goo blog サービス終了のお知らせ 

もけっちょ。

琳子のブログです。
主に出かけたことや会社の愚痴・世の中について・気ままに作った素材のアップ等です。

きせかえツールできせかえた。

2010-01-12 21:09:56 | 勉強関連
できたよー!!!
やっぱり予想があってた♪

めっちゃうれしいー!!!

ってな訳でちょっとネタバレ…オタクネタなんで苦手な方はスルーよろしく!!!





私の携帯はF-02Aのきせかえツールを作りたくて、会社で(ぁ)もさもさと作ってみた。
画像は一部。


ハィ、黒執事デDEATH☆(お前…)

でもいい画像があんましなくって苦労した…。
要改良。
とりあえず、動きの確認に作ってみました。

ちゃんとコマンドも入れて動かしてみたけど…動いてるvv
めっちゃ嬉しいー!!!
この間出てたエラーはUIツールで作ったファイルサイズ(中に入ってる画像の容量が大きかった)でエラーだった。
あたりつけてて会社でもさもさもさもさと画像作りなおした。
携帯での表示だもんで、画質JPEGで20とか30とかで作っても目立たないからいいよ。ただ、顔のアップとか芸能人の写真だと…厳しいかも。
ごちゃごちゃした画像故の勝利か(ぇ)

ただし、まだ電池と電波のアイコンとかメール送受信の画像とか全てをそろえたわけじゃないから…もっと黒執事の画像(大きいの)とか素材が必要だな…。

今気づいたが…Menuキーからのコンテンツはできあがってるが、メールキーとかから行くとできてなかった。うぅーん…再考。。。
まぁ、同じ容量でやればいいと思うんだけど…。
またちょっと考えねばならないかもな…orz

あと、できれば待ちうけはFLASHにしてちゃんと時計もそれっぽいのを付けたいなぁ…。まぁこれは前にちょっとやってて、結構難しくて挫折してたっぽいし、FLASHについては本当に無知なので…難しいかも。。。
できれば…できれば……うぅ…。。。
もやもやしてきたー!!!

カラオケ行きたい!カラオケ!!(今度はカラオケか!)

FLASH時計部分は本当に難しいんだよね…。。。
画像の作り方で簡単なメニューの動きはできるし、複雑な動きはきっとFLASHにすればいいんだろう…という事で、私は画像に生きる(笑)

TOPの時計だけなんとか…なんとか…できるかなぁ…(あはは)
とりあえず、このきせかえツールをより完成に近づけるように頑張るぞー!!!




……会社がヒマだからこそできる所業DEATH☆(結局それか…)
これも仕事の一環ですぞっ!!携帯コンテンツも扱ってるからねっ!!!自作する…かもしんないじゃんっ!!!(ぁ)


きせかえ。

2010-01-07 21:57:01 | 勉強関連
●きせかえツールスタジオ
●UIクリエイター

この二つを使って今試行錯誤しつつドコモのきせかえを作ってます。
私の携帯がF-02Aなんで、それに合わせてとりあえず。

色々やってみたが………
メニューとかができたっぽい(まだキーを入れてないので全然動かないんだけどね)
素材はどっかから拾ってきて作ってます。
今日試しにTOPメニューのトコだけ作ったらとりあえず動作してた。

ただ、素材サイズが240×320だったんで小さく表示されてしまったのが残念…なんとか大きくするか、フォトショで無理やり加工するかだな…。。。

うまくできたらレポートを書こうと思う。

探しても全然解説しているサイトがないもんで…困ったよ。
これができたら暇な時間にブログに立ち上げるかな(笑)
ただ、今の所自分の機種じゃないとできないっぽいので全機種共通にするにはまた考えないといけないなぁ…と思ってる。

とりあえず大きな第一段階はクリアしたと思ってる!!
このままうまく行ってくれるとありがたいなぁー………

とりあえず忘れないために必要なツールだけ記載。(きせかえツールが上手くできたらきちんと追記)
●きせかえツールスタジオ
●きせかえツールスタジオの各端末プロファイル
●きせかえツールUIクリエイター
●きせかえツールUIクリエイターの各端末プロファイル
上記はドコモのサイト(http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/kisekae_tool/index.html)より各種ダウンロードしてください。
〇PhotoShop(CS3使用中)
〇Namery(フリーソフト/VectorでDL可能)

・きせかえのツールをDLしたりインストールしたりしたらプロファイルを入れなきゃいけないらしい。

・UIクリエイターだけじゃ携帯で実際にDLして使えるようなファイルを作ることができない。

・だた、スタジオだけだととりあえず最初のメニュー画面(menuキー押下後の画面)を横3×縦3の9ブロックで分けるようにしかできないっぽい。※つまり縦一列にimodeやLifekitなどのメニューを並べたくても3×3になってしまうっぽい。

・その縦1列に12メニューを並べたい。だけどスタジオだとうまくできん…(むむっ)って時にUIクリエイターを使ってカスタマイズし、さらにUIクリエイターで作ったファイルをスタジオで読み込んでビルド(Flashで言うパブリッシュのようなものっぽい)すると携帯でDLしてきせかえとして設定できるっぽい。

と、まぁ全部「ぽい」が付きますが今日作ってみた段階では多分そうだろうな…と思ってます。
ただ、まだ1画面しか作ってないし、メニューボタンしか作ってないし、ベーシックメニューがおかしいことになってる…と課題点盛りだくさん…orz

明日もやってみよーっと。