goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

一年前のギャングず。

2015年05月20日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

 一年前は こんな ギャングず。

一年たつと 生意気にもなるし

お姉ちゃんにもなります

でも 少し さみしいかな

いつまでも このサイズがいいけどね

変わらないのは なかよしってことかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいちょかぶの札?

2015年05月20日 | 田舎ヴギ

A子バアの家にあって 実は 大夫前に持て来た 絵札

最初は 何かわからなったんですが

どうも おいちょかぶの札だとわかりました

僕の家は 小さい頃から 花札をみんなで 冬はやってましたが

流石に こどもにおいちょかぶは・・・

河合製って何でしょう

この 坊さんのようなかおは何?

親と子で争う賭博みたいなもの?

配られた2枚または3枚の札の合計値の1の位が、カブ(9)に近ければ近いほど勝ち

ブラックジャックみたいなものです

呼び方

  • 0 - ブタ(またはドボン)
  • 1 - ピン(またはチンケ、イッカチ、インケツ、ツン)
  • 2 - ニゾウ(またはニタコ)
  • 3 - サンタ(またはサンタコ)
  • 4 - ヨツヤ(またはシスケ、シホウ、シケ、ヨンタ、シス、シスン、シニ)
  • 5 - ゴケ
  • 6 - 六法(またはロッポ)
  • 7 - シチケン(またはナキ)
  • 8 - オイチョ(またはヤイチョ、ハッポウ、チョウベ)
  • 9 - カブ

ネットを探したら 並んだ札がありましたが

トランプのキングみたいな男の人?

河合製ではなさそうです

色々な 会社が作ってたんでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオムシ サナギマンへ変身中(〃⌒ー⌒〃)ゞ

2015年05月20日 | 日常ヴギ

サナギマンって言うフレーズで

イナズマンを連想した人は 大分僕世代!(@_@;)

石ノ森章太郎さんの漫画です、、、

サナギマンの時は 弱く ただただ 辛抱強く我慢してました

まぁ 漫画は言いとして(*^ー^)ノ♪

日曜日に発見して 翌日 幼稚園においてきた「アオムシ」

昨日は 体が小さくなって サナギマンになる兆しを見せているようです

僕も知らず 2号に教えてもらったんですが

サナギになるときは 体から水分を無くし いったん小さくなるそうです(@_@;)

でも でも もっとショックだったのは

サナギから帰っても 蜂やハエになることもあるとか

体に寄生させる 自然界の不思議ですよね

なんか 鳥にも酷いのがいましたよね

名前を忘れましたが 人の玉子を落とし 自分の玉子の世話をさせる

カッコウだったかな?後で調べてみます

話は戻り アオムシも無事 アゲハになれば

子どもたちも喜ぶんですけどね((o( ̄ー ̄)o))

どんな ことでも 自然に触れることが大切です

家の中で ゲームやってても  楽しくないですしね

今度は何 つかまえようかなぁ(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする