goo blog サービス終了のお知らせ 

ホルスタイン=^_^=モモ

おもしろい話はありませんが、夫婦とネコ一匹、
その他、気に付いた事を書いて行こうと思います。

菊花展。

2012-11-09 12:04:00 | Weblog
  福山城公園の菊花展。

今年も観てきました。

    

「バラの街 福山」今年はバラの展示もあります。

大輪の菊、花びらが渦巻きになってます。

珍しや、この花だけでした。

    

「安芸の宮島」あり、懸崖仕立てあり。

    

盆栽仕立てもあり。

皆さん丹精込められているのが、よく解ります。

園芸は好きだけど、私には真似できそうにありません。

ゆっくり目の保養してきました


。。。。。悪い子ふぅさん。。。。。

  椅子からテーブルに乗り毛づくろい。

おいおい 何やってるんだよ

11月・・・早いね。。。

2012-11-01 11:45:15 | Weblog
毎月初めに書いてるけど、時が経つのが本当に早い!!

苗を買って3年目にして初めて咲きました。

  はま菊。

毎年蕾がついても開かなかった。

今年も咲かないだろうとほったらかしてたら、いつの間にか咲いてました。

捨てないでよかった

  オリーブが色づいてきたけど

何か使いみちがあるかな~?



。。。。。二階の部屋は日当たりが良く、温室状態です。

  とうちゃんの布団で日向ぼっこ中

とうちゃんの掛け布団はベランダで日向ぼっこ中



。。。。。去年の7月からいたチビ金魚。

    

姿が見えないので、水草をかき分けて探したら・・・・・。

鉢の底で二匹とも死んでました。あ~~~ぁ・・・・・

家の中の金魚は元気です。

  よく食べるのでコロコロしてます。

朝夕「餌くれ~~~」と二匹水面でパチャパチャしてます

あ~~~ぁ・・・

2012-10-22 11:53:05 | Weblog
あっと言う間に10月も残り10日になりました。。。

  

家の前の柿の木、4個なりました。

父ちゃんが甘柿の種を埋めたらしいけど、これは渋いでしょう

イチゴ大福?くらいの大きさ。

もう少し色付いたら、とうちゃんに味見してもらおう


さて、この頃のふぅさんですが、一日中かあちゃんのベットに入り浸りです。

夜は布団の中が暖かい事を覚え、潜り込んできます。

   汚い顔だね~

昼は布団の上で寝ています。

今朝の事、とうちゃんが出勤した後、部屋のカーテンを開けに行って「ふぅちゃ~ん」と

鼻ツンツンするのに、布団に手をついたら・・・・・

冷たいじゃん!濡れてるじゃん!!カリカリの粒が落ちてるじゃん!!!

今朝6時頃、カリカリ食べて、とうちゃんと入れ違いに二階に上がり

布団の上でくつろぎ中にゲ~したようです

もう今日はお布団無し

  撤収だ~~~

カバー外して洗濯だ~~。お天気良いので布団干しだ~~~

  ふぅさんも毛皮干しだ~~~

朝からあ~~~ぁ・・・な出だしでした。

明日はお天気下り坂らしい。

今日でよかったな・・・布団の上でのゲ~は止めてくれニャ~

保護色。

2012-10-02 12:11:58 | Weblog
10月になりました。

今年も残すところ3か月。

早か~~~~~

今朝は、この秋一番の冷え込みだったようです。

 

家の前のお墓の片隅のコスモス。

ほんの三株ほどだけど、きれいに咲いてます。


一週間ほど前まで、タオルケットで頑張ってた(バカ)かあちゃんですが、やっと掛け布団を

出しました。

フワフワで気持良いので、ふぅさんの昼寝の場所になってます

    

夜、かあちゃんの顔の横に来ても、布団には入らないふぅさん。

今朝、お尻の方だけかけて見たら、大人しくしてました。

    

ふぅさんの保護色のお布団です。

一日中ここで夕方六時過ぎまで起きて来ません


。。。おまけ。。。

  牛がらモモちゃんの保護色ケットはゼブラ模様でした。

毛玉ボール。

2012-09-24 11:01:15 | Weblog
お彼岸過ぎて昼間も過ごしやすくなり、夜は肌寒いくらいです。

  ふぅさんもふぅちゃんベッドで寝るようになりました

なんか良い夢見てそうな顔してる


ふぅさんが家に来てから、二年ちょっとの間に抜けた(ブラッシングで)ふぅ毛。

けっこう溜りました。

  直径8センチ程。で、こんなん作りました。


  毛玉ボール。

別に何に使う訳じゃないけどね。

    

ふぅさん全く興味無し。

。。。ふぅはカリカリがいいです。。。

ハイ、かあちゃんのお遊びで作っただけです

花縮砂

2012-09-17 13:28:05 | Weblog
九州西海上を北上した、台風16号の強風域にわずかにかかったようで

少し強めの風が吹いています。

お天気も、曇ったり、晴れたり、時々パラパラと降ったり

沖縄・九州地方、大きな台風が同じコースで通過しますね。

お見舞いもうしあげます。


  

ジンジャ―の花が咲きました。「花縮砂(はなしゅくしゃ)」「ジンジャ―リリー」。

クチナシの花と同じような甘い香りがします。


少し涼しくなったこの頃、ふぅさん窓辺でくつろいでいます。

     

