今の病院に転院してから14日で1ケ月経ちました
この病院はリハビリに重点を置いていて、挨拶をするようになった患者さん達もどんどん元気に動けるようになっています
もちろん母も体を動かす事に関しては、しっかりしてきたし何より体力がついてふくらはぎにも筋肉がついてきました
この坂道のリハビリは入院して3日目から始めたのですが、最初は4分の一を上って下りるのが精一杯でした
それでもここを上る母を見た時、ものすごく感動したのを覚えています
今は2階までしっかり上り下りできていますよ
そして階段を上るリハビリ
これは2週間くらい経ってから始めたのですが、本当にびっくりしました
膝は腫れて痛くて、家でも階段を上る事はほとんどなくなっていたからです
前にも書いたんですが理学リハビリでの毎日のマッサージで
膝もふくらはぎも足の甲もむくみが取れてきれいになっています
膝の腫れが治って、痛みも少し改善されて足全体に力が入るようになってきたんでしょうね
2階まで行って下りてきます
下りる時の方が膝に負担がかかるのですが、しっかりした足取りで下りてきます
マッサージをして風船バレー、柔らかいマットに立ってのバランス、障害物
その時によって運動は違うのですが3種類くらいの運動をこなしてから、階段を上り坂道を上り約1時間のリハビリは終了
やっぱり担当のO先生の時は、母のやる気スイッチが《強》に入るようです
よほど疲れている時以外は、先生の指示を聞いてしっかり頑張ってくれています
これは前の病院での写真です
脳梗塞で倒れ、8日目に初めて立った時の写真
点滴棒につかまって、ほんの数歩歩く姿を見て涙が出ました
高齢だし不整脈があるから、無理はできないけれど
でもそれは先生がちゃんとわかってやってくれているから、これからも指示をちゃんと聞いて頑張ってね