goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌如何?

フレンチブルドッグのGuzziと楽しい毎日です。

陶芸教室。

2012年08月05日 19時24分36秒 | 陶芸
やっとお休みがもらえた今日、久~し振りに陶芸教室へ行ってきました
前に作った作品が焼き上がってましたよー

 

今日も ゆっくりの~んびり先生と土に癒された1日でした~

帰りには美味しそうなお魚を頂いちゃった 

先生、いつも ありがとー 明日からもガンバるっ

そういえば、

2012年05月24日 20時23分11秒 | 陶芸
先日の陶芸教室の時に焼き上がっていた作品を受け取ってきました

夏向きな感じで  なかなかの出来でしょ

そしてそして、、先日 久~し振りに逢えたカッパンダちゃんにお土産を頂きました

それがメチャメチャ可愛くて  どーしてもBlogに載せておきたかったの

塩味が利いてて美味しい四角いクランチチョコなの “ぬりかべ”なんだねっ
美味しいお土産 いつもありがとね~

陶芸教室。

2012年05月21日 21時27分39秒 | 陶芸
先月の後半からバタバタと忙しくて週休2・3日の私が 20日間で2日しか休めていませんでした
会社が忙しいことは嬉しいことなのですが、、 少々心も体もボロボロ... 
ま、いろいろありますからねぇ~

先週 少し長めにお休みをもらい今週は ぼちぼちモードで出勤です。

久し振りに陶芸教室へ出掛けましたよ~

今回は 以前作った皿に絵を描き ナイフ&フォーク置きと共に釉薬をかけました 

どんな風に焼き上がるかなぁ~ 出来上がりが楽しみです

お茶の時間は、 なんと!午前中に教室へ来ていたカッパンダちゃん作のリンゴのタルト付き

リンゴの存在感が感じられてメチャメチャ美味しかったー カッパンダちゃんお菓子作り上手~ 
今度レシピ教えてもらおうかな


今日も いーっぱい喋って いーっぱい集中して 楽しくてゲンキをもらった1日でした~

先生、ありがと 明日からもガンバる 


何だか急に大きくなったコッコさんも  ガサゴソ応援してくれてましたー

13日の金曜日。

2012年01月13日 23時59分38秒 | 陶芸
こんな響きの日は〝陶芸〟です 土と先生にパワーをもらいに行ってきました


今回もたたら作りで、 少しだけ角を持ちあげた角皿です

円形の溝をつけて、、 この部分に釉薬が溜まって・・ 素敵なお皿になること間違いなしです

そして 一生懸命の作陶の後は  先生とお喋りタイム

年末・お正月の出来事をマシンガントークです お芋のケーキ しっとりしてて美味しかった~

そしてそして、今回は焼き上がりの作品も頂いて来ました

まずは角小皿  緑の織部と白い釉薬の重なり部分を多くするつもりだったのに

釉掛の時にその事をうっかり忘れてしまっていて 滲み部分の少ないきっちりした感じに仕上がってしまいましたが
これはこれで美しい お気に入りのお皿がまたまた増えました

もうひとつは、、 小学生作品のようだけど〝招き猫〟 

見るだけで つい笑いが出そうでしょ 福をいっぱい招いて欲しいです


そして。。。 明日からの新生活へ向けて先生から  

本当に“福”を招き入れてくれそうな可愛らしい招き猫と 京都のお土産の祇園小石。
先生の招き猫は 明日から始まる私の机に飾らせて頂きます もちろん祇園小石も持参で出勤しますよ~
上手くいくこと間違いナシです 大切なお守りにします

明日は早起きしなくちゃいけないのに 緊張のあまりちっとも眠くならない今夜。。。
こんなことなら幸せを背中に乗せてやって来るコッコさんにもっとお願いしてくれば良かったなぁ~・・

今日のコッコさん  あんまりしっかり顔見せてくれなかったのよねぇ

どうか明日からの私を 少し遠くからだけど応援してねっ  
明日からもゲンキに ガンバるぞッ

陶芸納め。

2011年12月25日 20時58分00秒 | 陶芸
今日は今年最後の陶芸教室でした。

以前作った招き猫に顔を描き釉薬を掛けました。。。   難しかったぁ~
その後 少しの時間を使って 箸置きならず“フォーク&ナイフ置き”を作ってみました 今、ちょっと教室でブームなんです

 側面をチーズナイフで切ってみたのですが・・

あんまり綺麗なギザギザ波模様になってませんねぇ でも出来上がりが楽しみです

作陶のあとは、、  お楽しみのおやつタイムです

クリスマスってことで先生がシャンメリーを開けてくださいました ホント、いつもながらお洒落な先生
うちの先生、愛・地球博のアテンダントさんとして働いてたこともある超美人で その時の写真を見せて頂きながらのお茶の時間
更に綺麗な先生の写真にうっとりです 1枚抜いて帰りたいくらいでした

今年1月から通わせて頂いた陶芸教室。
“毎日 土捏ねたい” “今度これ作ってみたい” “先生とお喋りしたい” あっという間の陶芸1年目でした。
こんなに楽しい時間を過ごさせてもらえて それが形に残る なんて素敵なことでしょう
来年も再来年もこの時間がずっとずーっと続きますよ~に

 来年もヨロシクねっ コッコさ~ん


帰りに先生から パンも頂いちゃった  

左のデニッシュ、お芋の餡が入ったンだけど スイートポテトというよりは“焼き芋”って感じの味と香り 美味し~い
バゲットは明日の朝ごパンでいただきま~~す     

陶芸教室。

2011年12月19日 20時47分22秒 | 陶芸
今日はお楽しみの陶芸教室。 

先日作ったお皿  これに釉薬を掛けました 

どんな風に焼き上がるかなぁ~ 出来上がりは新春です

作陶の後は楽しいお茶タイム  先生手作りのカフェオレムースとフレーバーティー

メチャメチャ美味しい時間に、、 最近あったちょっと凹んだ話を先生に聞いて頂きました
本当に重~くショックな話だったのですが どうしても先生に聞いてもらいたくて 
先生は陶芸だけでなく私の心の先生でもあるンです いつも受け止めて頂け救ってもらえます。
そして 今回も

今日のコッコさん  

水の中でじっくり辛かった話を聞いてくれましたょ 



『心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。
   行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。
     人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。』

陶芸教室。

2011年11月27日 19時19分05秒 | 陶芸
今日は陶芸教室の日でした。
前回の続きで楕円形のお皿を2枚作り その後、、、 少し時間が早かったので
『何か作りますか?』 先生の言葉に、
「じつは“まねきねこ”を作ってみたいのですが・・・自信が全く無いンです
『大丈夫できますよー作ってみましょう
大丈夫かなぁ~~~ 子供の頃から美術は全く自信が無くて 絵も図工も自信0ゼロ
土をコネコネ 胴体部分を空洞にして 後は好きなパーツをくっつけていきます。

先生にも一緒に作って頂き、、 

右側が先生作、メチャメタ可愛ーーい なのになのに・・左側 私の作品は 難し過ぎて目が描けない
しか~も 先生を見ながら同じ様に作ったつもりなのに・・・

あまりの出来に気持ちをしっかり持ちながらお茶の時間です

最近の出来事、楽しかったこととか嬉しかったこととか あんなことこんなこと話しながら美味しいお菓子と一緒に爆笑です
先生とのこの時間 大好きです
日が暮れるのが早くなった最近 気が付くと外は薄暗くなっていました。

急いでコッコさんにご挨拶。今回はアップでお願いしますという私の要望にお応え頂き

ジャーーーン  向き直ってこっちを見てくれましたー

今日も楽しい陶芸教室 ありがとうございました~


そうそう、先生から  お土産頂いちゃった

コッコさんの名刺代わりのお菓子〝こっこ〟です』 先生のシャレの効いたお土産に またまたニンマリです

陶芸教室。

2011年11月11日 22時11分38秒 | 陶芸
今日は待ちに待った陶芸教室の日です
毎週でもお邪魔したいくらい楽しみなのですが 最近レアラ先生のお人柄で生徒さんがグ~~ンと増えて我がままが言えません
先生の窯焼きのペースも凄くて 素焼き→本焼き 素焼き→本焼き・・ 窯がフル稼働って感じです。
今日の作陶も前回に引き続き たたら作りで小皿を2枚と主菜用に楕円形のお皿を4枚のうち今回2枚作ってみました。
上手くいくかなぁ~・・  

その後は お楽しみのお茶の時間です 

一緒に行ったカッパンダちゃんの差し入れのスイートポテトプリンもいただきました~
おやつを食べながら最近の出来事とか いろいろお喋り あっと言う間に時間は過ぎ 帰る時間です。
楽しい時間って何でこんなに早く過ぎるンでしょうね~~   不思議です。

急いでコッコさんにご挨拶。 「コッコさぁーんコッコさぁーーん

寒くなってきたのでヒーターの入ったお水の中で の~んびり寝ていたコッコさん。呼んだら慌てて顔を出してくれたンですよでも ちょっと目が『うるっさい』って怒ってたかなぁ??  


 

先日作った箸置きが焼き上がっていました  

ほんのり優しいピンク色で可愛い 夕食の時ふっと見るとNoriさんったら早速箸を置いて使ってみてるンです


もうひとつ。今夜はNoriさんのお誕生日
陶芸教室の後 教室の近くでだ~い好きなケーキ屋さんでケーキを買って来ました。
お喋り好きなケーキ屋さんの奥サン。   な・の・で、お株を奪い
「今 陶芸教室の帰りなんですぅ~ 今日はお皿作ったンですぅ~ 初心者だけど自分で作ると可愛いンですぅ~ 先生がヨロシク!って言ってましたぁ~」と
喋り倒して帰って来ました

夜、ささやかだけど美しくて美味しいケーキでお祝いしました  

Noriさん、“お誕生日 おめでとー

陶芸教室。

2011年10月17日 20時30分22秒 | 陶芸
今日は待ちに待った陶芸教室です

先日まで作っていた小皿とお茶碗が焼き上がっていました。

 小皿はケンシロウに送る予定。なかなか可愛い

そして 家で使う為のケンシロウとAyuへのお茶碗は、 素敵でしょ!

緑色の物が少し大きめケンシロウ用。真ん中ピンク色がAyu。1番右は上手に出来なかったときの予備で作りました。
でもでもどれも素敵な出来で大満足 これならきっとみんな喜んでもらえること間違いなしです

今日の作陶は、、 
前回作って素焼きが出来上がっていた箸置きの釉掛け。 素敵な出来上がりになるかな

その後 たたら作りでお皿も、、  時間の都合で5枚のうち今日は3枚

また次回に残りを作りますよーーー 


集中した後は、 楽しいお茶の時間です
なんと昨日 私の誕生日だったので先生は手作りのケーキ、一緒に行ったカッパンダちゃんはタニタのかぼちゃプリンを用意していてくれました

こんなにお祝いをしてもらった誕生日ってあったかしら 

先生手作りのケーキは大好きな胡桃入り。しか~も一番下の層はなんと餡子和風チーズケーキなんです
先生が考えたレシピと聞きまたまた感激 程良いずっしり感もありメチャ美味 私いくつでも食べれる自信アリです
タニタのプリンは控えめな甘さで美味しくて しか~もカロリーも控えめ 罪悪感も控えめになりペロリと完食です
久し振りに3人で食べて笑って 喋って食べて 楽しい楽しい時間でした~

先生、カッパンダちゃん 本当にありがと~


コッコさんにもご挨拶 「コッコさ~ん、おいで おいで~」 

 “犬やないでぇ口笛吹かんといてや~”と

困り顔で水面から顔を出して振り向いてくれたコッコさんでしたぁ~ 今日も幸せ~

陶芸教室。

2011年09月30日 22時18分21秒 | 陶芸
今日は久し振りに陶芸教室の日でした。 素焼きをして頂けたお茶碗に釉薬を掛けます
この段階で絵や模様を描く場合は描くのですが・・ 少々ゲンキが無かったので 今回 絵はパス

ということでシンプルなお茶碗です  

それぞれ少しずつ形が変えてあるンですよ~ 焼き上がりが楽しみぃ~~ 想像以上だといいなぁ

その後 少し時間が早かったので『何か作りますか~?』の先生の言葉に 「ハイ 
でもでも何も考え付かないよぉ・・・
『Mayサンは箸置き作ったことありますか?みんな結構作ってますよ~』  ほう
「家で使ったこと無いけど作ってみたいです

桜の花の形にしてみましたよ~  来年の春になったら使いましょ

その後は陶芸教室で もう1つのお楽しみお茶の時間です

なんと!今日のお菓子は同じこの陶芸教室に通ってみえる方の手作りマドレーヌ

綺麗  一口食べると、うん美味しい 大~好きな胡桃が入ってて甘さも控えめ

フレーバーティーと共に 今日も贅沢な時間を頂きました


そうそう、コッコさんのお部屋が増築されてました 

広くなった部屋の中のコッコさんを見ると何だかこころもち体が大きくなったような気が・・・ 

 『こっちはプール、隣は甲羅干しの部屋なんやでぇ~』と行き来をして得意げに教えてくれました。

最近コッコさんは すっかり私にも慣れてくれて よくお喋りをしてくれます ちょっぴり嬉しいです。


先生には いっぱいお土産を頂きました  

大っきな 大っきな梨は千葉県産 お酒は京都です 
今夜はNoriさんが禁酒日なので 明日のお楽しみです  先生 ありがと