かあちゃんのお腹の上は、相変わらず大好き。

     

ほっぺにテテ(手)あてて可愛いね親バカ

暑いんですけど・・・。

2012-09-10 11:05:30 | Weblog
9月もトットと10日が過ぎて、随分過ごしやすくなっております。

猛暑の頃は、さすがに抱っこに来なかったふぅさん、

この頃の涼しさで、かあちゃんの膝を思い出してしまいました

    

    

    

夜になると膝に乗ってきます。

でもさ・・・暑がりのかあちゃんは、非常に暑いんですけど・・・・・。

10分が限度です

  

西側の窓の外のネットに、立派な葉っぱのツルが伸びてまして

花が咲くのかな?と思っていたら、こんなん咲きました。

名前は知らないけど、田舎で子供の頃から見慣れた花です。

何かにくっ付いて、田舎から来たのかな?

雨乞い。

2012-09-03 17:03:59 | Weblog
9月も3日になりました。

7月8月の異常な程の暑さが、9月になったとたんに涼しくなったような気がします。

暑さと雨不足で、見るも無残な状態だった畑の整理を、やっとやる気になりました。

    

 ハヤト瓜もスイカも惨敗

スイカは二個実をつけるも、一つはダンゴ虫にやられ、もう一つは成長出来ずピンポン玉より

少し大きい位です。

小玉スイカだけど、あまりに小玉すぎ・・・・。

ハヤト瓜にいたっては、実のなる気配もなく、水をかけても葉は枯れて

緑のカーテンにもなりません。役立たずめ

ハヤト瓜とスイカを引き抜いて、土を耕し、家の回りの草取りをしたら

あっと言う間にお昼になってました。(朝8時半ごろから)

 少しスッキリした?

ミニトマトだけはお利口に頑張ってます。


お昼過ぎから、ラジオにザザッザザッとノイズが入ると思ったら

雷さんがゴロゴロ聞こえて来ました。

窓を閉めに二階に行ったら、黒い雲がすぐ側まで来てます。

    

程なく大粒の雨とドドーンドドーンと大きな雷さんの音。

随分久しぶりに雨らしい雨が降りました。

午前中のかあちゃんの行動が、雨乞いになったようですね。

。。。。。雷を聞くふぅさん。。。。。

  ヘソはしっかり隠してます

夏恒例?

2012-08-24 11:33:51 | Weblog
年に一度のふぅさんの毛皮の洗濯をしました。

三日前に、ふぅさんが潜り込むすき間の掃除をしてから、さぁ洗おうとしたら

気配を感じて、掃除したばかりのベットの下に逃げられた。

次の日は、朝から少し涼しかったので、風邪でも引かれたらと思い中止。

で、昨日はバッチリ洗濯日和でした。

ニ階でゴロンとしていたふぅさんを抱えて風呂場へ・・・・・。

「何するニャー」と大泣きしながら、かあちゃんの膝からわき腹を抜け、背中に爪を立てて登ってきた。

肩まで登られたらたまらんので、腕を回しておろしたけど、かあちゃんの背中は傷だらけ

その後、タオルで体を包んだら、観念して大人しくなりました

しっかりシャンプーして、タオルドライ。

後は自然乾燥です。

    

日向に移動して

    

ニ階に移動

    

ベッピンさんになりました。

  

フワフワで良い匂いだね

来年は爪切りしてから、タオルに包んで洗濯しましょう。。。反省




お盆の帰省。

2012-08-19 11:03:16 | Weblog
  

11日から17日まで、帰省していました。

私の実家の近くから見た一六海岸、朝六時の日の出。

お天気悪いです。


11日、山口県の山陽道が雨で通行止めとなっていたので、いつもより時間を遅らせて

朝8時40分頃家を出ました。

で、高速に入ったらすぐに?もう渋滞???

何んと何んと・・・鳥栖ジャンクションまで渋滞続き。

高速スピードで走れたのは、ほんの少し。

ほとんど低速道路状態で、いつもの倍の12時間もかかってしまいました。

  夜7時40分撮影の伊万里市。

これから一時間後にとうちゃんの実家に到着です。

    

    

ふぅさん、車の中でも田舎の家でもお利口さんです。

今回は、親戚に初盆が二つ。

初盆参り、墓参り、親戚寄りなどに行って来ました。

恒例のお魚釣りは・・・・・連日雷雨だったり、晴れても風が強かったりで

珍しく一度も行けませんでした。

。。。。。子供の頃のおやつ?。。。。。

    

「いたぶ」黒く完熟した実をよく食べてました。

イチジクみたいな食感で、ほんのり甘い。

実は人、葉っぱはウサギの餌だったような記憶があります。

大きな木に鈴なりでした。

  こちらはお盆菓子。

昔は、結婚式や法事の時にアンコが入ったのがありました。

何だか懐かしくて、義母さんに貰って来たけど、歯が折れそうに硬かった・・・・。

懐かしい味だったけど、あくまでもお飾り用で、食べる人いないんだろうな・・・・・?


ひまわりちゃん

  義妹の家のハムスター。

ひまわりちゃんです。

お母さん、お父さん、おねえちゃんに可愛がられてます。 

体重32グラム。ふぅさんの百分の一。

そ~っと、怖々さわってきました。


。。。とうちゃんは今朝VNに帰国しました。

    九十九島せんぺい、すずめの卵、種抜き梅干しと共に