goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

玉川山廃純米無濾過生原酒22BY

2012-01-04 | 日本酒
京都府のお酒。ケルト系イギリス人のハーバー杜氏(ブログはこちら)が造ったお酒です。燗酒でいただきました。酵母は蔵付き、米は北錦100%の精米歩合66%です。22BYなので一年置いたお酒です。

濃厚で、米の味もしっかりしますが、キリッとした口当たりのため、そんなに重たくは感じません。

おいしいお酒ですが、個性の強いお酒なので、万人向けとはいいがたいです。マニアック。

三光正宗克正生もと純米無濾過生原酒雄町

2012-01-04 | 日本酒
岡山県のお酒。米は雄町の65%精米です。21BYなので二年古酒です。ラベルの製造年が平成23年と表示してあったので、蔵で保存していたもの。

ふた夏越しているわりには、フレッシュなキリッとした口当たりが残っています。原酒で味は濃い方ですが、この口当たりのおかげで、重さを感じません。

甘みもある方ですが、酸も効いているので、雄町の原酒としては飲みやすいお酒です。

香りは白ワインのような葡萄の香り、フルーティーです。