南天の葉が大分 色づいてきました
色の変化が解って 面白いので
毎日見ています
芝桜 まだ 元気に咲いてます
何時まで咲いてくれるんでしょう
もう最後かなって 毎回思ってますが
もう 年末になってしまいました
頑張れよ! しばちゃん
南天の葉が大分 色づいてきました
色の変化が解って 面白いので
毎日見ています
芝桜 まだ 元気に咲いてます
何時まで咲いてくれるんでしょう
もう最後かなって 毎回思ってますが
もう 年末になってしまいました
頑張れよ! しばちゃん
先週から 7:00-16:00と営業時間も変わりましたが
この時期 朝は決まって 靄が湖面を覆っています
水はほぼ満水で ダムの下の部分もかくれいます
でも ダムに近づくのは禁止
チャンとロープがはってあります
今日の釣り場は少し遠め
20分位漕いで到着
回りを見ると 湖面に何だあれは?
気が刺さっているのか まるで タツノオトシゴ
ヌッシ-じゃない事だけは 確かです
3号は 行ったり来たり 流石に若いっていいなあ・・・
最後の坂が辛かったけど
釣果は 僕が240匹 110匹
1匹大体 5.3g どれもこれも大型でした
今年 又 来れるかな?
昨日 六ちゃんが帰ってくると
学校前の駐車場に パトカ-が来て ガラスを割って何かしてたって
先生にカ-テンを閉めて 外を見ないように言われたとか
これは 事故か事件かと 話していたのですが
2号が帰って来たら
イノシシ捕まったの知ってるって・・・
何処で?
学校の正門横の駐車場
エっ! もしかしたら 六ちゃんたちが見たのは
警察とイノシシ 猟友会はいたのかな?
とにかく 大立ち回りだったと 2つの話が合致しました
どうも 校庭で授業をしていた子どもは見たようです
それにしても どうやって 潜り込んだんでしょうね
どうやって発見したんでしょう
本当に 周りは住宅地
もしかしたら 駐車場に止めに入った人が発見して外に出れなかったのかも
いずれにしても 3日間の捕り物帳
やっと 終りましたが・・・
今後ももしかしたら ありますよね
実際 鹿や熊の肉を貰ったりするので・・・
まさかと 思いますけど・・・
さて 今日は4週連続でワカサギ釣りに行ってきます