早くから(と言っても5・6年位前?)ある「壱六家」、二年ほど前にできた「鹿島家」、今年できた「豪快家」(現在は二郎インスパイアが前面に出ていますが)。
私の部署の先輩曰く「大森の家系で一番美味しい」と言うのが「誠屋」なのですが、今日まで行ったことがありませんでした。
会社から離れていることもありますが、今日はパートナーでの仕事でお昼を食べに行く時間がなく、大森に戻った頃にはお昼時を外れた時間。こういうときこそラーメンですよね。
お店は大森駅の北口改札から5分もかからない程度。赤い看板が特徴です。
細麺と太麺が選べるようですが、家系なら太麺かと思い、まずは太麺をオーダー。

太麺と言っても、"やや太"って感じでしょうか。一時つけ麺を食べまくったので、ついつい極太麺を想像してしまいます。

色はまさにとんこつ醤油という感じで、スープには程よい感じの脂が浮いています。口に脂が残るような量ではないのでちょうど良いですね。
家系にありがちな後口の甘さも控えめで、一口食べるとまた一口行きたくなる様な、後を引く旨味が口に残るのが良いです。
お店に入ると博多風のようなとんこつを煮込んだ臭いがしますが、スープはどちらかというと上品に仕上がっているほうだと思います。
先輩の言うとおり、これはまた食べてみようと思うレベルの味ですね。
次は細麺を試してみたいです。あと、石垣島ラー油を使った「赤辣麺」もちょっと気になります。
あれ、そういえば店名は「??家」ではなく「??屋」ですね。
もしかすると家系ではないのでしょうか?
どうやら違うみたいですね・・・。
誠屋 大森山王店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13019951&user_id=561983" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13019951&user_id=561983" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>