オオカミになりたい(遺言)

ずっとそばにいるよ

古今名婦伝 「八百屋於七」

2018-07-12 | 豊国錦絵

お七は江戸前期、江戸本郷にいた八百屋の娘

寛文8年(1668)天和3年(1683)

慶応2年(1866)出版  歌川豊国(国貞)絵

 

八百屋於七(やおやおしち)

駒込追分片町の菜蔬舗(やおや)太郎兵衛の女(むすめ)なり

當時五人娘の一の筆と評判高き美少女であった

天和元年祝融氏(しゅくゆうし)の怒りは、此邉(このあたり)焼亡させ

八百屋は指谷の圓乗寺門前に仮宅した。

寺の小姓藤堂佐兵衛と云う美少年、密に二世(にせ)を契ったが

旧地(もとち)の普請がととのうと、父とともに於七も追分に帰り

佐兵衛も中絶たるを愁い悲しみ恋慕の色著明(いちじる)しい。

この辺りの遊棍(わるもの)吉三郎という者が、虚に乗じ偸盗(ぬすみわざ)せんと

佐兵衛に会いたくば放火(ひをはなち)て家を焼けとすすめると

於七は思慮にも及ばず大罪を犯して

憐れむべし燈(ともしび)をとる蛾(むし)となり果て

吉三郎も天罰遁れず同刑に処せられた。

佐兵衛は悲歎(ひたん)に堪えず出家して西運(さいうん)と號(なの)り

常に灵場(れいじょう)に詣で、於七の後世を願い

老年に及び所々に金銅(からかね)の地蔵を造立す西運の為に

於七は夢枕に立ち成仏したことを告げた。

         (柳亭種彦記)

崑山集に                  

『火櫻の 莟(つぼみ)て丁子がしら哉』


国立国会図書館デジタルコレクションよりの豊国錦絵

「古今名婦伝」全34話の紹介完了しました。 名婦ロスとなってしまうのかな?