東京★秩父★函館ノマド生活 末端社長!森田博の公式ブログ

趣味の世界と零細企業末端社長としての近況報告。
書きたいことを書き、たまにアッと驚くことを発表する。

TV局員は正社員多いため非正規雇用の問題に無関心

2013-01-19 12:01:00 | ラスト
 中高年に比べて若者の困窮をテレビ・新聞が報じる機会は決して多くない。なぜ、世代間格差や若者の貧困問題を報じないのか。今年3月まで日本テレビにディレクターとして勤め、「ネットカフェ難民」シリーズなどを制作してきた水島宏明・法政大学社会学部教授が語る。

 * * *
 私が制作に携わった「ネットカフェ難民」シリーズをはじめ、2007年頃には非正規雇用の若者の実態がメディアでクローズアップされていた。非正規労働者はその後も増え続け、現在は20代前半の半数が非正規雇用または失業中。にもかかわらず、そうしたテーマの報道は激減した。理由としてまず考えられるのが、作り手側の意識の低さだろう。



 マスコミでニュースの内容を決めるデスクやプロデューサー、現場の記者はみな「正社員」として雇用されている。非正規雇用の人たちの実態にそもそも疎く、関心を持てない。雇用に関し、「世代間格差」があると薄々感じても、勉強しようとする人間は少ない。



 だから、相も変わらず札束を数える映像を使って大企業や公務員のボーナス支給を欠かさず報じる一方、ボーナスをもらえない若者たちがそうしたニュースに「ムカつく、ふざけるな」と憤りを覚えることに想像が及ばない。



「派遣村」や私がレメ[トしてきた「ネットカフェ難民」は目に見えてわかりやすく、当時はプロデューサーやデスクといった幹部・中堅社員の会議でも企画が通った。

 ところがネタの新鮮さがなくなり“ブーム”が去ると、たとえ問題が解決していなくても状況が一変する。特に3.11後は、貧困問題をテーマに提案しても、「今はそれどころじゃないでしょ」という空気が会議を覆ってしまった。そうした風潮への違和感も私がテレビ局を去った理由の一つだ。

※SAPIO2012年9月19日号より


弊社、放送局の請負下請けは、何の恨みか、「ニュース編集にもかかわらず値下げの話ばかり持ってくる」この頃だ。

徹夜勤務の辛さとか、そのシフト勤務で手当て3000円/日はもう少し考えてほしいものである。

最初は「助けてくれ」と人集めを懇願し、足りてきたら「高いよ」になる。

こんな放送局でいいのか?

そして優秀な人材は来なくなってしまうのがテレビ下請け業界だろう。


絶対に闘うのが、零細企業、TV制作に関わる「経営者の使命」ではなかろうか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅうのすけ)
2013-01-19 22:01:49
どこの業界でも同じですね。
返信する
Unknown (last)
2013-01-21 01:41:41
ピラミッドの底辺の論理なんでしょうかねえ。

そのうち65歳定年になるともっと深刻になるでしょう。

と、言っているTVが一番深刻かもしれません。

誰も「我が身かわいさ」があり、仕事無くすのも浮「から結局、出入り業者は社員にしわ寄せがいく、ADなんて初めから使い捨てを決め込んで採用する会社なんかざら。

その時だけの券\界と画面に出ている人は、昔言われたものですが、それはちゃんと「その時」に高額なギャラもらってましたから。

そうでなく、低所得で使い捨てはないですよね。

そのうち、犯罪、自殺、タレこみ、駆け込み、泣き寝入りが狂暴化すること間違いなしの数年後を予測できます。

みなさん、真剣にユニオンを考えるべきです。

無能で、努力しない人は永遠に底辺でいいと思います。

平等はあり得ません。

神様もそんなに甘くない。

僕みたいな凡人は、努力の時間しか与えられなかったが、今とても感謝しています。


それは、努力と結果を正当に評価してくれた人がいたからです。



いまでも、そういった方々には足を向けて眠れません。
返信する

コメントを投稿