goo blog サービス終了のお知らせ 

甲府盆地の風林花山

日頃、お世話になっている写友の皆様、山友の皆様へ 近況報告です。

八 ヶ 岳 南 麓 の 滝 巡 り

2025-06-01 15:00:00 | 撮影日記

 

                     

 

   

              今 年 の 冬 に 積 雪 で 見 ら れ な か っ た 大 門 川 の 宮 司 の 滝 、 写 友 F さ ん か ら

              教 え て い た だ い た  川 俣 川 東 沢 の 小 滝 な ど   八 ヶ 岳 南 麓 の 滝 巡 り を し て

              き ま し た 。

              宮 司 の 滝 は 、 大 門 川 三 滝 の 一 つ と し て 知 ら れ て い ま す が、 小 滝 は 地 図

              に 載 っ て い な い 小 さ な 滝 な の で 、 お お よ そ の 場 所 を F さ ん か ら 教 え て

              い た だ き  里 山 歩 き の つ も り で 見 に 行 っ て き ま し た 。     

              小 滝 は  同 じ 川 俣 川 東 沢 の 観 光 名 所 に も な っ て い る   吐 竜 の 滝 と 同 じ よ

              う に 、 崖 か ら の 伏 流 水 が 沢 に 流 れ 落 ち て い る 場 所 で 、 吐 龍 の 滝 を 小 さ

              く し た よ う な 滝 で し た 。

              冬 に 巡 っ た 大 門 川 三 滝 の  千 ケ 滝 、 大 滝 の 初 夏 の 様 子 も 見 て き ま し た 。

              (  冬の千ケ滝、大滝の写真は、2月8日・9日 冬の大門川Ⅰ・Ⅱ にあります。 )

 

 

               小滝 横幅、高さ ともに10m位の滝でした

                          

                

             

                                                

               宮司の滝 遊歩道終点の橋上から撮影 他に撮影ポイントがありませんでした

             

                       

                    

               初夏の  千 ケ 滝、 大  滝   前日の雨で水量が多くなっていました

             

                

             

                


暑 か っ た 上 高 地

2025-05-21 21:00:00 | 撮影日記

 

           

           

 

             写 真 の 会 の 皆 さ ん と 上 高 地 に 行 っ て き ま し た 。

             上 高 地 の 5 月 中 旬 の 平 均 気 温 は 18 ~ 20 ℃ な の で 、 爽 や か な

             風 薫 る 季 節 と 思 っ て 行 っ た の で す が 、 今 日 の 上 高 地 は 30 ℃ を

             超 え る 暑 さ で し た 。

             そ れ で も 残 雪 の 山 々 、 新 緑 、 清 流 な ど に 癒 さ れ て 楽 し い 一 日 を

             過 ご し て き ま し た 。

 

 

            大正池からの焼岳・穂高連邦など

           

               

           

               

            

            田代湿原・田代池で

           

               

           

               

            小梨平のニリンソウ

           

               


フラワームーン と 巨木

2025-05-14 09:00:00 | 撮影日記

 

          

      

 

           昨 夜 は 満 月 で し た 。    

           今 は 沢 山 の 花 が 咲 く 季 節 な の で 、 5 月 の 満 月 を フ ラ ワ ー ム ー ン と

           言 う そ う で す 。

           夜 間 は 行 っ た こ と が 無 か っ た 、 い つ も の 巨 木 の  公 園 で フ ラ ワ ー

           ム ー ン を 見 て き ま し た 。

 

 

            いつもの欅の巨木です  地面はシロツメクサの花で白く見えました

          

               

            最初の写真と同じ道路沿いの巨木 道路の通過車両で少し明るい場所でした 

          

            まだ巨木とは言えないけれど、形の奇麗な木がありました 

            


庭 の 山 野 草

2025-04-25 13:00:00 | 撮影日記

   

          

         

 

           庭 の 山 野 草 の 花 が 咲 き だ し た の で 、 昨 日 の 朝 撮 影 し た も の で す 。

           撮 影 の 後 に 金 櫻 神 社 に 出 か け て 、 神 社 で 撮 影 し た 桜 な ど の 写 真 は

           紹 介 し ま し た が 、山 野 草 の 写 真 は す っ か り 忘 れ て い ま し た 。

           山 野 草 は 素 朴 で 葉 も 花 も 美 し い 姿 で 、何 よ り も 四 季 折 々 の 変 化 を

           身 近 に 感 じ ら れ る の が 嬉 し い で す 。

 

 

            アマドコロ 食用や薬用になります

          

              

          

            エビネ 昇仙峡産の純粋種です

          

              

          

            スズラン 可愛い花ですが葉や花などに毒があるので触れないようにしましょう

          

              

          


ア ケ ビ の 花

2025-04-12 11:00:00 | 撮影日記

 

          

  

 

            庭 に   五  葉  ア  ケ  ビ   の 花 が 咲 い て い ま す 。

            10 数 年 前 に 、 愛 宕 山 で 自 生 の ア ケ ビ の 蔓 を 20 c m 位 採 取 し て 、

            庭 の 土 に 挿 し 木 し た も の で す 。                                   

            今 月 上 旬 は 眼 科 ク リ ニ ッ ク に 通 う だ け で 、 ず っ と 家 で 過 ご し て

            い た の で 、こ の 五 葉 ア ケ ビ の 花 を 撮 っ て い ま し た 。

            ア ケ ビ は 同 じ 木 に 雌 雄 別 々 の 花 が 咲 き ま す 、 大 き い 花 が 雌 花 で 、

            小 さ な 沢 山 の 花 が 雄 花 で す 。   

            秋 に 沢 山 の 実 が な る こ と を 楽 し み に 待 っ て い ま す 。    

 

 

           4月7日 赤紫色の花が咲き出しました

          

             

           4月9日  EVFを見られないのでモニターでの撮影 慣れないので水平が保たれませんでした

          

               

          

           4月10日 満開になりました