先日、醒ヶ井の「梅花藻」(バイカモ)を見に行って来ました
清流の中に咲く小さい白い花です。
最初は『バイカモ』って音だけで聞くと鴨?て思ってた…。
なかなか花に繋がらなかったです
醒ヶ井の駅前の駐車場に来たら、11時前ですでに車も人がいっぱい。
思ったより観光地のようでした。
(臨時駐車場は東よりの川に近い辺りにも沢山ありました。)
すごい日差しの中、歩き出してやばいな~と思ったのですが、
川沿いは桜並木で木陰でまだ大丈夫でした。

そして冷たい川中にちらちら見える梅花藻に暑さも忘れました。
まだ時期が早かったのか花の数は少なめでしたが、
逆に綺麗に見える所探しに燃えました




絵になるわ~冷やされてるスイカ達

人が多かったですが、女性の一眼レフ率が高かったです。
みんなお花好きなのね~
あとは大判カメラの男性がいっぱいいてびっくりしました。
サークルだったのかな?
他にはツアーなのか、団体でお話を聞いてる人の手に
「リニア鉄道館」のパンフレットが
なぜ??
今日行ってからきたんですか?すごく気になりました。
私は長いレンズ置いてきてしまいちょっと失敗
雰囲気はわかってもらえるでしょうか~?的な写真になりました。
突き当たりに涌き水と池があって眺めて引き返しました。
池にうつった景色

途中の見所もイロイロと。
天然記念物の巨大な銀杏

ウ゛ォーリス建築の郵便局(有料の資料館になってます)

古い公民館?有形文化財とあり、味のある建物ですがボロボロでかわいそう。

昼になったのでこの後ご飯に行きました。
まだまだ続きます
ランキングに参加していま~す!
↓↓クリックよろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村

清流の中に咲く小さい白い花です。
最初は『バイカモ』って音だけで聞くと鴨?て思ってた…。
なかなか花に繋がらなかったです

醒ヶ井の駅前の駐車場に来たら、11時前ですでに車も人がいっぱい。
思ったより観光地のようでした。
(臨時駐車場は東よりの川に近い辺りにも沢山ありました。)
すごい日差しの中、歩き出してやばいな~と思ったのですが、
川沿いは桜並木で木陰でまだ大丈夫でした。

そして冷たい川中にちらちら見える梅花藻に暑さも忘れました。
まだ時期が早かったのか花の数は少なめでしたが、
逆に綺麗に見える所探しに燃えました





絵になるわ~冷やされてるスイカ達

人が多かったですが、女性の一眼レフ率が高かったです。
みんなお花好きなのね~

あとは大判カメラの男性がいっぱいいてびっくりしました。
サークルだったのかな?
他にはツアーなのか、団体でお話を聞いてる人の手に
「リニア鉄道館」のパンフレットが

今日行ってからきたんですか?すごく気になりました。
私は長いレンズ置いてきてしまいちょっと失敗

雰囲気はわかってもらえるでしょうか~?的な写真になりました。
突き当たりに涌き水と池があって眺めて引き返しました。
池にうつった景色

途中の見所もイロイロと。
天然記念物の巨大な銀杏

ウ゛ォーリス建築の郵便局(有料の資料館になってます)

古い公民館?有形文化財とあり、味のある建物ですがボロボロでかわいそう。

昼になったのでこの後ご飯に行きました。
まだまだ続きます

ランキングに参加していま~す!
↓↓クリックよろしくお願いいたします



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます