goo blog サービス終了のお知らせ 

時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

食べマルシェ2012♪

2012-09-18 15:33:36 | 日常 食べる事

9月15・16・17日と開催された『北の恵み食べマルシェ』盛況のうちに幕を閉じました
予報では3日間とも傘マークが入って心配したけれど、何とか曇り空をキープしてくれました
主催者の発表では来場者は3日間で延べ84万7千人
過去3回で最多になったそうです
去年の食べマルシェはコチラ ★

私は叔母さんと2日目に行ってきました
西武のエレベーターから見た駅前の様子です



今年はJR旭川駅を会場とする駅マルシェが新たに加わって、この試みは大成功だったようです



買物公園会場はは歩くのも大変なくらい人・人・人で賑っていました



テントの裏に回るとそこにも休憩コーナーがあって
買ってきたごちそうを広げてみんな美味しそうに食べていましたよ



歩いている最中にふと見上げて見つけた巨大な彫刻時計
ここはクリスマスに1億円の宝石で飾られたクリスマスツリーが飾られる大西時計店です



大人気のラーメンコーナーに並んで、ちょっとその雰囲気も味わってみました



と言うのも今回は時間的にグルメを楽しむ余裕がなくて見て回るだけだったんです
緑道のスィーツ小路や常盤公園会場も見られませんでしたが
それでも歩いた歩数は6000歩近かったの
手の噴水を見て一休み、水の近くってホッとします



これからブームが来そうな『新子焼き』
舞台裏から撮った1枚、お兄さんゴーグルつけて煙にまみれて奮闘していました
これお土産に買っていきたかったんだけど、すごい行列であきらめました
他にもちょっと食べたいかもって思うのがいくつかあったんだけど
人気店ばかりでとても並んで待つ時間はなくてあきらめました~
来年は絶対に食べ歩きを楽しみたいと思います



叔母さんの家では梨が成長中
そのの梨を狙ってカラスの『梨食べマルシェ』が絶賛開催中
それを阻止すべく今叔母さんの庭はこんな状態になっています




でもこれって『カラス・梨食べマルシェ』の飾り付けみたいにも見えますよね~

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぎ方の変化♪

2012-09-17 22:44:55 | しろん

少し前までめったに見せなかったこのポーズ
ちょっと不完全だけれど≪スーパーマン≫なこのポーズ



最近よくこんな感じでくつろいでいる事が多くなってきました
可愛いオチリのラインとかしっぽがピコンってなるところがメッチャ可愛くて大好き

    

ズッと夏バテ気味で必要最低限でしか動けなかったんですが
最近少しづつ体力も回復してきて動き回るようになってきました
紹介したい事がどんどんたまってきて“どうしよう~”って焦ってます

写真も山のようにあって“早く見てもらいたーい”ってさらに焦っています
これって嬉しい悲鳴頑張らねば

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い?!

2012-09-15 16:44:21 | しろん

先週は真夏日が2回もあって暑い日が続きました
今週に入って22℃、21,9℃、22,6℃
最低は高めでも日中の気温が下がって少し体も楽だったけれど
水曜日から気温が上がり始めて昨日は29,8℃でした



今日は多分30℃超えているかなぁ
でも旭川は今日から食べマルシェが始まっているので、この暑さも歓迎しなきゃね

ちょっと分かりづらいけれど、しろん手をプルプルって振ってるところなの
≪しろんの暑気払い≫って感じかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ旨し♪楽し♪

2012-09-14 15:49:05 | 日常 食べる事

母と花畑巡りをした日のランチ
6月以来の『旬鮮かぐら』へ行ってきました
このお店は大好きで行くたびに選ぶのは日替わり御膳
いつも大満足で“ごちそうさま~”って言うんだけれど、微妙に当たり外れはあるんですよね
今回のこの内容は2番目にランキング相当美味しかったですよ~
メインのホタテのチリソース、最高
食後のドリンクは迷わずアイスコーヒー9月も半ばだって言うのにね~



  

少し前の話しになるけれど近所のお寿司屋さんへも行ってきました
タウン誌でもよく紹介されるランチが人気のお店です
『すし久』さん



コーナーのインテリアも何げない和風って感じで好き



母が選んだのはすし久ランチ



私はよくばり丼をチョイス
生ちらしと天丼、両方楽しめてボリュームも満点で(ごはん残しちゃうほど)まさによくばり丼です



どちらもコーヒーが付いて¥1200です

ここは出前もしてくれるのでお盆にも何点か料理を頼んでみました
全部作るのは年々大変になっているので
出前とかを上手に取り入れてみようかなって思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風に癒されて♪

