に届けました。 . . . 本文を読む
コメント

えっ! 先生を増やすんじゃないの!

2012-10-14 | 教育・子育て充実のとりくみ
県知事選挙でも教育問題が話題になっています。 . . . 本文を読む
コメント

9月議会最終日の討論

2012-10-03 | 教育・子育て充実のとりくみ
閉会日の討論のうち教育に関する部分を掲載しました。 . . . 本文を読む
コメント