goo blog サービス終了のお知らせ 

☆。・moniのお部屋にようこそ!☆。・

☆☆暇を見つけて花いじりしています☆☆
旅の話もつれづれに**
☆コメ残してくださるとうれしい☆

ひだまりの・・

2008-12-14 13:09:15 | Weblog

冬になると新潟(ここは県外)はやはりどんよりとした

雲に覆われます・・始めは陰気でいやでした・・

関東に居たころは晴れた空

暖かな陽だまり・・お布団乾すとプカプカに・・

きもち~~いい^^

ところがここは冬は絶対布団は乾せません・・

悲しかった・・お日様のにおいのするお布団~~

恋しかった・・

でもなれました・・慣れはこわいもの・・

当たり前になりました^^;

窓は相変わらず目を覚ますと開けます。

空気は冷たいけれど開けずには居れません。

天気のいい日は気持ちのよい日差しが部屋いっぱいに・・

唯一のたのしみです・・


年末になると・・

2008-12-11 14:15:44 | Weblog

毎年あるところから”どさっと”封書がとどきます。

それはある地域ノ「ボランテェア」活動の案内です。

路上生活者を支援する会ですが・・

それはいいのですが・・或る方からお願いされまして・・

冬の衣料、タオル、毛布など差し上げました。

皆さんどう思います?そこから自立し働く事を

願っての支援です。自分の部屋をまず持つことから・・

バザーの収益金をあげたり、自立のために年1回団体旅行

など計画しています。クリスマス会や、運動会なども

行っているようです。

路上生活者確かにお気の毒でもあります。でも・・

なぜそうなったか・・それを思うと何か変な気持ちになります。

 

不景気の波で、リストラ、解雇。倒産・・などなど理由はありかと・・

やむなく路上に?

ほかに、何か・・・

 

 

無いのかな?仕事。家族にも捨てられ・・そういうことも聞きます。

生きる何で?そういったことを聞きますが・・

生かされている・・何か必要で。

私は、そう思うのですが・・

 

又、寄付のぉ 原頁 ιゝが来ました・・

ビール券でもなんでもいい。着古した衣類。不要になった衣類

男性用ですが・・あげることは構わないけど・・

人はもらうことに慣れると駄目になら無いだろうか?

”誰かがそうしてくれる、社会が悪い”

ボランティーアの方々は主にクリスチャンの方々です・・

支援して独立してゆく。それが出来れば支援した甲斐があるかも・・

 

 

私今迷っています・・あげたほうがいいのか?

 

 


はこね・・

2008-10-24 14:11:18 | Weblog
ポーラ美術館のコレクションは、ポーラグループのオーナ鈴木常司(1930~2000)が40年余を掛けて集めた9,500点からなっているそうです・・ 9,500点・・金額にすると一体いくら?(モコはくだらない計算をしてしまいました) 19世紀フランス印象派やエコールドパリの西洋絵画400点もふくまれています・・ 又日本の洋画、日本画、近代陶磁器、ガラス工芸、化粧道具など 幅広いコレクションです。 「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに2002年9月に開館。 壮大な自然の中にガラスの建物・・(城と呼んでもいいかと) 森の中に溶け込むような形に設計されているとか・・ そうです・・区別付かないような・・雰囲気。 ロダン、ブーデル、マイヨール、ムーア、マンズーガレ、テファニィ, ドーム兄弟、ラリック、コロー、ピサロ、マネ、モネ、ゴッホ、ルオー, ピカソ、ユトリロ、セザンヌ・・まだまだ。 藤田嗣治、黒田清輝、東山甲斐、平山郁夫、横山操、杉山寧 梅原龍三郎、小山正太郎などなど・・ お名前くらいは聞いた作家もおられるかと・・ 凄い作品に出会え感激でした・・ じっくり時間を掛けてみてまわりました・・ あぁ~~凄い・・・ 見終わっても興奮が冷め遣らぬ思いでした・・ バスに乗り継ぎツギの目的地ラリック美術館へ・・

さくやは・・

2008-08-22 16:36:44 | Weblog
興奮しましたね・・

夫はサッカー、私はソフトボール・・あっち見たりこっちみたり・・

ここまで粘ってきた大会。

3位決勝戦から2度もアメリカとたたかう。

ピッチャー上野さんの精神力男子野球も見習ってほしい・・

男子野球は今日韓国戦まけた。

8回裏で逆転・・

なんだか・・やる気あるの?っ言いたかったです・・

プロ野球選手ですよね・・・

上野さんの汗でもいただいたら・・勝てるかも・・


勝った負けたの世界ばかりではないスポーツの世界だけど・・

やはり、メダルというものがある・・

それに掛ける選手の気持ちは並たいていのものではないと

おもいます。世界の競争ですものね・・

日本は何に欠けているのだろう?

いつも、問われますが・・・

体力、気力・・だけだろうか?

メジャーではないスポーツは企業も撤退しています。

自分の足でスピンサー探しているとききました。

お金がかかるのですよね・・

国が一丸となりサポータしてるところとは大違い。

CMに出られる人はゴクわずか、親の負担も大変です。


選手生活維持することも大変だとききます。



あと、残り少ない競技。どなたもがやった!といえれば。


秋の空はきれいに澄み渡って競技場をみおろしています。

閉会式またながいのだろうか・・

イギリスの次回開催はお金をかけない簡素な・・
とコメントしていました^^












ポニョ

2008-07-14 15:44:50 | Weblog
崖の上のポニョ・・がいよいよ上映^^

1年以上制作にかかっていたのでは・・

今から楽しみ。

宮崎駿作品は大好き

映画はあまり観にはいかないのですが・・

wouwouでたまに・・

土日は夫がTVを独占。

退職したら夫はどうなるのか・・

心配。だらだらと”濡れ落ち葉”といいますが。

そんなことになっても、知らないから・・

自営なので・・退職はないけどある程度仕事は

セーブするだろう・・

老後・・いやでも来ます。

そのとき、ふと怖くなります・・

そんなこと感じたことありませんか?

主婦の方のコメントききたいで~す。

あめあめふれ~~ふれ

2008-07-04 11:49:02 | Weblog
しとしと・・昨夕からあめが・・

静に降っています・・

庭の花も喜んでいます^^

我家の紫陽花は手まり系ではないので派手ではありませんが・・

やさしく咲いています・・

そんなのが好きなモニです・・

こころ

2008-06-12 10:43:40 | Weblog
心・・今ある今を感謝する心・・

感ずる心・・それが育っていない・・

感ずるとは・・一人だと言うことではない。

       阻害されていると言うことではない。

       辞めさせられるのでは、と思うことではない・・

バラを見て、きれいだと思う・・そんな心です。









おさない子を見て可愛い・・そんな心。

オットに「☆。゜o。ありがとう」いえる

そんな、心に・・

と、思う今朝でした・・

今、・・感謝(モコも)しなければいけないけど・・できない。

自分のよさ、持ち味何かあるよね・・

たこあげ・・

2008-06-04 17:53:11 | Weblog
この地の近くで大凧合戦があります・・の6月2~6日まで8旧暦の5月5日のこどもの日) この凧は凧でもそん所そこらに凧とはちがいます たたみ6畳分もある代物です・・川の両岸を挟み西組東組にわかれ、あがった 凧を絡ませます(糸は綱です手首ほどの太さもあります)それを引きあ合うのです・・引く手の人は何十人かな?で何メートルもひきあうのです・・ 綱が切れて川に落ちたほうが負けですが、みな大人も子供も毎年夢中になるそうです・・