goo blog サービス終了のお知らせ 

もりんの日々是迷い人

もりん。50代主婦。
×あり。子あり。
良い職場と幸せを探し求める日々。

面接だけで心が擦りきれそう。

2021-04-09 17:35:00 | 日記
次の面接までに
まだ何日かあります。

その間も
仕事探しは日課です(笑)

面接に行く時は
こんな私でも
少しわくわくします。

どんな所だろう?
どんな人たちだろう?って。

ここ何回か
そのわくわく感は
面接と同時に
ブチ破られてきました(笑)


最初のディスカウントストアは。

ちょっと時間が早めに着いたので
店の中を見て回りました。
その間『いらっしゃいませ』を
一度も聞く事はありませんでした。

店内で品出しをしている女性たちは
品出しよりお喋りに夢中。
レジの人にも
マスクがあるとはいえ
笑顔も笑顔らしい声もありません。

それだけでも
私のテンションはだだ下がりに

時間近くなり
入口近くにいた社員?らしき男性に
面接に来たことを告げました。

男性。
無表情でインカムで連絡を取り…

と、その時!
年配男性が値段の問い合わせを
してきました。
中と外の同じ商品で
値段が違っていたらしい(笑)

男性社員。
露骨に面倒臭そうな顔をして
年配男性に着いて行った。
あれ?
私に待っててとかないの?

で。戻ってから
バックヤードに案内してくれて
店長らしき人と面接。

何聞かれたか忘れたけど
そもそも質問されたかも
わからない。
応募用紙に記入させられて
履歴書コピー取られて…

で?
何か質問ありますか?で
終わったような………

結局。
「面接の結果はいつまでに連絡します」
とかも言われてないし
「採用なら連絡します」
「不採用なら連絡しません」も
何も言われなかった。

ので。

あぁ、雇ってくれる気は
なさそうだな
感じてから10日経ちましたが
やはり何も連絡なし。


実はそのディスカウントストア
友達がパートしてまして(笑)

面接を申し込んだとLINEしたら
人足りてないから
どの時間希望しても採用されると
思うよ
と、言っていました。

私……
よっぽどダメだったんでしょうか
(´_`。)゙ ちょっと切ないわ。
 
その友人から後日LINEが来て。
結局何も連絡ないと言ったら
聞いてみようか?
と言ってくれたけれど

さすがにそれは遠慮したい。
ちょっと自分が可哀想だ(笑)

もともと、血圧は
家庭用血圧計で測ると
100行くことがありませんが
ここまでの数値になると
ちょっとしんどくなります。


2回目に行った介護施設。
の、掃除のパートの面接。

5段階消毒に手洗いうがいプラスして
更に待たされて……
やってきたのは施設長。

面接前に来たメールには
なんてありましたが……
やってきたのは
思ったより若い女性で。
マスクでよくわからないけど
20代から30代には見えた

介護のお仕事をされてるような
ましてやそこのトップの
女性なのですから
内面はとても心優しい女性?
なのかもしれません。

が。
私には冷たかったです(笑)

話し方がまず突き放してるし
(受付の人も突き放してる感あった)
聞いてくる質問は
『なんで前の仕事をこの期間で辞めたの?』だし
一応3年以上いたところばかり
書いてはいたのだけど

『時給は〇円(市の最安値)』とか
『制服は介護士と同じだから利用者は掃除の人間でも用事頼んでくるから』って
除時給で介護の仕事もしろ?
らしきことを言う。
時給200円以上違うから
それなら最初から介護の仕事の方を
選んだ方が良いのでは?  

他にもいくつか言われたけれど
話していても
『この人私のこと嫌い?』って
感じることばかりで……

結果は1週間後くらいまでにって
言っていて…経ったが何もなし。
ダメなら履歴書送り返すとだけ
言っていたし
人柄重視と言うわりに
しっかり履歴書持って行った(笑)

最近じゃ個人情報うるさいからと
履歴書はコピーだけとか
応募書類に経歴書くとかが多くて
殆んどのとこは
履歴書は返してくれるんだけど。

最初からダメそうなのは
感じていたからまぁいいんだけど……


いつかは介護の仕事を…
なんて少しは考えていたから
介護施設って
あんなに冷たい雰囲気なのかな?
って言うのが
私にはとてもショックでした。
 
楽しい声も聞こえない
温かい雰囲気も感じない
介護施設ってそういうとこなの?


