mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

化学プラント

2019年08月16日 | 日記
毎日真空管アンプに電源を入れています。

素晴らしいアンプに出会えました。



嬉しい。



出会いの感動は形から。

剥き出しの配線、作っていいただいた方の本気がそのまま残っているような武骨な構造。結果として807送信管の艶めかしいカーブが際立っています。

アンプの熱量に支えられて演奏のテンションの高まりがそのままスピーカーから響いてくるみたいです。

真空管の光は最近妙に明るい月のようで、こんなに明るかったかと思う程。夜に灯を落としてみると、それはまさに「科学工場」そのもので化学反応を繰り返してエネルギーを発し続けています。

ムチっと筋肉質な芯のある低域は、超三結という回路と出力トランス、そして無垢板による振動を受け付けない基盤構造の相乗効果だと思います。そして、驚いたのは人の声。生々しく実体感があるまま飛んでくるのは厳選された個々の部品の総力。いいものは最初から良い。レベル調整や接点の確認ですぐにいい感じに鳴ってくれます。

ついひと月前には影も形もないものが、このように形になるという喜びの前には、期待のドキドキと先の見えない不安との混沌がありました。待つ先にこの景色があるというのは、幸せという他ありません。オーディオは音楽を愉しむ為のものですが、その為の大事な機械が本当に好きなモノだと、ここまで幸せになれるのだと。

大事につかいます。



自分も機器も暑さに気を付けてまずはたっぷりと電気を入れて、さらなる境地をこれから見せてもらいたいと思います。



次は何を聴こうかな。

アワイチ

2019年08月05日 | 日記






今年も来られた。

淡路はまた来たくなる。

サウダージ

2019年07月21日 | 日記
岡山の街中、とても古い雰囲気のあるビルの二階





階段を上ると、灯りが一つ。




やってくる人の多くが珈琲を楽しむ不思議なバー



ネルドリップの珈琲の味はコクとクリアさが両立した素晴らしさ。

深煎りメインですが、少し苦手なので中深をいただきました。

おいしい。

そして音楽がすっと入ってくる場所。

いいお店です。



また行きたいと思うお店が、また一つ。

ジーっと

2019年07月08日 | 日記


清々しい若葉のころは遠く。

ミンミン、ジージーと蝉の声が響き始めて季節は夏に変わっていっています。



最近楽しくて仕方がないのはコーヒー豆の焙煎。ちょっとオレンジがかったこの色。この色を目指して毎週チャレンジするのですが毎回全く歯が立ちません。それでも、少しずつ前進を感じるのは京都の豆屋さんのこの目標があるからです。

珈琲豆はコーヒーの実を脱穀し?(梅の種のように)乾燥させた乾物のようなもの。それなのにこの焙煎豆はフレッシュな香りや味がギュ~っと濃縮されたような香りと味でした。豆の香りで驚き、ミルで挽いて驚き、蒸らしの時にすでにたまらなくなる。毎日のようにコーヒーを淹れていて今までにそんなことを感じたのは2回だけ。東京のお店とこの京都のお店ののみで、どちらともオレンジがかった色が妙に印象に残っていました。

だから無理とは分かっていても、少しは近づけないものかと毎週あれやこれやと作戦を練り挑戦しています。目標は夢のまた夢。でも少しずつ美味しく安定していくというのは、ほんの少しだけ希望がもてます。



そして大好きなアルバムが、また少し寂しいアルバムに。

ジャケットの美しさに魅かれ手にしたアルバムは、音楽の素晴らしさで宝物になりました。



この夏も楽しいことがありますように。夢に見たことが近づいてくるのは、なんとも幸せなことです。僕の大好きな古いエレボイには、真空管ドライブが本当にぴったりです。

でも暑い夏に真空管アンプは機嫌を損ねやすい。今年は金属製のダイソー扇風機。プラ製より駆動音が小さくお気に入りです。何とか今年も暑い夏場を乗り切ってほしい。

切に思います。

ムクムクと

2019年03月10日 | 日記








キリテ

2019年01月24日 | 日記



























Shai Maestro

2018年10月20日 | 日記


古い本のようなジャケット。ムンムンする怪しさに負けそうになるけれど、そこを踏みとどまり是非沢山の人に聞いてもらいたいアルバムです。





ライブの熱気がそのまま閉じ込められたような感触の音が広がって、木の響きと、歪みや濁りを含んだような強い音が重なっていきます。そこで聞こえてくるのは今風の音ではなく、芯のあるずっしりとした質感は確かに古い本のような感触かもしれません。