2012-09-12 15:33:34 | ドライブ・お出かけ色々

先日久しぶりに母と上富良野方面にドライブしてきました
今年になってあまり体調の良くない事が多かった母です
2月にインフルエンザ5月に白内障の手術、不整脈の発作や色々あって体重も5㌔近く落ちました

振り返ってみると今年母と遠出(中出)するのは今年初めてでした
ランチしてから最初に向かったのは上富良野の≪フラワーランド≫
ここは出来た頃に1度だけ来て、その頃は入園料¥500でした
まだ全然形になってないのでその時は無料だったんだけど
その頃でも無料のきれいな花畑がいっぱいあったので、以来足が遠のいていました
でもいつの間にか無料になっていたんですね~



まだ本調子ではない母は車で待っているというので、ダッシュで近くだけ写しました
かなり歩き応え見応えがありそうここは時間のある時にゆっくり見て回りたいなぁ



澄んだ青空だったので十勝岳連峰もハッキリクッキリ見えました
この山々が粉砂糖をかけたようになるのももうすぐなんですよね~



次に行ったのは≪日の出公園≫
季節外れの今時期は花畑のすぐそばの駐車場まで来られるので
母にも少し歩いてもらって写真を写しました



もうお店も終了していて花も残り少なくなっていたけれど、きれいな風景が広がっていました



帰り道にある≪かんのファーム≫もダーッと見て回りましたよ



まだまだ色鮮やかな花達が澄み切った青空に映えて嬉しそうで楽しそうで
私の足取りまで思わずスキップスキップランランランな感じでした



夏バテがひどい時はもう元気に歩けないんじゃないかって落ち込んだけれど歩けました
自分の体の反応を見て体力を確かめるつもりで坂道を早歩きとかしてみたんだけれど
自分で思っていたよりしっかり動けた事が嬉しかったです



この日はけっこう気温も上がっていたけれど
済んだ高い空や吹いてくる風はやっぱり秋の気配でしたよ
この癒し系の風にたくさん出会いたいなって思いました



秋こそは一緒に楽しむ為に母にももっと元気になってもらわなきゃ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろん!!それは違うよ!!

2012-09-08 22:50:06 | しろん

しろんは最近ショコラ姫のおざぶに座ってる姿を見せてくれるようになりました~
とは言えまだまだ残暑厳しき折“アッチー”ってすぐ飛び出しちゃうんだけどね

でもね、この前ちょっと『とんでもない』な所を目撃したんですよね
何だか最初から意味ありげな顔をしてた気がするんだけど



目の隅に何だか妙な動きをとらえて、ふと見てみると
し、しろんな、なんちゅうことを



あえて何をやっていたかについては語りませぬが
私の視線と驚愕に気付いたしろんは全く素知らぬ顔をして
何事もなかったように私の足に“ぶうぅ~”と甘えた声でタッチしてました

ショコラ姫~、しろんの無礼を許してね~

でもこの瞬間を写せて、しろんママ大満足だったりもするの

あっこれも大失言だわショコラ姫お願い、笑って許してね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア&夏バテ?!

2012-09-06 15:53:48 | 日常 草花

連日暑い日が続いて草花も疲れ始めたらしく花も少なくなってきました
そんな中で頑張って咲いてくれているのがこのダリアです

春に買った頃は小さな株だったのに大きく育ったなぁ
最初は隣りの黄色のダリアに負けていたんだけれど今は完全に逆転
これはやっぱり初夏の切り戻しの影響かなって思うと
切り戻しの時期と切り方ってその後の成長にものすごく差が出るんですね~
切り戻しって奥が深いわ~



それにしても今年の夏は本当に暑かったです
今日はこれから雨の予報も入っている曇り空でちょっと楽かな
でも30℃を切って28度の予報で“やったー少し楽だね”なんて会話になるんだから
北海道の秋はどこへ行ったって話しですよね~

もしかして自覚していなかったけれど夏バテしているのかもと思う今日この頃
(いや夏バテしていたのかもと過去形にしてしまおう
美味しいと思って食べられたりおなか空いたと感じたりってこれは回復の兆しよね
まだ残暑が続くとの予報が出てるけれど
まずはしっかり食べて紅葉の秋を楽しめるように体力つけなければ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会♪

