goo blog サービス終了のお知らせ 

Moon Dogs Blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

BOBFEST リマスターCD & Blu-ray

2014-03-27 18:46:00 | DVD・Blu-ray(音楽)

1992年10月にマディソン・スクエア・ガーデンで行われたボブ・ディランのデビュー30周年を祝う「BOB DYLAN THE 30TH ANNIVERSARY CONCERT CELEBRATION」のCDとBlu-rayが新たにリマスターされて発売されました。
[写真]
CDとLDで持っていましたが、その後廃盤。
長い間DVD化にならないかなぁと思ってましたが、今回ようやくBlu-ray化となりました!
しかもCD&Blu-ray共リマスターされて。

CDはリハーサル音源、Blu-rayではリハーサル風景やインタビューなど貴重な映像が収録。

中でもジョニー・キャッシュやルー・リード、ジョージ・ハリスンのステージでは涙…。

今考えるとすごい内容。
ボブ・ディランだからこそ可能なコンサートなんだと思いました。

第2回ひとり紅白歌合戦 Blu-ray

2014-03-13 18:53:00 | DVD・Blu-ray(音楽)

今日は、2013年11月30日、12月1日、3日、4日に行われた“桑田佳祐 Act Against AIDS 2013 「昭和88年度!第2回ひとり紅白歌合戦」”を収録したBlu-rayをGetしました。

第1回も爆笑&感動のショウでしたが、今回も更にパワーアップ!

懐かしい歌謡曲から最新の曲まで計55曲をひとりで歌いきります!

まさにエンターテイナー!
こうしてみると桑田佳祐氏のDNAはビートルズやエリック・クラプトン等のアーティストの他に、このような日本の歌謡曲もあるんだなぁと実感。

こんな事出来るのって、この人しかいないんじゃないでしょうか。
凄い!


サザンのBlu-ray

2014-01-22 20:08:00 | DVD・Blu-ray(音楽)
今日は新年早々サザンの新しいBlu-ray BOXをGetしました!

昨年約5年ぶりに復活を果たしたサザンオールスターズ。
8月~9月に行われた5箇所によるスタジアム・ツアーの模様と13年ぶりに行われた茅ヶ崎でのライブを収録した完全版のセット。

写真集やャXター、ステッカーが付いたものですが、「マンピーのG★スャbト」の時に桑田氏が被ったカツラにちなんだティッシュボックスもついた実に遊び心満載のBOXセット。

内容も素晴らしく、このコンサートに参加出来なかった事を後悔…。
そのくらい最高のライブBlu-rayでした。


Aerosmith Blu-ray

2013-06-21 19:05:00 | DVD・Blu-ray(音楽)

今日はエアロスミスのBlu-ray「Rock For The Rising Sun」をGetしました!

これは2011年に行われたジャパン・ツアーを収録した映像作品!
しかも嬉しい事に、各曲を全公演からピックアップしています!

このツアーはものすごく行きたかったけど、ちょうどこの頃エリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッドのコンサートと重なってしまい断念…。
しかもクラプトン&ウィンウッドは広島公演を観に行ったのですが、その前日がこのエアロスミスの広島公演でした。
さすがに2日続けては無理だったのですが、この作品を観て「あの時無理してでも行くべきか」と少し後悔…。

しかし、日本公演自体がソフト化される事が珍しいので、これはかなり貴重な作品なのは確か。

日本はちょうど大変な時期だったのもあり、エアロスミスが日本への特別な想いを形にしてくれたんだと思います。

意外な曲やバックステージ、オフショットの映像も収録され、見応え充分な内容です!




Blu-ray「Rock Show」

2013-05-30 19:56:00 | DVD・Blu-ray(音楽)

昨日の「Wings Over America」と同時に発売された「Rock Show」のBlu-rayも同じくGet!

VHS版とLD版以降発売が待たれていた作品ですが、この度ようやくソフト化!
最初はLD版と同じ短縮版での発売とされていましたが、ファンの熱い想いからか、完全版での発売となりました。

映像も物凄くクリアで、ステージ全体が見やすくなっていたので驚きです!
今までのLD版は赤みがかった映像でイマイチ全体的に分かりにくかっただけに違いがハッキリわかります。

音もかなり綺麗になっていて、改めて家のコンモVしくして良かったなと思いました(笑)

今回Blu-ray化になったお陰で、今までは「Rock Show」を観たくなったら「メ[ル・マッカートニー アンソロジー 1970-2005」の映像(全8曲)を観てたけど、もう観なくて済みます。(*^^*)