goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

苺畑の紅葉・・・

2019年12月23日 | 菜園と花壇

苺畑の紅葉

紅葉なのか? 枯れてきているのか?

色が変わってきているのには 間違いがない

それにしても 15株くらいだったのに 増えたものです

こちらは 雪がうっすらとかかっていた

南天と沙羅

雪解けの水滴が玉になってます

お肌がまだ若い証拠!

  

花も大分少なくなってきました

クリスマス明けには花屋に行って

正月から春にかけての花を見てこないと

変にシックな庭になってしまいますからね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可燃ごみ減量・・・

2019年12月23日 | 日常ヴギ

先日 市の資源循環部清掃事業部の方に

可燃ごみ減量についての取り組み説明をしてもらいました

50万都市の部では 1位に帰り咲いたようですが

毎年争っている 2位の松山市(確か?)とは ゴミ処理の差が なんと!

一円玉 5-7枚の世界だそうです

生ごみについては とにかく食品ロスをなくすように

3キリ運動の啓発をしているそうです

1.使い切り 2.食べきり 3.水切り・重さ、においをなくす

必要なものを 必要な分だけ買うってことでしょうね

 

驚いたのは プラゴミなどの処理は 最終処理を人の手がやっていること

よく袋に中に 別の袋のプラを入れたりしちゃいますが

これは NG

それに よくまじっているのが

電池:電池は使い切っていても圧力をかけると発火し

プラに燃え移ると消えにくいそうです

かみそり:手元がプラなので捨てられる率が多いらしいですが

処理の時 手を着る恐れがあるそうです

注射針:手を守るために 二重に安全手袋をしているようですが

針は簡単に貫通するそうです

注射器は燃えるゴミに 注射針病院へ・・・

聞いてみたり ビデオをみて 初めてわかることがあります

ゴミは 自分の家の前に出すようになってから

捨て方やごみの量など改善されてきたようですが

リサイクル運動をもう一度見返さないと

生ごみの減量は進まないみたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪なんですけど・・・

2019年12月23日 | 隠居部屋

昨日からの雨・・・

今日も寒いのかなって 朝食をとっていたら

雪が積もってるって バアバの声が

あわてて撮りにいきました

東京は天気が良くなるとTVで言ってますが

東京でも イノシシのでた ここは 初雪ですよ・・・

ハラハラと 寄り添うように のこる雪

陽がでると パット消えちゃいます

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする