goo blog サービス終了のお知らせ 

ホルスタイン=^_^=モモ

おもしろい話はありませんが、夫婦とネコ一匹、
その他、気に付いた事を書いて行こうと思います。

敬老祝賀会。

2013-09-16 14:06:12 | Weblog

     
 9月も半分が過ぎました。

 晴天で過ごしやすい気温ですが、昨日今日と強風が吹いています。


 昨日15日、地区の敬老祝賀会が行われました。

 私は、まだ御呼ばれではないですが、一日お手伝いでした。

    

 小、中学生の合唱や女性部の出し物、日本舞踊等々。

 みなさん芸達者でございます。(私はその他大勢村人1。子供のころから学芸会苦手
 

 小学校の校歌を何十年ぶりに聞きました。

 出し物の後はカラオケで盛り上がっておりました。

 外では青年部(55歳まで)の若者たちが、やきそば、焼き鳥、焼きイカ、金魚すくいの出店をやっていました。

 会の後半はちびっこ相撲大会。

 小学生が少ないので、中学生や女の子も参加です。

 若いお姉さんや65歳のおじさんも飛び入り参加していました。

    

 このおじさん(M田のYさん)の相手の子は、ちびっこ相撲全国大会まで行った子らしいけど

 M田のYさんに土俵下に投げ飛ばされ、悔し泣きをしていました。

 小、中学生相手では負け知らずだから、まさか僕が負けるとは思いもしなかったんだろうな・・・?

 
 相撲大会終了の後、青年部、女性部で慰労会。

 ここでもカラオケで盛り上がっておりました。

 知らない顔が多いけど、どこの誰の息子だ、どこの誰の娘だとか聞いて納得。

 午前11時から午後6時まで、しっかり田舎のお付き合い務めてきました。

 疲れたよ~~~。って、お義母さんと父ちゃんはほったらかしの一日でした


。。。。。ふぅさんは。。。。。

 
    

 たましいぬけてるですニャ~。

 うらめしニャ~~~。

 

 

 

大雨だ~~~。

2013-08-31 10:41:46 | Weblog
    

 

 一昨日(29日)の夕焼け。

 何とも言えない空の色だったのよ。。。。。

 で、昨日午前中から雨が降ったり止んだり。

 昼頃から雷雨がひどくなってきました。

 よく降るな~と思いながら外を見ていたら、、、

 裏庭に木の葉や枝が流れてくるではないか

    

 家の前の山から流れた水が道路に溢れまして

    

 裏の庭と物置が水浸し。

  大雨の中、土のうを買いに行き、応急処置。

 父ちゃんと二人、びしょ濡れになりました

    

 家の下、MR○○駅前の国道も水が溢れています。

  警報も昨日から出っぱなし。

 今日も降っているけど、昨日のようにひどくはないです。

 しかし、油断大敵。もうしばらくは安心できません。

 カラッカラの晴天猛暑が去ったと思えば、ドシャ降り豪雨。

 日本全国、加減を知らない気象状況で嫌になりますにゃ。

。。。。。ふぅさんは。。。。。

  おっぴろ寝。

相変わらず暑い。

2013-08-20 12:14:16 | Weblog
 

 キンカンが満開。ピンボケですな・・・

 

 お盆も過ぎましたが、相変わらず暑い毎日です。

 8月4日と5日に大雨が降った後、連日晴天続き

 こんな日々、素麺にアイスにスイカばかり食べております。

    

 隣りのおじさんからの頂き物。

 甘くて美味です。皮の漬け物も美味しいんだ~~

 まだまだ冷たい物のお世話になる日が続きそうです。

 猛暑お見舞い申し上げます


。。。。。盆の15日に。。。。。

 近くの山に仕掛けてあった罠に

  大きなイノシシが掛っていました。

 イノシシやタヌキなど、思ったより顔が長いんですね。

  ポン太兄弟は、テーブルに乗って食事中。


。。。。。ふぅさんは。。。。。

       
 ブックカバーの紐で遊んでるニャ
 
 

大家族。

2013-08-06 13:54:47 | Weblog
 

 子だぬきポン太。 すくすく育っています

    

 野良ニャンの餌、我が物顔で食べに来ます。

 ↑左の画像の右は親たぬ。

    

 餌入れの中に入って食べたり、たらいの水に入ってみたり、人間が窓越しに見ていても逃げません。

 三兄弟だとばかり思っていたら、四匹いた?と思ったら、、、何んと六兄弟でした

 明るい時は二・三匹ずつチョロチョロと。。

 暗くなってから(八時すぎ~九時頃)大人数でやってきます。

    

 たぬ父さんと白たぬきの睨み合い。 ふぅさんが小さく「ふぅ~~~」。

 たぬ父さんの背中が少し逆立ったけど、それ以上の争いにはなりません。

 たぬ家族を見るのが、毎日の楽しみになっています

 。。。こちらも大家族。。。

    

 先月の中頃、メダカを十匹買ってきました。

 一匹死んで九匹のメダカから、ワラワラと小さいのが増えていました。

 大きい火鉢に水草を入れて移しましたが、何匹いるのやら

。。。。。たましいの抜けた。。。。。

  我が家の白タヌキ

扶養家族ふえました。

2013-07-19 11:58:13 | Weblog
    
 梅雨明けと同時に、連日30度越えの猛暑です


 そんな猛暑のなか・・・

    

 たぬ吉、たぬ子さんが、ちびたぬ3兄弟を引き連れて来るようになりました。

 明るいうちは親だけ、夜8時頃にたぬ子さんと、ちびたぬ3兄弟が現れます。

 2匹は暗がりにいるけど、1匹はたぬ母さんと一緒に明るい所まで来ます。

 あ~~~でも薄暗くガラス越しで、上手く写せません

 コロコロして可愛いですよ。

 たぬ父さんとたぬ母さんがせっせと餌を運んでいたので、元気に育っているようです

 野良ニャン3匹、たぬ一家5匹。

 人間以外の扶養家族がふえました

 昼間暑過ぎて、釣りに行けない人間とうちゃん。

 人間2匹?家ニャン1匹・野良ニャン3匹・たぬ5匹が、口あけて待ってるぞ~~~~~い

  がんばれとうちゃん

新兵器。

2013-07-03 19:33:46 | Weblog
 


今年も半分過ぎてしまいました。

なんとも早いことでございます



梅雨の合間に、家の回りの槇の木を剪定しています。

何年も手入れしていないので、伸び放題のカズラ絡まり放題です。

    

脚立に昇って、2m弱にバッサリ切ってしまいました。

で、切った枝の捨て場に困って、こんなの購入しました。

  ローラーミル ガーデンシュレッダー。

  枝をバリバリと噛み砕いて、3・4㎝のチップにしてくれます。

昨日、とうちゃんと二人で頑張り、かなり片付きました。

前に切ったのがまだあるけど、ボチボチやりましょ



たぬ吉くんが、ペアで来るようになりました

  たぬ吉くんとたぬ子さん。♂♀区別がつきません。。。

魚を置いてると、口いっぱいに咥えて戻ります。

子たぬきでもいるのかな?

  網戸ごしににらめっこ。

威嚇するでもなく、逃げるでもなく


。。。。。梅干し。。。。。

  梅酢が上がってきたので、赤シソを入れました。

梅雨が明けたら土用干しですな。。。。

梅の収穫。

2013-06-12 15:29:10 | Weblog
 

 我が家にお猿さん出没!!!

 なんちゃって。。。マツパパちゃん、ごめんよ

 梅がボトボト落ち始めたので、昨日マツパパ&マツママに手伝ってもらい

 梅もぎをしました。

 マツパパ、木に昇って枝を切ってくれたり、実を落としてくれたり大活躍。

 ありがとうございました

  全部で14キロ。

 ピンポン玉位の、立派な梅が採れました。

 マツパパちゃんと親戚二軒に貰ってもらい、残りを加工しました。

       
 
  傷付いた実で、梅味噌、梅ジャム、梅酒に醤油漬け。

 あと3・5キロほど残ってるので、梅干しにするつもりです。

 上手く漬けられるか、ちょっと心配


。。。。。大ドジかあちゃん。。。。。

 今朝起きてすぐ、自分の部屋のサッシを開けた。

 台所で朝食の準備。途中で部屋に戻ると、網戸の無い方を開けてるではないか!!!!!

 ありゃりゃ。ふぅさんの寝場所を見ると・・・居ない

 あ~ぁ脱走された

 まぁ、これまで二回脱走したけど、ニ・三時間後に帰って来たので大丈夫だろう。。。

 庭をウロウロしてるのを見かける。

 とうちゃんが外にいる時に、MRの列車の汽笛がパファ~~~~~ンと鳴った。

 いつもはファ~~~ン位。線路に居たかな?

