goo blog サービス終了のお知らせ 

天然立体工房ブログ

虫の写真やダイビングについて、そして日々思うことなどをブツクサと。

おっさんの正体

2006年09月06日 21時49分29秒 | ダイビング
昨日のおっさんの正体は、これ。 フグでした。 おっさんの鼻の穴が目、目はエラだ。 よくもまあ、こんなに見苦しくなったものだ。 初めてあの写真を見た時は、「このおっさんは一体誰だ?!」と本当に驚いた。 . . . 本文を読む

ブチウミウシ

2006年09月01日 23時54分57秒 | ダイビング
「ウミウシガイドブック」では「三年間で2個体のみの稀種」と記載されている。 白い体に黒いわっかがついていて、まるでパンダだ。 しかし・・・・ これ、自分で撮ったものではないのだ! これを撮った仲間は、「こんなのみんなはいつも見てるんだろうな」と思って私を呼ばなかったのである orz ネイチャー写真は時の運。 わかっちゃいるけど・・・・ くやしいぃぃぃぃ . . . 本文を読む

マンタ

2006年08月27日 01時30分09秒 | ダイビング
ダイバーのあこがれ、マンタ。 和名:オニイトマキエイ 英名:Manta ray 学名:Manta Birostris そこはやはり憧れの魚であるから、いつも見られるわけではない。 いつでも見られるなら憧れでもなんでもないただのでかい魚だ。 そんなわけで、この日もやっぱりマンタは出なかった。 「未マンタの会」が落胆する姿を見て、心優しいガイドがマンタを見せてくれた。 . . . 本文を読む

100本(?)記念

2006年08月26日 03時31分58秒 | ダイビング
私自身は100本を越えたあたりからログをつけていないので既に正確な本数がわからなくなっている(たぶん250~260あたり)ので○本記念というのはやりたくてもできない。 でも、仲間が記念なら燃えるぞ。 というわけで今回は「くすだま」を作った。 100均のボウルを二つ使い、あとは紐とアルミ棒、ビニール、そして大型スーパーのオモチャ売り場で売っている詰め放題500円のプラスチックのおもちゃをデコレー . . . 本文を読む

2006年08月24日 20時34分44秒 | ダイビング
西表のサンゴと言えばやはりこのエダサンゴ。 海より青い魚達がそのサンゴの枝の間をチラリチラリと泳いでいる。 大物やレア物もいいけど、こういうなんということのない光景、でも陸上で決して見ることの出来ない光景がたまらない。 . . . 本文を読む

幸せの黄色いサイコロ

2006年08月23日 00時09分44秒 | ダイビング
幸せの黄色いサイコロこと、ミナミハコフグの幼魚である。 この時は、仲間達よりも日程を一日延ばして別のサービスに行き、そこでこのかわいらしいサイコロに出会ったのである。 まさに「幸せ」。 特に、それまでがすさまじい台風でほとんど外に出ることすらできずに宿で飲んだくれているしかなかったので喜びもヒトシオだ。 ちなみにこのミナミハコフグというのは、子供の時はこんなにかわいらしいのに育つにつれて茶色に . . . 本文を読む

龍の迷子

2006年08月22日 00時59分12秒 | ダイビング
カリブ海の島ボネール島にて。 当時はまだフィルムの一眼レフを使っていた。 36枚しかフィルムが使えないので、一本のダイビングでこれを撮り切ったらあとはただのお荷物である。 なので、大抵exitの前に5枚ほど残すように心がけていた。 最後の最後にすごいものが出ないとも限らないから。 この時が、まさにそれだった。 ここではほとんどすべてがビーチダイブで、車に器材を積んで海辺を走り、適当な浜からざぶ . . . 本文を読む