またたく間に一月二月が過ぎ、あっと言う間に三月も十三日になってしまいました

。
昨年末から胃の調子が悪く、胃カメラ飲んだりピロリ菌の検査をしたり(異常なし!暴飲暴食が原因か?)
一月中旬から、早々と花粉症に悩まされたり・・・。(家の回り杉の木だらけ

)
二月中旬過ぎには、ふぅさんが餌を食べなくなり病院行き。
腎臓病と診断されました。
高齢猫には付き物の病気で、しょうがないと言えばしょうがないことです

。
二回点滴をしてもらい、今も薬を飲ませています。
腎臓病用のカリカリを中々食べてくれないんだな~

。
元々小食なので、食いつきの良い物をトッピングして、なんとか食べて頂いております。
良くなる事は無いようなので、少しでも長生きできるように、上手く病気と付き合って
行くしかないでしょう。

体重も軽くなってしまって、抱っこすると肩までよじ登ってきます。
薬が無くなったので、明日は病院だな

。
ふぅは元気だニャ。病院行きたくニャィニャ
。
。。。。。ドジかあちゃん。。。。。
外に餌を食べに来る猫で、スリスリゴロゴロ、ひょいと抱えても逃げないニャン仔がいました。
一年以上の付き合いで、裏に置いた段ボールで生活していました。
三月に入って、一週間ほど姿が見えない。
九日、ヨレヨレになって段ボールに戻っていました。
メチャクチャ具合悪そう、病院に連れて行ったがいいね、と言うことで・・・・・
今までの調子で、後ろから・・ひょい。途端に暴れて
ガブッ。
何処かに逃げてしまいました。
翌日少し腫れてきたので病院行き。破傷風の予防をしたほうがいいと言うことで注射を打ち
次の日、少し化膿したので切開してもらって、何とか良くなってきました。
明日の病院で終わりそうです。
教訓。。。慣れていたと言っても野良は野良、油断大敵。
甘く見ていた、かあちゃんが悪かったです。
みーちゃん、何処かに行ってしまいました。ごめんね、みーちゃん。
そんなこんなで、あまり良い月で無かった二月半。
今後は平穏無事に過ぎてくれるといいけど・・・・・・です。
。。。。。おまけ。。。。

車買いました。ホンダN-ONE。
約七年ぶりの運転です。まぁ、何とか行けてます


。
本当は軽トラが欲しかったのに、とうちゃんに反対されました

。