
コロナビールは、美味しいです(笑)
#5「萌え~メイド喫茶に秘潜入」
白豚がゆりあちゃんの自殺を止めるシーンに、うるうるしてしまった
ゆりあちゃんをビンタしながら、泣く白豚。ゆりあちゃんの目にも涙があふれ・・。
「どうしてたすけてくれたの?」
「生きてほしいからにきまってるでしょうが」
この後の、竹虎のゆりあの両親への言葉も、感動シーンなんだろうけど、
私は、こっちのシーンのが心にジンときたわ。
このゆりあちゃん(メアリーちゃん)役の子(小池彩夢)、いいですね~。
私、今回の話、好きです!
竹虎は、またさくらから潜入捜査を命じられる。
今度は、行方不明になった女の子に関する捜査。
実は、落合絡みらしいが、それは竹虎には隠しているさくら。
その潜入先は・・・・・「いらっしゃいませ、ご主人様!」
徹平くんのメイド姿。スポ新で見た時は、可愛い~って思ったけど、
美月ちゃんと並ぶと、やっぱり男の子ね(笑)
メアリーちゃん目当てでメイド喫茶に通っていた白豚によって、バレて首になっちゃった。
美月はそのままメイド喫茶に潜入捜査(トラちゃんは心配するけどね)。
竹虎を探してやってきた新庄たちの話を聞いてしまいます。
失踪事件に、落合が絡んでいるらしいと。
その落合という名前に反応する小次郎。
かつて、竹虎の父を殺し、さくらの妹で、小次郎の恋人ゆりを殺した男。
8年間刑務所に入っていたが、最近出所したという。
竹虎は、彼はもう立ち直っていると信じている。
そして、あの事件はもう自分の中では解決していると。
「おめえはつえ~なあ~」
小次郎は、ず~っと引きずっているんでしょうね、あの事件を。
竹虎を心配し、小次郎の態度も気になる美月は、さくらに過去の話を聞きにいく。
ゆりは、小次郎をかばって、落合に撃たれて死んだ。
落合だけでなく、小次郎も許せないと思っているさくら。
「バカよね、あんな男にひっかからなければ死なずにすんだのに」
「彼はずっと逃げてる。ようは怖いのよ、あの事件に向き合うことが、自分に向き合うことが・・」
「撃ってみろよ~」
凄みがあって、さすがヘッドの迫力・・・(周りが強そうに見えないけど・・・)
駆けてくる足の長いこと~。
目の前でゆりを死なせてしまった・・・・その傷は、深く心に刺さっているんでしょうね。
落合も自分も許せないんでしょうね。
事件と向き合うこと、真の意味で自分と向き合うことが、
小次郎の乗り越えなくてはいけない壁なのかな~。
ゆりの体を抱きながら、さくらに向けたこの視線の意味はなんだろう?
病院での竹虎とのシーンは、ちょっとカットされてる? 次回に出てくるのかな?
熟女好きだったはずの白豚が、好きになったのは、メイド喫茶のメアリーちゃん。
デートの約束を取り付け、浮かれ気分の白豚をつける小次郎と竹虎。
小次郎、悪い笑顔です(笑)
そこへ現れたメアリーちゃんは、ランドセルしょってる?!
小学6年生~~~!!
「オレよりロリコンじゃないか!」と叫んで見つかる小次郎!
トラちゃんと2ショットの笑顔、兄弟みたいね(笑)
4人で遊ぶ~小次郎も楽しそうじゃん!
拾い物は、このプリクラ~
ぜひ、視聴者プレゼントにしてくださいませ~~。
両親にとって、自分はいないほうがいいんだというメアリー。
だから、お客さんといっぱい話せるメイド喫茶は楽しいと・・。
そんなメイド喫茶は、裏で小中学生を斡旋していたことを突き止めた美月。
竹虎と店に忍び込むが、店長らに見つかってしまう。トラちゃんの危機~!
そこに現れたのは、小豚コンビ! トラちゃんセンサーが働いたか(笑)
アクションも慣れてきたよね。カッコよかったです!
そうそう、このメイド喫茶の店長さん、11年前に共演した、青木くん。
あの時は、友弘(直人)のことが好きでたまらない先輩役でしたが・・・・
直人より年下なんだけど~(笑)
白豚のところに、メアリーちゃんから電話が・・・
「どうしよう・・・人を殺しちゃった」と泣きじゃくるメアリー。
絵のモデルになった男性から、服を脱げと言われ、拒否してもみ合ううちに、
過ってナイフが刺さってしまったという。
白豚はその場から彼女を逃がすが、連絡を受けて駆けつけた竹虎は、
今の彼女をそのままにしておくのは危険だと、小次郎と共に、行方を捜す。
メアリーは、バイトを紹介してくれた「お兄ちゃん」と会っている。
メアリーのことを心配する風を装い、やさしい声で、
両親に迷惑をかけたくなければ、消えちゃえばいいとささやく男。
トラちゃんは信じていたけれど、落合というこの男、悪意の塊に見えます。
メアリーから「死ぬ」という電話を受けた竹虎と小次郎は、
両親との思い出の場所、鉄橋の下に駆けつける。
拳銃で自らを撃って死のうとするメアリー。
小次郎が投げた鉄の円盤に、フリスビーの想い出を思い出した隙に、
拳銃を取り上げる白豚~
ここで、冒頭に書いたシーン。うるうるきます。
ところで、小次郎は、拳銃にでもぶつけるつもりで投げたのか?
警察に駆けつけたメアリーの両親に、
かけがえのない人間が側にいることが、どれだけ幸せなことか、
失って初めて気付くのではダメなんだと、訴える竹虎。
自分は後悔していると・・・・。
拳銃の入手先を尋ねる竹虎に、「お兄ちゃんから貰った」と答えるメアリー。
彼女の言う「お兄ちゃん」とは、落合のことだった・・・。
予告では、小次郎、さくらが、落合に復讐をしそうな雰囲気。
それを止める竹虎。
「憎しみからは何も生まれない」
確かにそうです。でも、落合って男は・・・??
憎しみでいっぱいの目をした小次郎
ボコボコにされた映像もあったけれど、次回が気になります。
失踪事件も、まだ解決してないし~。
う~、来週は見られないわ! レコ~頑張って!!
美月が、古着屋に一人で待っているシーンがあったけれど、
彼女にとっても、あそこはもう家なんでしょうね。
トラちゃん、小次郎、白豚、みんながいる我が家。
だからこそ、さくらに話を聞きにいったりしたのよね。
雑感
今回の看板は、「傷心のため臨時休業」と「明日も頑張ります」だったかな?
小次郎の、蛇柄のシャツはすごかった!
金髪にも慣れてきたけど(スタイリングをもう少しどうにかして~)、黒髪にメッシュもカッコよかった! 若く見える(笑)
DVD特典に、遊園地で遊ぶ小次郎&トラちゃんをもっと見せてほしい。
真矢さんの眉、地の眉がうっすら見えてるのが、気になって・・・
ちょっとドキッとする台詞もあったけど、そういうのがあるっていうことが、逆になんてことないんだな~んて思えて(笑)
公式サイトの、スペシャルに、佐藤監督のインタビューがアップされています。
徹平くん、直人、塚地さん、真矢さんの演技について語っているのが、興味深いです。よく見ていてくれるみたいで・・・。
シリアスな場面も、コメディな場面も両方いける・・・。
模索していたところはあるかもしれないけど、今はもうしっかり「小次郎」というキャラを自分のものにしてると思います。
よく感想で、何話も見てたのに、初めて金髪の人が直人だって気がついたっていうのを見るけど、
金髪にするだけで変るのね~なんてことだけでなく、
仕草や姿勢、歩き方まで変えてるんだもの。いつも、結構細かいのよね、役作り!
#5「萌え~メイド喫茶に秘潜入」
白豚がゆりあちゃんの自殺を止めるシーンに、うるうるしてしまった

