
このイベントでも初めて聞く名前です。
全てのラーメン店をチェックしているわけではないですが、神奈川県だとは思わなかったですね・・・。
出品作は「背脂つけ麺」。

おぉ、名前の通りつけダレにはプルンとした背脂が塊で浮いています。

つけダレは豚骨魚介ですが、粘度はやや緩め。
麺は・・・

見えません(苦笑)。
麺を覆い尽くすチャーシューがインパクトありますね。
刻みニンニクの醤油漬けが別添え。

麺を引っ張り出してみると・・・

小麦色の極太麺です。
その食感は固めで二郎系の麺に似た感じです。
チャーシューと麺の間にはしっかりと野菜もあり、二郎インスパイアをつけ麺で体現したかのような構成になっています。
頂きます!

あまじょっぱいつけダレが極太麺に負けない存在感を出していて、なかなか美味いです。
つけダレには鶏団子が入っていました。

あっさりした味付けで、良い箸休めです。
チャーシューは半分にカットされたものが1枚。

味付け薄め、黒コショウが効いて肉の繊維感もしっかり。
しつこくなく良い感じです。でかいですけど。
オプションで大判1枚があったようなので、この倍のが乗ってくるんですねw。
眼で見て存在感のある背脂も、溶けるような柔らかさで油っこくなく、適度に麺に絡んでするっと入ります。

そして味変のニンニクしょうゆ漬け。

うむ、これは来ますねえ。
ジャンク感に輪をかける感じですが、これはこれで合いますね。
鞄にブレスケア入っていて良かった。
あと、これはお昼はいけませんねw。
そしてラストはスープ割。

つけダレの粘度が低くて、つけダレは残り気味なので、案の定少し濃いスープ割になってしまいいました。
こういう系でスープ割は少し難しいかもしれませんね。
いやあ、それにしてもジャンク感満点で、中々面白いつけ麺でした。
ちなみに、量が8割くらいの「食べ比べ盛り」じゃなかったこの時点で満腹でしたね。
え、「この時点」?
ハイ、続きをご覧あれと言うことで。
10月は5食目で、2015年通算100食(68すすり・27つけ・5まぜ)になりました。
早くも100食到達です。
今回の出店を考えると、10月中に幾つ行くことやら・・・。