goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TeaCupより>母と暮せば【作品】

2022-08-26 15:15:22 | 「終戦」~1950年代

-------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 母と暮せば DATE: 08/12/2015 21:46:00 PRIMARY CATEGORY: 「終戦」~1950年代 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:

長崎原爆から3年後の設定。

<吉永小百合>日航機墜落事故から30年 「大好きな九さんも…」 まんたんウェブ 8月12日(水)17時57分配信 吉永小百合:日航機墜落事故から30年 「大好きな九さんも…」 MANTANWEB(まんたんウェブ)

/午後9:48 · 2015年8月12日/

 

/吉永小百合:日航機墜落事故から30年 「大好きな九さんも…」 - MANTANWEB(まんたんウェブ) (mantan-web.jp)/

/午後3:20 · 2022年8月26日/

 

T-CupBlog>tweet💻

GooBlog>/TWEET/

 

前後一覧

/令和4年8月/

 

関連語句 母と 母と暮せば 参照 母と暮せば、補足 -----

 

参照

/群馬県御巣鷹の尾根、日航機墜落事故から30年 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

2015-08-12 22:01:16


TeaCupより>ある男が妻の家事を手伝わない理由

2022-08-25 22:17:40 | 男女平等の限界

-------- AUTHOR: 虚実歴史 TITLE: ある男が妻の家事を手伝わない理由 DATE: 07/11/2020 16:15:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:

たられば@tarareba722

ナイチンゲールさんが(看護師としてはもちろん)優れた実務者であったことは、著作(『看護覚え書』)を読むとよく分かります。私が一番感動した部分を一部引用。「仕事論」として多くの管理職、責任者にぜひ読んでほしいです。

午後7:01 · 2014年10月24日

 

たられば@tarareba722

親戚に、「台所に入ろうとしない父親」がいる。料理はもちろん配膳も洗い物もしない。食事中に調味料や食器が足りないと気づくと奥さんに「とってきて」と頼んでいて、小さい頃から「なんか高圧的で抑圧的だなあ。自分でやればいいのに」と思っていた。先日ついに「自分でやらないんですか」と聞いた。

午前10:15 · 2020年1月17日

 

たられば@tarareba722

そうしたら「いやそれはお母さん(奥さん)の仕事だから」と言った。話を聞くと、若い頃、台所で料理や洗い物を手伝っていて何度か失敗して、奥さんから「わたし一人でやったほうが早いから黙って座ってて」と言われたらしい。それから数十年、ずっと「台所仕事を手伝うのは失礼」という感覚だそう。

午前10:19 · 2020年1月17日

引用ツイート

 

たられば@tarareba722

(仕事分担について、その後夫婦で話し合ったことはないそう) これは、多くの職場でもあることだなあと思った。「自分でやったほうが早い」を続けていくと、誰も手伝えなくなる。「やってほしい」は思いのほか伝わらない。コミュニケーションの敷居を下げるのは、家庭でも職場でも大事だなぁ…と。

午前10:23 · 2020年1月17日

 

たられば@tarareba722

なおわたくし個人の、職場や家庭での作業や業務管理、マネージメントに対しての考えは、ナイチンゲール先生のこちらに集約されております。

午前10:48 · 2020年1月17日

 

虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi

若い頃、夫が家事をてつだおうとして何度か失敗。妻いわく「私がやった方が早いから貴方は座ってて」。それ以来…ということらしい。

親戚にいた「台所に入ろうとしない父親」…どうして『自分でやらないんですか』と聞いたら意外な答えが返ってきた〕 - Togetter  

午後7:29 · 2020年1月17日

 

自分でやった方が早い」は危険な考え!「だから家事分担が進まない…」  CHANTO WEB

午後5:59 · 2020年7月10日

 

親戚にいた「台所に入ろうとしない父親」…どうして『自分でやらないんですか』と聞いたら意外な答えが返ってきた〕 - Togetter >若い頃、台所で料理や洗い物を手伝っていて何度か失敗して、奥さんから「わたし一人でやったほうが早いから黙って座ってて」と言われたらしい。

午後6:01 · 2020年7月10日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕

TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕〔TWEET(7)〕

 

前後一覧 2020年7月(令和2年文月)<新着順> 2020年7月(令和2年文月)<投稿順>

📅令和4年8月(AmebaBlog)

/2022年08月のブログ記事一覧(2ページ目)-gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

 

関連語句

台所〕 〔わたし一人でやったほうが早いから〕(twitter)