ゆりあちゃんをビンタしながら、泣く白豚。ゆりあちゃんの目にも涙があふれ・・。
「どうしてたすけてくれたの?」
「生きてほしいからにきまってるでしょうが」
この後の、竹虎のゆりあの両親への言葉も、感動シーンなんだろうけど、
私は、こっちのシーンのが心にジンときたわ。
このゆりあちゃん(メアリーちゃん)役の子(小池彩夢)、いいですね~。
私、今回の話、好きです!
竹虎は、またさくらから潜入捜査を命じられる。
今度は、行方不明になった女の子に関する捜査。
実は、落合絡みらしいが、それは竹虎には隠しているさくら。
その潜入先は・・・・・「いらっしゃいませ、ご主人様!」
徹平くんのメイド姿。スポ新で見た時は、可愛い~って思ったけど、
美月ちゃんと並ぶと、やっぱり男の子ね(笑)
メアリーちゃん目当てでメイド喫茶に通っていた白豚によって、バレて首になっちゃった。
美月はそのままメイド喫茶に潜入捜査(トラちゃんは心配するけどね)。
竹虎を探してやってきた新庄たちの話を聞いてしまいます。
失踪事件に、落合が絡んでいるらしいと。
その落合という名前に反応する小次郎。
かつて、竹虎の父を殺し、さくらの妹で、小次郎の恋人ゆりを殺した男。
8年間刑務所に入っていたが、最近出所したという。
竹虎は、彼はもう立ち直っていると信じている。
そして、あの事件はもう自分の中では解決していると。
「おめえはつえ~なあ~」

