オオカミになりたい(遺言)

ずっとそばにいるよ

都きの百姿 嵯峨野の月

2017-05-25 | 月百姿

月岡芳年 月百姿

『嵯峨野乃月』

明治二十四年印刷

 

小督(こごう)は平安末期の高倉天皇の女房。藤原成範の娘。

保元2年(1157年)~没年不詳

美貌と音楽の才能で名高い才女。

 

 

平家物語 巻6 小督 より

小督の局は高倉天皇の深い寵愛を受けていたが

娘徳子が天皇の中宮である平清盛に憎まれ

宮中を去り姿を隠してしまいます。

小督が嵯峨野のあたりにいるという噂を聞いた天皇は

早速捜し出すように弾正大弼・源仲国に命じます。

折から八月十五夜

仲国は嵯峨野を馬で馳せめぐりますが捜しあぐねますが

やがて法輪寺のあたりでかすかに琴の音が聞こえ

耳をすますと「想夫恋」の曲です

横笛を抜き出しちらっと鳴らし 門をたたくが

 清盛を恐れる小督は戸を閉じて中へ入れようとしません。

 

国立国会図書館デジタルコレクション 085

 

源仲国の説得によって宮中に戻った小督は

治承元年(1177年) 天皇との間に範子内親王を儲けるが

清盛に知られ 治承3年に出家させられ嵯峨付近に隠棲した。

 

ここでの主役は笛を合わす仲国ではなく

嵯峨野の隠れ家で琴を弾く小督の局のようです。

 

雅楽 想夫恋(拍子二まで)~平安時代末期・鎌倉時代の古楽譜にもとづく再現~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小督 (流生)
2017-05-25 08:41:57
妄想狐さま
おはようございます。

『嵯峨乃月』
小督 督の字が変換出来んで躓いた!えーん (>_<。)
ほんでもって 私しゃ何処に行ったんじゃろ?
冷泉大納言 隆房
小督を好きで好きで高倉天皇に奪われた人かいなぁ~?
「思ひかね心は空に陸奥の ちかの塩釜近きかひなし」
遠国の陸奥にある千賀の浦の近くにいて遠い 小督をかけて詠んだ歌
「玉章を今は手にだ取らじとや さこそ心に思ひ捨つとも」

葵の前の死で高倉天皇が恋慕の涙を流し沈んでいたところに小督が召される?
登場人物
高倉天皇 小督 隆房

あのねのね。
どこから検索したら面白いとか。昨日といい 今日といい難しいよ!
でも凄い!
平安時代末期・鎌倉時代の古楽譜
ありがとうございます♪

多分。頭が悪くなっちょる!どうするべ~ちょっと診察してくれへん?
凄い技術でしょ!ただいま地下鉄移動中です。
朝から分からんかったらパニくるぅ~~えーん (>_<。)

じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
じゃ またね。ありがと。うふふ。ラロロラロレ
もうすぐ駅だよ!
行ってらっしゃい^^行ってきます♪
遅刻する!ダッシュ・・・・
返信する
ぢゃー診察しますよ (妄想狐)
2017-05-25 11:38:19
流姫殿
おはようございます。

どうしてそんなに真剣になるのかなぁ?。トントントン。リラックス。リラックス。
ワシもこまっちょるんよ。どこから探せばいいもんか?。解説をつけるのは難しいね。これが終わらないと先に進めないんで、もう少し頑張ってみるから付き合ってね。
今日の話は平家物語だけど「 能 小督」で検索するとあらすじが見えるし、YouTubeもあったよ。
高倉天皇 小督 隆房それに仲国についての記事があったのがこのブログ
 徒然彩時記  http://kiratemari.exblog.jp/3458152/  
かなり判りやすく書いてあったから参考にさせてもらったよ。

はねチャンは和歌好きなのかな? ちはやぶるってた?
まだまだ平家が続くので お薬出しておきますね。おだいじに。ラロロラロレ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。