鷹栖町にやってまいりました~
田んぼと大雪山連峰、絶景です雪解け進んでいますね~
本日の目的はこれです
田んぼアート2015、今年も旭山動物園に人気者達のデザイン
ホッキョククマ、ペンギン、カバ、ワオキツネザル、そして丹頂鶴
恒例のやぐらを上ります
実はYちゃん、この手の階段が超苦手
おっかなびっくり上る姿をいつもしろんママにからかわれます
Yちゃん、私なんかよりずっと活発なスポーツウーマンなのに不思議ですね~
大きなアート、大迫力
その先に広がる田んぼも青々としてきれいですよ~
こうして見ると、まだ土も見えているしお米の苗も短くて完成まではもう1歩ですね
田んぼアート、6種類のお米で表現されています赤=べにあそび、紫=紫稲、緑=ななつぼし、黄色=黄稲、白=ゆきあそび、濃い黄色=あかねあそび
田んぼアートを1枚に収めるのは素人にはほぼ無理
人と一緒に写すのもなかなかに難しく、今回はこれが限界
お米繋がりで最近食べたランチもご紹介
田んぼアートを見に行った日は、比布にある『紙風船』でラーメン&ミニカレーセット
紙風船はかなり郊外にあるんだけれど、平日にもかかわらずものすごい人で賑わっていました
用紙に名前を書いて順番待ちするくらい
ラーメンもカレーも美味しかったけれど、お腹はかなりパンパンになりました~
前回旭山動物園へ行った時、行く前に食べた『六良』の天丼セット
これもかなりボリューミーで、動物園で目いっぱい歩いても、あまり消化されず
その日の夕食は食べなかったにもかかわらず、膨満感は夜中も翌朝も続いてしまいました~
その時の体調によって、すぐ消化されて何でもない時もあるんですけどね
こちらは母と行った『旬鮮かぐら』の日替わり御膳
前日に席を予約して、開店前に到着、人数を見て5分前には並んだのに
席に着いてから、どうも忘れ去られたらしくあとから座った人達にお冷が運ばれ注文を聞きに
しばらく待っても来る気配がないのでベルを押して注文した時には
限定30食の限定ランチに間に合わないところでした~
あまりのんびりおっとり構えていてはダメなものなんですね~