goo blog サービス終了のお知らせ 

甲府盆地の風林花山

日頃、お世話になっている写友の皆様、山友の皆様へ 近況報告です。

西 山 と 桃 の 花

2024-04-10 17:00:00 | 撮影日記

 

         

     

 

          こ こ 1 年 位 、 M 4 / 3 の 小 さ な カ メ ラ ( OM-5 ・ E-P7 ) で 三 脚 を

          使 わ ず に 手 持 ち 撮 影 し か し て い ま せ ん 。  手 持 ち 撮 影 で も 、 ハ イ

          レ ゾ シ ョ ッ ト を 使 用 し て 高 画 質 の 写 真 は 撮 れ ま す し 、 手 持 ち だ か

          ら こ そ 自 由 な ア ン グ ル で 直 ぐ に 撮 影 を 始 め ら れ ま し た 。

          今 日 、 慈 眼 寺 で 撮 影 を 終 え た 後 、 西 山 ( 南 ア ル プ ス ・ 白 根 三 山 ) が

          真 っ 白 に 見 え た の で 、 釈 迦 堂 遺 跡 P A 近 く で 数 枚 撮 影 し ま し た が 

          そ の 時 に 、 こ の 景 色 を 撮 る の に 手 持 ち で は も っ た い な い よ う な 気 

          が し ま し た 。

          三 脚 を 立 て る ・ カ メ ラ を 据 え る ・ レ リ ー ズ を セ ッ ト す る ・ ア ン グ

          ル と 構 図 を 思 案 し 、 シ ャ ッ タ ー を 切 る 。

          そ う し た 一 連 の 操 作 の 時 間 も 写 真 撮 影 の 楽 し み だ っ た な と 思 い だ 

          し た か ら で す 。   

           今 日 か ら 再 び   車 の 中 に 三 脚 を 載 せ て お く こ と に し ま した 。 

 

 

          

             

         


花 の お 寺

2024-04-10 13:00:00 | 撮影日記

 

                  

     

 

          笛 吹 市 の 慈 眼 寺 は 、 春 の 桜 、 秋 の 彼 岸 花 の 時 期 が 良 い と

          聞 い て い た の で す が 、  今 は 桃 の 花 が 見 頃 だ ろ う と 思 い

          行 っ て き ま し た 。

          お 寺 の 参 道 脇 の  桃 畑 に 植 え ら れ て い る  菜 の 花 は  昨 日 の

          強 い 風 雨 に も 負 け ず   し っ か り 咲 い て い て く れ ま し た 。

          午 前 の 短 い 時 間 で し た が 、撮 影 を 楽 し ん で き ま し た 。

 

 

          金剛山・慈眼寺(ジゲンジ) 国指定重要文化財の 鐘楼門、本堂,庫裏  萱葺き屋根でした

           

                

           

          参道脇の花々

           

                

           

                

           

                

     


小 瀬 公 園 の 桜

2024-04-08 17:00:00 | 撮影日記

 

         

      

 

          今 年 の 桜 は 例 年 よ り 遅 く 咲 き 始 め ま し た が 、 暖 か い 日 が 続 い て

          い る の で 既 に 満 開 に な っ て い る  と こ ろ も  多 い よ う で す 。

          今 日 も 昨 日 の よ う な 暖 か 過 ぎ る 気 温(26.9℃)に な り そ う で 、

          こ の ま ま で は 花 が 直 ぐ に 散 っ て し ま う と 思 い 、 時 々 さ ん ぽ に 行 

          く  小 瀬 ス ポ ー ツ 公 園 に 桜 を 見 に ・ 撮 り に 行 っ て き ま し た 。

          小 瀬 の 公 園 内 に は 色 々 な 種 類 の 桜 が 500 本 位 あ る そ う で す が 、

          ど れ も が 咲 き 誇 っ て い ま し た 。

 

 

          ◎ 小瀬スポーツ公園

            

                

            

                

            

                              


紅  梅

2024-02-17 16:00:00 | 撮影日記

 

          

    

 

           韮 崎 市 の コ コ リ で 輿 水 忠 比 古 さ ん ( 日 本 山 岳 写 真 協 会 山 梨 支 部 ) の

           山 岳 写 真 展 が 開 催 さ れ て い る の で 拝 見 し て き ま し た 。

           雪 嶺 と 題 し て の 、 西 穂 高 岳 ・ 八 方 尾 根 ・ 八 ヶ 岳 の 厳 冬 期 の 写 真 で 、

           多 く の 写 真 が  夜 明 け と 日 没 時 の  一 番 寒 い 時 間 帯 に 撮 影 し た も の

           で し た 。

           雪 山 へ の 登 山 に 加 え 、 寒 さ の 中 で 大 変 な 思 い を し て の 撮 影 だ っ た

           と 思 わ れ ま す 。

           私 に は 寒 い 場 所 で の 撮 影 は と て も 出 来 そ う で は あ り ま せ ん の で 、

           敷 島 の 総 合 公 園 の 陽 だ ま り で  紅 梅 の 写 真 を 撮 っ て き ま し た 。

 

 

            日写蓮韮崎支部等の写真展も開催されていました

          

            同じ紅梅でも花色の濃淡が違うものが多くあります

          

            

           

            

          


雪 の 公 園

2024-02-05 17:00:00 | 撮影日記

 

            

       

 

             玉 幡 公 園 ( 甲 斐 市 )の 雪 景 色 を 見 た く て 行 っ て き ま し た 。

             芝 生 の 広 場 に 植 え ら れ て い る 大 き な 木 が 好 き で 、 機 会 あ る

             ご と に 立 ち 寄 っ て い る 公 園 で す 。

             普 段 あ ま り 気 に 留 め な い 歩 道 な ど も 雪 化 粧 さ れ て 、 思 わ ず

             カ メ ラ を 向 け て し ま い ま し た 。

             お 昼 過 ぎ の 撮 影 で す が 、 明 朝 ま で に 10 cm 位 積 も る 予 報

             で す 。

 

 

             歩道の雪

             

               

               

             大きな木