goo blog サービス終了のお知らせ 

Moon Dogs Blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

妹尾隆一郎さん死去

2017-12-23 12:22:00 | CD


日本のブルースハーモニカの第一人者である妹尾隆一郎さんが死去したとのニュース…。

68歳という若さでした。

サザンでのハーモニカでその存在を知った訳ですが、妹尾さんとは一度だけ前座をさせていただいたことがあります。

とても気さくで、自分たちみたいなアマチュアにも優しく接してくれて気軽にサインまでしていただきました。

ご冥福をお祈りします。

あ、妹尾さんって自分と同じ誕生日だったんだ…(T.T)

「ON AIR」ROLLING STONES

2017-12-07 22:02:00 | CD


「ON AIR」ROLLING STONES

ローリング・ストーンズのBBCラジオ出演時音源を収録したCD「ON AIR」をようやくGet!!

ビートルズをはじめ、クリームやジミ・ヘンドリックス等のアーティストがBBC音源を発売してきましたが、この度ようやく大本命のローリング・ストーンズの作品が発売!
もちろんボーナス・ディスクが付いた2枚組のデラックス限定盤を購入!

ブートではお馴染みの音源ながらもようやく公式盤での発売はやはり嬉しい♪

いやぁ、初期ストーンズ…めちゃくちゃカッコいいっす!(* ̄∇ ̄*)

GIVE MORE LOVE

2017-09-17 22:53:00 | CD


待望のリンゴ・スター御大のNewアルバム「GIVE MORE LOVE」をGet!!

前作「POSTCARD FROM PARADISE」からわずか2年という短い期間を置いての新作。
メ[ル先生よりもはるかに意欲的で新作をリリースしています。

リンゴのツイートでも語られていたようにメ[ル先生もレコーディングに参加。
メ[ル先生はアルバム「Y NOT」以来の参加。

メ[ル先生の参加が一般的には目玉なんだろうけど、個人的には過去(現メンバーも)のオールスター・メンバーがたくさん参加しているのが嬉しい!

スティーブ・ルカサーやグレッグ・ビソネット、リチャード・ペイジの現メンバーをはじめ、ピーター・フランプトン(第4期メンバー)、ジョー・ウォルシュ(第1~2期メンバー)、エドガー・ウィンター(第9~12期メンバー)、リチャード・マークス(第9期メンバー)、ティモシー・B・シュミット(第2期メンバー)という豪華メンバーが参加。(その他ゲストも凄いメンバー!)

ゲイリー・バーとのコンビ復活もファンにはたまりません!

前作よりもロックしていて2005年のアルバム「CHOOSE LOVE」を感じさせる雰囲気も♡
カントリーテイストは当初発売を予定していたカントリー・アルバムからの曲か!?
今回も最高の一枚となりました!

まぁ毎回リンゴがアルバムをリリースする度言ってますが、本作は全14曲収録。
11曲目からはボーナス・トラックということで実質的には10曲入りのアルバム。

今の時代に10曲入りアルバムってね…物足りねーよ!ι(`ロ´)ノ
リンゴの新曲もっと聴きたい!

ARCHIVE COLLECTION”第10弾

2017-04-19 22:44:00 | CD


メ[ル先生の来日が間近に迫る中、“ARCHIVE COLLECTION”第10弾となる「FLOWERS IN THE DIRT」のデラックス・エディションをようやくGet!

今回は“デラックス・エディション”のみ発売が延期されるという珍事が起きましたが無事に発売され一安心…(ひょっとすると発売が中止になるのでは!?とヒヤヒヤしましたが…)

今回のアーカイヴ・コレクションの目玉はDisc2に収録されている“Tommy's Coming Home”と“Twenty Fine Fingers”の2曲のデモとDVDに収録されている「CREATING FLOWERS IN THE DIRT」。
特にこの「CREATING FLOWERS IN THE DIRT」でのメ[ル先生とコステロとの共同作業を収めたホームビデオが発売延期の原因ではないかと勝手に想像したりなんかして…(公式では“輸入資材の関係で発売を延期”と説明されていたが、通常盤とスペシャル・エディションだけは予定されていた日に発売。輸入資材の関係でって説明の意味がよくわからない。コステロの肖像権とかの問題かなと思ったのですが…)

“Tommy's Coming Home”と“Twenty Fine Fingers”は本作でようやく陽の目を見た訳で、これだけでも凄い!
今回のこのCD化により、アルバム「OFF THE GROUND」時の幻の曲の1つとされている“Is It Raining In London?”のCD化へ更なる期待が!

しかしこれで26000円…

思い入れがかなり強いアルバムですが、いくらなんでもこの値段ってどーなのよ…┐(´д`)┌