思ったより精神的ショックが
あったみたいで 
帰ってから血圧下がるし
頭はクラクラで…

無理!と感じたのでした。

面接行く度に
血圧下がってる気がする




















日本に生まれて良かった♪(笑)

2021-04-09 10:34:00 | 日記
今更ながら
日本の漫画やアニメって
本当に良いですよね

人間はクソなの多いけど(こらこら)
創作の才能や発想は
めちゃめちゃ凄いと思う。


先日。
ガールズ&パンツァー
最終章 3話
を、劇場に観に行ってきました。

大洗+女子高生+戦車
そんな組み合わせの発想が
もう天才通り越してアホかと思える
最高傑作ですね『ガルパン』は。

私は中年女子なので
本来、戦車にも女子高生にも
特には興味ないです。

大洗は……
震災の前までは(と、離婚前までは)
夏に家族と海に行った思い出の場所。

そんな私でも
めちゃめちゃハマってしまった
アニメなのでした

可憐な女子高生たちが
戦車で走りまくって
砲弾ブチかまして……って 
説明だけするととんでもないけど

『戦車道』は立派にスポーツで
女子のたしなみでもあるそう(笑)

もちろん誰も大怪我したり
死んだりもしません。

それぞれ違った個性の
人物たちと戦車たち。

人間嫌い…特に女嫌いな私でも
ガルパンの世界のキャラは
みんな好きになれる。
『個性』って本当は
わがままとか身勝手じゃなくて
人として認め合うための
大切な『きっかけ』のようなもの。

見てると戦車に乗りたくなります(笑)



とうとう『進撃の巨人』
最終回を迎えましたね。

進撃を初めて見たのは
ご主人と知り合って
ご主人が私にipadを貸してくれて
GYAO!の無料配信で見てでした。

巨人に喰われていく人間。
初回からかなり衝撃的で……
それでも
それから目が離せなくなりました。

巨人なんてものが現れたら
どうしようもなくて
みんな食べられて
絶望しかないはずなのに 

この話はどうやって
その絶望を回避していくんだろうと
考えると
どんなに残酷なシーンも
見続けて来ました。

結果は。
世界は広くて。もっと残酷で。
それでも人間は生きるためには
どんな敵にも抗うものなんだなと…

本当は
『絶望』しかない未来でも
どんなに抗っても『無駄』でも
人間って
『誰かのため』『何かのため』に
生きるしかないものですから。


とまぁ
切なくもなって泣けた
進撃の最終回でしたが。

終わるものあれば
始まるものもありで

今の私の超おすすめアニメは
ゾンビランドサガR(リベンジ)
以前やっていた
ゾンビランドサガの2シーズン。

このアニメ
最初のシリーズから
超絶おすすめ出来ます(笑)

なんせ最初に
夢溢れる主人公が交通事故で死んで(驚!)
ゾンビになって
仲間たちとアイドルになって
佐賀を救う。

??????(◎-◎;)
満載なストーリー(笑)

今回のリベンジも初っぱなから
もうツッコミきれない!
くらいの始まりで。

イカ加工会社の社歌で始まるなんて
誰が予想出来るでしょう
てか予想候補にすら上がらない。

ゾンビがアイドル?
なぜ佐賀を救う?(佐賀どうした?)
なんて
ふざけてるようでいても

ゾンビアイドルの歌はどれも
なんだか凄く元気付けられます。

最初のシーズンの最終回直前、
記憶を失って自暴自棄になり
どうせ私は『もってない』
(から何をやっても無駄) 
と言う主人公に

いつもはふざけてるような
マネージャーの幸太郎が
言った台詞には泣けました。  

お前がもっとらんでも
俺がもっとるから
えーんじゃい!
お前が何と言おうと俺は絶対
お前を見棄ててやらん!
てなことを。

『絶対見棄ててやらん!』って言葉
とても心強い言葉ですよね。

どんなことになっても
側に居てくれるの?って


私は多分『もってない』側の人間で。

かろうじてゾンビじゃなくて
生きてはいるのに
夢も希望も仕事もなくて……

それでも
ご主人がいるから
なんとかなってるんだろうな。
って凄く感じます。

ご主人は多分『もってる』人で
そのご主人が
見棄てないでいてくれるから
生きていけてる。

幸せなことです。
 
あれ?最後ノロケ?