「国際理解」というカリキュラムで、在日外国人や海外滞在経験のある日本人の方をお招きし、海外の地理や文化を学ぼうという試み。
もむ子のクラスはイギリスとフィリピン、nicoはウガンダとスイス。
それぞれネイティブと滞在経験のある日本人1名ずつの貴重なお話を聞きました。
もむ子のクラスにお話ししに来てくれたイギリス人は、日本の好きな食べ物や日本の観光地などについて児童からたくさんの質問を受けていましたが、ある児童からの「北海道に行ったことがありますか?」の質問に「No.」。
ですが、北海道でスキーをしたり、沖縄でシュノーケリングをしたりしてみたいのだそう。
それを聞いたもむ子「ザンギとか美味しいのに・・・」と独り言。
皆「ザンギ」って知らないでしょ・・・。
そんなもむ子はまたザンギを食べたいとしきりに言うので、作っちゃいましたw。

土曜授業を頑張ったみたいですし、プチご褒美です。
そうそう、そういえば今日は節分。
恵方巻を食べる日ですが、我が家は手巻き寿司。

こんなセットをスーパーで買って・・・
海老玉子巻き~!

そしてカリッと揚がったザンギをガブリ!

次はホタテネギトロ巻き~!

そしてシイタケザンギ!

美味い・・・。
1週間ぶりのお酒も頂いていますw。
胃袋が生き返りますね。