その演奏は今を感じさせるもので、演奏者が鬩ぎ合う中で緊迫感が高まっていきます。今の響きです。



ずっとこの世界に浸っていたくなるような。やめようと思ったのに「また聞いてしまう」ような一種中毒性のある魅力があります。



いわし雲

2018年09月25日 | 日記


初めての

2018年09月02日 | 日記
「東京ジャズ」

Tigran Hamasyanのトリオ、アドリブに入りCDの枠を超えていく瞬間から、身体の芯から熱くなって惹き込まれました。

現在進行形の音楽を聴くということは、こんなにも素晴らしいことなのかと。やっぱり古いものも新しいのも両方楽しみたい。

そして、やっぱり僕にとってはジャズが一番オモシロい。







東京の新しいお店も素晴らしい。

弾丸の一泊二日でしたが、今回は楽しめました。来年もどんな人が来るか、ちょっと楽しみです。

僕が見ることができたのはほんの少しだけですが「東京ジャズ」はNHK BSプレミアムで10月14日(日)0:45〜から3週連続で放送されます。これも楽しみ。

愛嬌

2018年08月23日 | 備忘録
新顔の真空管アンプは小さい扇風機をお伴にして、何とかこのひと夏を越すことができそうです。

元々外見で選んだわけではありませんが、素っ気ない見た目もどこか愛嬌があるように感じていました。

でも黒塗装の金属シャーシの上に、綺麗な無垢材で化粧板を作りました。くり抜きの穴から真空管がニョキっと生えているみたいです。



またちょっとイイ感じ。



それにしてもCDとレコードをどっちも楽しみたいと思うと、イコライザーは無茶苦茶大事です。

色々いじりたくなる時はびしっと決まってないというのは、その通り。

それでもやっと少し落ち着いてきたのは、真空管パワーアンプのお陰のように思います。確かに真空管だからこそ出る音ってあります。シンプルなもんなんですけど大したもんです。暑い中、なんか健気に頑張ってくれてるの、ほんと可愛らしいです。



以下、備忘録。

最近のCDでは繊細な高い方の音が綺麗に録れているので、高音をグイっと上げたくなる。

レコードはどちらかというとしっかりと土台を感じたいので、低音を少し足したくなる。

レコードカーブは「NAB」のむっちりした感じが好き。「AES」はちょっと派手になる。安定の「RIAA」はどっしり。

夏日本海

2018年08月21日 | 日記














京都~兵庫~鳥取、スカーっと晴れた夏の日本海の景色は本当に気持ちの良いものでした。

そして、鳥取の波の激しさに改めて「すげえ」とケラケラ笑ってしまいました。



「甲子園」田舎の小さな高校が全国をドキドキさせてくれました。ありがとう。

本当に、おつかれ様でした。

オイシイ珈琲舎

2018年08月16日 | 備忘録


杜の都で、本当に久しぶりに出会いました。



深煎りで甘味が活きるブラジル産生豆をベースに、インドネシア、エチオピアをブレンドとのこと。とにかく香りが美味しい!しかも「しっかり」ボディとコクがドンと来る。久方ぶりに音楽を聞きながらおいしい珈琲を飲めるお店に出会いました。



ご馳走さまでした。

スピーカーはJBLのD130と075!

また行きたいお店でした。

夏箕面

2018年08月10日 | 日記






ハツラツ

2018年07月28日 | 日記


アンプを変えてみて三日目です。そろそろ落ち着いて来たかと改めてゆっくり聴きました。うちのスピーカーからこんな気持ちよく鳴っているの初めてかもしれません。

なんかハツラツとしてます。

アンプは出来立てほやほやなので、アンプ自体が馴染んで来たのだと思いますが本当にうれしいですね〜。

アンプ変えて、こんな風になってほしいなというそのままになってます。

上の音をしっかり出して、つながりの良さを活かしたい。下の方の不満は感じません。



CDでこんだけ楽しいから、レコードではもっと…と単純に行かないのは調整が不充分だからでしょう。

たまには、いい事あってもいいですよね〜。

夕立

2018年07月26日 | 備忘録


夕涼みの月が、今日はありません。

そのかわりに夕立というには激しい雨が降りました。でも気持ち良い風になるのは変わりませんね。



プリアンプの外部電源。整流管を使って電源供給をしてくれます。

プリは真空管アンプ、パワーはトランジスタアンプがいいと思ってきました。

真空管のパワーアンプもいいです。僕が聴いたのはほんの数種類ですが思っていたよりも変化が大きくて、こんな音だろうというイメージは意味がないことを改めて確認しました。真空管アンプは低音がクリアに鳴らないというのは大間違いでした。

超三結接続アンプは冷静で熱い音です。なんか素っ気ないけれどおもしろい。

今日出会ったばかりですが、すごく可能性を感じます。



なんかうれしいです。この夏は古いのも、新しいのもいっぱい聴きたい。

久しぶりにレコード欲しくなってきました。