2012-09-03 16:31:52 | しろん

しろんからのお知らせでーす



≪Atelier de Soleil≫
ショコラご夫妻が何と5年ぶりに遊びに来てくれました
懐かしいお二人との本当に嬉しい再会でした

ショコラママは初めてのうさ友さんで、彼女がいなければブログも始めていなかったかもしれません
ショコラママの愛兎ショコラ姫としろんは同じラビトリーの出身
その実家のHPにしろんの心配事をコメントした時に温かいコメントを寄せてくれたのがショコラママです
それ以来のお付き合いなのでもう6年になりますね
5年前にしろんに会いに来てくれた時と変わらぬ笑顔の素敵なご夫婦です

(お土産の甘熟王バナナのカホリに夢中のしろん


ショコラママとは2008年4月にうさ友会以来4年ぶりなんだけれど
ブログでいつもお話ししているせいかそんなに長い間会っていないとは思えないくらい
あっという間に時間を巻き戻すように会話が弾みました

前に会った時は1歳半の若者だったしろんも6歳半のおじさんになって
あの時みたいなピョンピョン活発な姿は見てもらえなかったけれど
いっぱいナデコしてもらって可愛いって言ってもらえてよかったね



お二人の前ではおすまししてカッコつけて甘えっ子な所は見せなかったしろんですが
2人っきりになるとこれこの通り、カクカク攻撃開始のエエカッコシイなしろんです



しろん初めてのフルハウス、キューブハウスに興味津々
一生懸命クンカクンカしていました
しろん、あこがれのショコラ姫のいい匂いがしますか



これはショコラ家の大切な大切な愛娘ショコラ姫が愛用していたものなのです
ショコラ姫は今年の3月病気が見つかり余命宣告を受けました
でもパパとママに見守られ持ち前の根性と頑張りで闘病を続け余命宣告よりも
ずっと長い時間を家族と一緒に過ごし、たくさんの幸せな思い出を残して
8月5日に虹の橋に旅立っていきました



ショコラ姫の思い出がたくさん詰まった大切なものをしろんに譲ってくれてありがとう
ここで姫が遊んだりくつろいだり、そしてたまには避難していたのかなぁって
しろんが中に入っている時に色々想像して在りし日の姫を思っています
しろんのこんな顔を見ると“僕が思い出を引き継ぐよ”って
言ってるような気がして泣き笑いになっちゃいそう



姫のおざぶの上でカクカク中のしろん
これはちょっと姫のひんしゅくを買っちゃうかもですよ~

他にもたくさんのお土産をいただきました
ありがとうございます



この日、きっとショコラ姫も一緒に遊びに来てくれていたと思うんですよね
時々しろんがピコンってなっていたし
パパママにナデコしてもらっている時“あっ緊張してる”って言われる時がいっぱいあったんだけど
あれってもしかしたら姫がヤキモチ焼いてしろんにツンツンしてたのかも

ショコラ姫、しろんママはウソつきで“会いたいな、いつか会いに行くよ”って言いながら
1度も会いに行けなくてごめんね
でもね、不思議だけれど何度も会っている気がするの
ショコラママにも“何度も会ってもらってる気がするよ”って言ってもらえたんだよ

ショコラ姫、これからもパパママと一緒に遊びに来てね
でも1人でこっそり会いに来てくれても全然かまわないから
気が向いたら後輩のしろんに会いに来てね

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドークイーン♪

2012-09-01 11:56:08 | 日常 食べる事

これって何だと思いますか
すごい色でしょう~
サツマイモなら見た事あるんだけれど、これはジャガイモなの

郵便局でもらったんだけれど≪シャドークイーン≫って品種だそうです
東神楽町産でアントシアニン色素を多く含んでいるそうです



って説明されなくてもこの色を見たらアントシアニンの宝庫だ~って分かりますよね~
水にさらして置くと、その水もきれいな紫色になって
“おいしそう”って思わず飲みたくなるくらいなの

男爵のようにホクホクした感じにはならずジャガイモとサツマイモの中間みたいな食感
肉じゃがやポテトサラダには向かないなって思って
スライスしたものをオリーブオイルで焼いたりフライにしてみました
もっちりした食感でとっても美味しかったです
翌朝食べても独特のイモ臭さが出ないのも嬉しい特徴でした

それにしても少し前までジャガイモって言ったら
男爵とメークインしか見かけなかったのに
どんどん新しい品種が改良されていてびっくりです
それぞれの料理に合うジャガイモを選べるなんて幸せな事ですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする