goo blog サービス終了のお知らせ 

箱館楼でつかまえて

北海道日本ハムファイターズ、土方歳三と旧幕府軍、時には80年代の洋楽など…あれこれ気ままに書き綴ります。

『まだある。“懐かしの昭和”カタログ~おやつ編~』

2011-01-23 00:39:14 | 
懐かしくて涙が出そうになります。 . . . 本文を読む
コメント

『断捨離』

2011-01-12 22:42:15 | 
無駄な物は最初から買わないようにしたい。 . . . 本文を読む
コメント

『昭和ちびっこ広告手帳2』

2009-12-31 20:13:10 | 
これまた懐かしい。私と同世代の方々ならば、涙が出ちゃいますよ。(笑) . . . 本文を読む
コメント

『文』(堺雅人)

2009-11-15 17:27:14 | 
2ヵ月近く前に書きかけた物を、ようやくUP・・・。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「サライ」2009年4月9日号

2009-04-18 22:40:49 | 
『平家物語』の教え . . . 本文を読む
コメント (2)

『バッテリー SCORE BOARD』と『HMV the music & movie master』

2007-04-14 20:55:50 | 
大物は違うよ . . . 本文を読む
コメント (2)

『SHINJO 夢をありがとう』を読んで雑感

2007-04-04 19:52:56 | 
会社の昼休みなどを利用して、ちょっとずつ読んでいた『SHINJO 夢をありがとう』を、先日読み終えました。 巻頭に、カラー写真が何ページかあります。 その中の一枚。 06年11月18日(土)に行われた、優勝パレードの写真。 そこに添えられた文。 「英語で書くと、札幌はSAPPORO。Pが2つも続くカッコいい街で経験した小さな奇跡。ヒラリ舞う雪の結晶の紙吹雪が、ぼくの右肩に落ちてきた。つーくんにあ . . . 本文を読む
コメント

明日から『バッテリー』

2007-03-09 22:36:30 | 
オープン戦情報をネットで追うのに忙しく、本を読む時間を取れません・・・。 そんな中、ちょっとずつ読んでいた『バッテリー』のⅤを読み終えました。(4月5日に、最終巻であるⅥが出るようですね。) ピッチャーがミットに球を投げ込む、キャッチャーがピッチャーの球を受ける。 それって、なかなかエロチックなことなのですね・・・。 明日から、映画『バッテリー』が公開されます。 もちろん、観に行きますよ~ . . . 本文を読む
コメント (2)

原田と永倉

2007-02-12 22:39:20 | 
あさのあつこさんの『バッテリー』を読み始めました。 今日は、シリーズの1冊目を読み終えたところです。 読み始めてしばらく経って気づいたのですが・・・。 劇中に出てくるバッテリー(投手と捕手)の苗字が、「原田と永倉」なのですよね。 最初は下の名前で呼び合っている少年たちが、途中から「原田」「永倉」と呼び合っているので、「おっ!?」と思いました。 これは偶然なのかな? いずれにせよ、読み進むのが楽 . . . 本文を読む
コメント (4)

久々にリラックマ

2007-02-06 00:32:14 | 
先日、『北の球聖 久慈次郎』を買う時、『クマごよみ~リラックマ生活4~』も買いました。 このリラックマ本、帯に書かれている言葉が、毎回良いんですよねえ。 今回の、「なんだかついてなかった……最近いいことないかも……そんなあなたにちょっとここらで、ひと休み!」「キモチはもちようですよ」という言葉も、今の私の心境にピッタリ!? そんな私は、携帯の待ち受けもリラックマ。 田中君(駒大苫小牧・田中将大投 . . . 本文を読む
コメント