小次郎は、ず~っと引きずっているんでしょうね、あの事件を。
竹虎を心配し、小次郎の態度も気になる美月は、さくらに過去の話を聞きにいく。
ゆりは、小次郎をかばって、落合に撃たれて死んだ。
落合だけでなく、小次郎も許せないと思っているさくら。
「バカよね、あんな男にひっかからなければ死なずにすんだのに」
「彼はずっと逃げてる。ようは怖いのよ、あの事件に向き合うことが、自分に向き合うことが・・」

凄みがあって、さすがヘッドの迫力・・・(周りが強そうに見えないけど・・・)
駆けてくる足の長いこと~。
目の前でゆりを死なせてしまった・・・・その傷は、深く心に刺さっているんでしょうね。
落合も自分も許せないんでしょうね。
事件と向き合うこと、真の意味で自分と向き合うことが、
小次郎の乗り越えなくてはいけない壁なのかな~。
ゆりの体を抱きながら、さくらに向けたこの視線の意味はなんだろう?
病院での竹虎とのシーンは、ちょっとカットされてる? 次回に出てくるのかな?
熟女好きだったはずの白豚が、好きになったのは、メイド喫茶のメアリーちゃん。
デートの約束を取り付け、浮かれ気分の白豚をつける小次郎と竹虎。
小次郎、悪い笑顔です(笑)
そこへ現れたメアリーちゃんは、ランドセルしょってる?!
小学6年生~~~!!
「オレよりロリコンじゃないか!」と叫んで見つかる小次郎!
トラちゃんと2ショットの笑顔、兄弟みたいね(笑)
4人で遊ぶ~小次郎も楽しそうじゃん!
拾い物は、このプリクラ~

ぜひ、視聴者プレゼントにしてくださいませ~~。
両親にとって、自分はいないほうがいいんだというメアリー。
だから、お客さんといっぱい話せるメイド喫茶は楽しいと・・。
そんなメイド喫茶は、裏で小中学生を斡旋していたことを突き止めた美月。
竹虎と店に忍び込むが、店長らに見つかってしまう。トラちゃんの危機~!
そこに現れたのは、小豚コンビ! トラちゃんセンサーが働いたか(笑)
アクションも慣れてきたよね。カッコよかったです!
そうそう、このメイド喫茶の店長さん、11年前に共演した、青木くん。
あの時は、友弘(直人)のことが好きでたまらない先輩役でしたが・・・・

白豚のところに、メアリーちゃんから電話が・・・
「どうしよう・・・人を殺しちゃった」と泣きじゃくるメアリー。
絵のモデルになった男性から、服を脱げと言われ、拒否してもみ合ううちに、
過ってナイフが刺さってしまったという。
白豚はその場から彼女を逃がすが、連絡を受けて駆けつけた竹虎は、
今の彼女をそのままにしておくのは危険だと、小次郎と共に、行方を捜す。
メアリーは、バイトを紹介してくれた「お兄ちゃん」と会っている。
メアリーのことを心配する風を装い、やさしい声で、
両親に迷惑をかけたくなければ、消えちゃえばいいとささやく男。
トラちゃんは信じていたけれど、落合というこの男、悪意の塊に見えます。
メアリーから「死ぬ」という電話を受けた竹虎と小次郎は、
両親との思い出の場所、鉄橋の下に駆けつける。
拳銃で自らを撃って死のうとするメアリー。
小次郎が投げた鉄の円盤に、フリスビーの想い出を思い出した隙に、
拳銃を取り上げる白豚~
ここで、冒頭に書いたシーン。うるうるきます。
ところで、小次郎は、拳銃にでもぶつけるつもりで投げたのか?
警察に駆けつけたメアリーの両親に、
かけがえのない人間が側にいることが、どれだけ幸せなことか、
失って初めて気付くのではダメなんだと、訴える竹虎。
自分は後悔していると・・・・。
拳銃の入手先を尋ねる竹虎に、「お兄ちゃんから貰った」と答えるメアリー。
彼女の言う「お兄ちゃん」とは、落合のことだった・・・。
予告では、小次郎、さくらが、落合に復讐をしそうな雰囲気。
それを止める竹虎。
「憎しみからは何も生まれない」
確かにそうです。でも、落合って男は・・・??
憎しみでいっぱいの目をした小次郎