私がやった方が早いから座ってて〕(twitter)

 

参照

夫が妻に「手伝うよ」と言うのは当事者意識の缺如〕   ・・・ ・・・ ----- --------


TeaCupより>4歳の少年を18歳の女子高校生が救助

2022-08-25 22:02:58 | 男女平等の限界

-------- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 4歳の少年を18歳の女子高校生が救助 DATE: 06/02/2019 04:23:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:

18歳の女の子が4歳の男の子を学校の事務所に連れて行ったら警察から感謝される。大人の男がこれをやったら誘拐犯だと思われて逮捕されるだろう。

ママ」と泣く声、車道に男の子が 女子高校生が救った(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

/18:08 - 2019年6月7日/

男と女は平等ではない。女が不利な場合だけでなく、男の方が不利な場合もある。これは仕方がない。

/県道の真ん中で迷子の男児を無事保護 藤岡北高生・手島さんに藤岡署が感謝状(上毛新聞) - Yahoo!ニュース

 

/#男女不平等/ もし子育て中の若い親が、近づいてくる男を警戒するだけでなく、近づいてくる女をも警戒するようになったら、それは/#男女平等/の結果である。

/午後10:14 · 2022年8月25日/

 

/TWEET/

 

前後一覧

令和元年(西暦2019年)6月(新着順) 6月(投稿順)

📅令和4年8月(AmebaBlog)

/2022年08月のブログ記事一覧(2ページ目)-gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

 

参照

/TeaCupより>夫が妻に「手伝うよ」と言うのは当事者意識の缺如 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

----- --------


TeaCup>中国人が『田中 昭』を『田 中昭』と誤認する問題、更に補足2

2022-08-19 18:13:09 | 21世紀~未来

----- -------- AUTHOR: 漢字論原点回帰 TITLE: 中国人が『田中 昭』を『田 中昭』と誤認する問題、更に補足2 DATE: 03/04/2019 22:58:00 PRIMARY CATEGORY: その他語学、雑記、音楽 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY:

 

2013年01月27日(日) 
@noiehoie じゃあ江沢民(江澤民)は「えざわたみ」ですか?2008年頃、在日中国人が「田中」を「・中」と分けるなど姓名の区切りを間違えるケースがありましたがその逆ですね。中国人は「金城武」を「金・城武」だと思っているでしょうね。

posted at 23:40:40

2014年03月08日(土)
@italoiukito @naughtynwa29482 今でこそ「巨人の星」の「星 飛雄馬(ほし ひゅうま)」は有名ですが、世間に出た当時は「星飛 雄馬(ほしとび ゆうま)」と誤解されたかもしれません。
巨人の星 星飛雄馬 歯医者編 タウンページ

posted at 13:46:19

@naughtynwa29482 @italoiukito 2008年頃、中国人が日本人名の姓名の区切りを間違えたニュースもありました。
「田中昭」の転記ミス:固有名詞はノンネイティブには難しすぎる - 巣窟日誌

posted at 13:53:29


2014年04月18日(金) 
テレビで中国語
日本語では姓名の字数がバラバラなので中国人には日本人の姓名の区切りがわからないから、日本人がシナ語で自己紹介する時は「我姓~、名字叫~」のように分けて名乗る方がいいらしい。  


@kyojitsurekishi
2008年 
年金の轉記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記 - Y!ブログ 
当時、中国人が日本人名の「田中 」を「」と分けるなど、姓名の区切りの場所を理解できない例が相次いだらしい。
#固有名詞問題
posted at
13:00:43

2014年04月22日(火)
@kkryu_k@falz_yineng
数年前、日本で問題になった年金の記録入力作業で中国人が「田中」を「 中」と区切るミスをしたそうです。日本語のできる在日中国人でも日本人の姓・名の区切りは難物のようです。
年金の轉記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記 - Y!ブログ 
#固有名詞問題
posted at 22:56:01

2014年10月18日(土) 
@sasaki_makoto ご存じでしょうが、2007~2008年ごろ、厚生年金記録の書き写し作業で、中国人約50人が例えば「田中」を「・中」と分けるような姓と名の区分がつかないミスをして社保庁が作業を打ち切ったことがあります。
「田中昭」の転記ミス:固有名詞はノンネイティブには難しすぎる - 巣窟日誌
posted at 23:40:54

