25日月曜日に母と滝川の菜の花畑を見に行ってきました
開花情報とか、会場もHPでチェック
菜の花は連作ができないので、毎年メイン会場も違うんです
今年はいつもから比べるとずいぶん手前にメイン会場がありました
道路わきに車を止めて、会場を見るとこんな感じです
結構距離がある上にこの日はものすごく強い向かい風が吹いていて歩くのも大変でした
いつもメイン会場に設置されているやぐらです
髪とかスカーフ、持っている帽子で風邪の強さ分かってもらえるかなぁ
帽子もしっかり持っていないと吹っ飛ばされそうで、2人揃って同じポーズ
残雪の山々と広大な菜の花畑、絶景です
今年のメイン会場、私が見てきた中ではナンバーワンの広さかも
やぐらから下りて菜の花畑でパチリ
細い通路に入っているので花は踏んでいませんよ~
余裕でポーズをとってるように見えるけど、強風で写す方も写される方も必死で踏ん張っています
1度車に戻ってお弁当を食べてから、1人で会場に戻ってダッシュで歩きました~
左右に広がる菜の花畑を見ながら歩くと、ついつい足取りも軽くなりますよ
左側にやぐらが見えて、ズーッと向うに駐車している車が見えます
平日でもこれだけの車が並ぶんだから土日はどんな事になってるんでしょうね~
滝川の道の駅で『りんごソフト』を食べました
前から評判は聞いていたんだけれど今回やっと
少しザラッとした食感はすりおろしりんごが入っているからかな
さわやかなりんごの風味がふわんと鼻に抜けて、さっぱりしていてとっても美味しかったです
畑の中に点在しているたくさんの菜の花畑を見ながらドライブ
大中小、さまざまな大きさの畑が近くに遠くに見えて、ぜいたくな風景ですよ~
こんな感じにとっても小さな個人のお宅で作っているような菜の花畑もあります
メイン会場以外はあまり人もいないので、こちらの会場ではカップルが貸切状態で菜の花を満喫していました
車に乗って走っているだけで窓からもこんな風に菜の花を見る事ができます
あまり長くは歩けない母も思い切り楽しんでくれたようです
丸加高原の展望台へも行ってみましたが、立っているのも大変なくらいの風で即退去
車に乗っていても足元をすくわれるような感じで揺れるんですよ
私達が菜の花を楽しんでいる間も、農作業は進んでいます
鮮やかな黄色に赤いトラクター、なんだか元気をもらえる色ですね~
この日、もう終わりかけかなって覚悟して行ったのですが最高潮に見えました
今年は何だかそんな事が多い年ですね~
菜の花祭りは今週末です
それまで菜の花が持ちますように