 駅からの小道をすっ飛んで来るふぅを、とうちゃんが目撃。

 また、山に入ったとのこと。

 20分位して部屋を見ると・・・あらっ。お帰りふぅちゃん

 汽笛の音が余程怖かったのか、ちょっと固まり気味。

 その後かあちゃんの膝で気持を静めておりました。

 毛皮が泥で汚れていたので、年に一度の毛皮の洗濯をしました

  ひどい目にあった二ャ。

 MRの運転手さん、申し訳ありませんでした


。。。。。久々の大漁。。。。。

    

 この頃不漁続きだったとうちゃん。

 一昨日は久々の大漁でした。

 くろちゃんとアジ。お刺身で頂きました
 
 

毎日のお客さん。

2013-05-28 10:44:32 | Weblog
 
  
 こんちは~タヌ吉でござる!!

       

    

 外ニャン仔の餌を食べに出没します。

 夜行性かと思っていたらとんでもない!!

 朝・昼・夜 いつでもいらっしゃいます
 

 今朝も雨に濡れて来ました。(右下の食事中の画像)

 目が会っても逃げるでもなく、ガラス越しに2メートル位でお見合い状態。
 

 一匹で来るけど、少なくとも二匹は居ると思います。

 「顔つきや身体の感じが違うよね。」と、とうちゃんと話しています。

 可愛い顔してるよね。

 イタズラはしないので、見守っています。
 

 。。。。。新車購入?。。。。。


    

  とうちゃんのセカンドカー!!

 なんちゃって まさかね

  2011年12月から作り始めた「トヨタ2000GT」。


 引っ越しで書店からの定期購読を解約したのはいいけど、田舎の書店での新規購読を断られ

 発行元から直接送ってもらい、やっと完成しました。

 車の事などな~~~んも解らんかあちゃんが、頑張って組み立てました。

 面白かったな~

 全部で65刊。ちょっとお高いオモチャであります


。。。。。この頃の。。。。。

  ふぅさんのお気に入りの場所。

 とうちゃんの部屋の押し入れの二段目の一番上。

 かあちゃんの部屋にはトイレと食事に来て、また、押入れに戻ります

 

素人左官?

2013-05-23 16:15:22 | Weblog
    
 五月も、残す所一週間ほどになりましたね。

 歳のせいか、時がどんどん去って行きます。


 玄関前の溝に、木の葉が溜ったり、雨水が浸みこんだりと、あまり溝の役目を

 果たしていなかったので、埋めてしまう事にしました。

  ホームセンターで、インスタントコンクリート購入。

  砂利を敷き詰めて

  陶器のカケラでチョッと遊んでみました。

 昨日の午後2時間程と、今日の午前中で終了。

 初めてにしてはマァマァの出来じゃないの?と、得意の自画自賛

 犬走りの割れ目をふさいで玄関前の溝埋めて、20キロを4袋使いました。

 いつまで持つかしら?


    

    

 良い季節ですね。


  しーちゃん。他の猫が怖くて、人の側でしか餌が食べられません。

。。。。。ふぅさんは。。。。。

  母ちゃんの布団を占領中


ひねもすのたり初夏の海。

2013-05-04 20:36:36 | Weblog
    
 3月初めから取り掛かった、家のリフォームが、やっと終わりました。

 家の中の片付けは、まだまだ大変なんだけど、あまりに良い天気なもので

 とうちゃんとアラカブ釣りに行ってきました。

 少し風があるものの、良い釣り日和です。

 午前11時頃から午後4時頃まで

  二人でこれだけ。

 アラカブ9匹。クサビ7匹。メバル2匹。コッパグロ1匹。(コッパグロ・・・小さいクロウオ(メジナ))

    

 小さめのアラカブとメバル、コッパグロは唐揚げで頂きました。

 丸っこいのは鳥唐揚げ。

 大きいアラカブは定番の味噌汁。

 やっぱりアラカブは味噌汁が一番ばい

 クサビはフライ用に、三枚下ろしで冷凍室に。。。

 クサビのフライ、結構美味い

 久しぶりの海。

 気持よかったです。

 また明日から、片付け頑張ろう。ボチボチだけど・・・・。


。。。。。ふぅも元気です。。。。。

  出来そこないのロールケーキ。