2018年03月20日(火)
@YahooNewsTopics #年金情報漏洩
こちらは約10年前のニュース。
厚生年金転記で派遣の中国人らがミス@jcast_newsさんから 
2008/1/31 16:48 
>同庁によると、田中という名前を「」「中」と書き写すなど、姓と名の区分を間違えるミスが多発したという。誤記された記録は修正したとしている。
posted at 18:45:05

 

/TWEET(1)//TWEET(2)/


前後一覧
2019年
3月

/令和4年8月/


関連語句
田中 昭
田 中昭(twilog)
Google
厚生 年金 転記 作業 派遣 中国人 ミス 「田」 「中昭」
田中昭 年金 年金 転記 中国人(twitter)
中国人 田中 昭 田 中昭(twitter)

厚生年金転記で派遣の中国人らがミス(twitter)

参照

AmebaBlog

平成20年BLOG

/中国人に年金記録の転記させたら駄目 | 素心のブログ(みたみわれ素心塾) (ameblo.jp)/

2008-01-30 23:51:11

 

平成21年BLOG

/年金の轉記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記/

 

令和4年BLOG

/TeaCupより>年金の転記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記 : 漢字論原点回帰・補足 (blog.jp)/

2022年08月17日

 
AD
 

/TeaCupより>年金の転記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記(平成19年~平成20年) | 漢字論原点回帰4 (ameblo.jp)/

2022-08-17 22:14:58


T-CupBlog>
姓名の区切り
Yahoo!知恵ノート>金城武の姓名の区切りについて中国人が誤解

漢字が媒体だと耳で聴いてわかりづらい - teacup.ブログ
 
民众无知,不代表媒体可以无耻_panda_wei_新浪博客

----- --------


年金の転記作業の問題、更に補足

2022-08-17 22:43:36 | 漢字論と言語学

AUTHOR: 漢字論原点回帰 TITLE: 中国人が『田中 昭』を『田 中昭』と誤認する問題、更に補足 DATE: 03/04/2019 22:58:00 PRIMARY CATEGORY: 二  固有名詞問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: “中国企業に個人情報”社長が謝罪(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
 
18:42 - 2018年3月20日  


こちらは約10年前のニュース。
厚生年金転記で派遣の中国人らがミス(2008年)  さんから
>同庁によると、田中昭という名前を「田」「中昭」と書き写すなど、姓と名の区分を間違えるミスが多発したという。誤記された記録は修正したとしている。
18:45 - 2018年3月20日 

現在進行中の社会保険庁の台帳転記で既に重大なミス20万件判明 原因の一つは「フルキャスト」からの中国人派遣社員の転記ミス 国税を使って「二度手間」は税金の無駄遣い 天漢日乗
>中国人らが多数の転記ミス 年金記録の回復作業で
>姓と名の分け目を間違い、「金田」という名字を「金」と記入するなどしていたという。
>(共同通信)
20:08 - 2018年3月20日

平成20年当時の話題。記録を残したい人は今年中にメモしよう。

中国人に年金記録の転記させたら駄目 - 頑固爺TP400憲坊法師の身も蓋も鍋もないが毒てんこもりの徒然草 - Yahoo!ブログ 2008/1/31(木) 午前 8:18
7:34 - 2019年3月19日         

平成20年当時の話題。
<厚生年金>転記作業で派遣の中国人ら大量ミス - ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)  - 2008/1/31(木) 午後 9:40
ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)
7:36 - 2019年3月19日

2007年(平成19年)~2008年(平成20年) 年金の転記(轉記)作業で派遣の中国人アルバイトが誤記 - teacup.ブログ
   
7:39 - 2019年3月19日

前後一覧
2019年3月(平成31年弥生)

2021年8月(令和4年葉月


関連語句

/「転記」の検索結果 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

/<厚生年金>転記作業で派遣の中国人ら大量ミス の検索 (bing.com)/
田中 昭
Google 厚生 年金 転記 作業 派遣 中国人 ミス 「田」 「中昭」
田中昭 年金 年金 転記 中国人(twitter)
中国人 田中 昭 田 中昭(twitter)

参照
Y!Blog>年金の轉記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記 
Y!Blog>年金記録、穐澤、検索
Y!Blog>名前の音読みと訓読み、「硫黄島」
Y!Blog>漢字が媒体だと耳で聴いてわかりづらい
Y!Blog>Deng XiaopingとJiang Zeminの名前について、注釋
Y!Blog>厚生年金轉記作業で中国人が日本人の姓名の区切りを間違えた件についてさらに補足

年金の轉記作業で派遣の中国人アルバイトが誤記 - teacup.ブログ