ボコボコにされた映像もあったけれど、次回が気になります。
失踪事件も、まだ解決してないし~。
う~、来週は見られないわ! レコ~頑張って!!
美月が、古着屋に一人で待っているシーンがあったけれど、
彼女にとっても、あそこはもう家なんでしょうね。
トラちゃん、小次郎、白豚、みんながいる我が家。
だからこそ、さくらに話を聞きにいったりしたのよね。
雑感
今回の看板は、「傷心のため臨時休業」と「明日も頑張ります」だったかな?
小次郎の、蛇柄のシャツはすごかった!
金髪にも慣れてきたけど(スタイリングをもう少しどうにかして~)、黒髪にメッシュもカッコよかった! 若く見える(笑)
DVD特典に、遊園地で遊ぶ小次郎&トラちゃんをもっと見せてほしい。
真矢さんの眉、地の眉がうっすら見えてるのが、気になって・・・

ちょっとドキッとする台詞もあったけど、そういうのがあるっていうことが、逆になんてことないんだな~んて思えて(笑)
公式サイトの、スペシャルに、佐藤監督のインタビューがアップされています。
徹平くん、直人、塚地さん、真矢さんの演技について語っているのが、興味深いです。よく見ていてくれるみたいで・・・。
シリアスな場面も、コメディな場面も両方いける・・・。
模索していたところはあるかもしれないけど、今はもうしっかり「小次郎」というキャラを自分のものにしてると思います。
よく感想で、何話も見てたのに、初めて金髪の人が直人だって気がついたっていうのを見るけど、
金髪にするだけで変るのね~なんてことだけでなく、
仕草や姿勢、歩き方まで変えてるんだもの。いつも、結構細かいのよね、役作り!
毎日読ませていただいてるんですが、コメントはすごく久しぶりなので、覚えてらっしゃるかどうか不安です(笑)
私も自虐的な?(笑)せりふにドキっとしましたが、あれを言わせちゃうって事は、番組的にも直人的にも、どうって事ないよ~って事なんだ!って、改めて思いました^^
模索中だった小次郎も、今じゃすっかり違和感もなくなり(頭の方も・笑)良い味出してますよね^^
これからも、チームシバトラ楽しみですね♪
まあ、ドキッとしながらも笑っちゃってるこちらも、どうってことないよってことで・・・。
慣れてきましたけどね、頭はもうちょっとヘアメイクさんに頑張ってほしいとも思います(笑) 小次郎さんキャラは、全く違和感なしです。
次回が楽しみ~~♪
コメント2度目です。
5話はバランス良かったですよね。小次郎さんがやっぱりカッコイイ!私は頭にも違和感ナシです。
トラちゃんの台詞は毎回良いこと言ってるとは思うのですが、ストーリーがそこまで深く言ってなかったのに、締めでいきなり語っている感じがしてイマイチ気持ちがのりきれない。ドラマとしてちょっともったいないかなと思っています。
ホタルのときのように、この場面が、この台詞につながってここで生きてくるんだと思えることが無いような…。
でも、前話までのなんだかゲームのようなストーリーよりは格段に良かったです。やっぱり私が大人だからなのか、学園ドラマのようなノリにはついていけないです。
贔屓目ではなく、小次郎さんやさくらさんが話の中心に出てくるとやはり画面も話もひきしまる気がします。存在感が。
トラちゃんも見た目と違って中身はきちんと大人ということが重要な要素だと思うので、ストーリーも心理面をもっと強調して描いてほしいなあと思っています。せっかく出演者はそれが出来る良い面子が揃っているのですから(特に古着屋チームはバランス最高かも。)
監督のインタビューは興味深いですね。演者でない方の感じ方見方は普段あまり目にする機会がないので、貴重ですよね。役者の本当の力をみている気がします。 私は藤木さんの何が良いって、シリアスとコメディー両方をバランス良く演じられるところが大好きなので嬉しいコメントでした。
世間的な(?)評判は、3,4話の方がいいみたいですが、ドラマ的には、私は5話が好きです。
そうそう、ちょっと詰め込みすぎなせいか、もう少し途中の描写をしっかりしたほうが、トラちゃんの台詞も生きてくると思いますよ~。
ちょっと徹平くんのキャラに頼っての力技~でもっていってるとこが気になってます。
原作のトラちゃんは、中身はしっかりとした大人で、その立場からも考えることが出来る人。
6話見ても、大人チームの力を感じるし、レギュラー&ゲストとも演じる力のある人たちばかりだから、脚本なのか演出なのか、もうちょい頑張ってほしいな~。もっとよくなると思う。
監督の話は、ちゃんと見極めてくださってるようで、嬉しいですよね。
直人くんは、もっとちゃんと評価されていい役者だと思うので・・。