これも 鉄道スタンプ 東海道「つばめ」「富士」スタンプ
つばめ
1930年10月から東京駅 - 神戸駅間で運転開始
東京駅と大阪駅間では1929年から運転を開始した
特急「富士」と比べて2時間30分近く短縮する8時間20分で
東京駅 - 神戸駅間は9時間で運転を行っており
その俊足から「超特急」と称されたそうです
今の時間を考えると差がありすぎますがね
「燕」が日本を代表する特急列車であった頃、満州では急行列車「はと」が誕生したそうです
下記は 日でじいが書いたもの PC無い時 どうやって調べたんだろう?
富士
1964年10月1日に東京駅 - 大分駅間で運転を開始
1965年10月には日豊本線経由で西鹿児島駅まで延長され
東京駅 - 西鹿児島駅間を24時間以上かけて運行する
日本最長運転の定期旅客列車となりました
1980年10月には運転区間を宮崎駅に短縮・1990年3月には南宮崎駅までに変更
1997年11月には大分駅まで短縮され
2005年3月には東京駅 - 門司駅間で「はやぶさ 」と併結運転を開始し
門司と言えば ジイさんが手伝いに行ってた
共進亭ホテルがあった所・・・
この列車を使っていってたんだろうなあああああああ