ヒューロムのスロージューサーを使い始めてちょうどきょうで3ヶ月。
ほとんど毎晩、夕飯代わりにコールドジュースを飲むのが習慣になりました。
熱で栄養素を壊すことなく、ゆっくりと搾汁したジュースは酵素もたっぷり。
消化器に負担かけず身体に栄養素が染み渡り、身体のデトックスをすることもできます。
今夜もジュース。

今夜は、地場産のホウレンソウ、小松菜、キャベツ、人参、林檎、写ってないけどいただいたカボス少々、です。
作ってる最中のジューサー。

左側からファイバーが出てきます。このファイバーもお料理に使えるんですよ。
さあ出来た。
誰ですか❓
マズそう… なんて言ってるのは。
これ、本当に美味しいんですよ✨
これにパプリカやセロリを入れてもいいし、バナナを入れるとさらに飲みやすいかも

でも酵素の吸収のために、豆乳などは入れない方がいいですね。
それから今日、長女がお友達から頂いたお野菜を持ってきてくれたので、それを使って少しだけ、おかずを作りました。
庄司いづみさんのお料理教室に通う長女に教えてもらって、輪切りにしたお茄子を2時間くらい窓辺に干してみました。
お手製即席乾燥棚。

お野菜は少し干すと、甘味が増して崩れにくくなり、美味しくなるんですね!
300円均一のお店には野菜乾燥ネットが売ってるらしいので、今度GETしてみようと思います。
そしてこれも珍しい 「マコモダケ」もスライスして、
ちょいと乾燥茄子とマコモダケをオリーブオイルで炒めて、シンプルにブラックソルトで味付けしてみました。

お茄子もプリッとしまっていて、マコモダケもクセがなく、ブラックソルトのゆで卵の風味との相性も抜群。
美味しいお野菜はシンプルな味付けが一番
あとはオクラ二種のお浸し。これも娘がお友達から頂いた無農薬野菜。
オクラって本当可愛らしい形ですよね
ジュースも、おかずも、超ヘルシー
身体にスーッと入っていって、あっという間に無くなってしまいました
コールドプレスジュースも、新鮮野菜のシンプルグリルも、オ

ス

ス

メ

です