goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイルモーターサイクル

フリースタイルモーターサイクルはみんなのお店です。

New!!

2010年09月29日 | ヤマハ
お世話に成ってます、
フリースタイルモーターサイクルです。

Webサイト「Custom-Motor-Cycle」ページ更新しました。


ヤマハ-ドラッグスター400と



同じくドラッグスター1100をUPしました。


ありがとうございます
フリースタイルモーターサイクルです。

続>ロングフォーク制作

2010年08月06日 | ヤマハ
お世話に成ってます
フリースタイルモーターサイクルです。

当店のスタッフブログも結構広まったみたいで、
多数のお客さんより
「ブログ見たよ!」とか「ブログに書いて有ったね!」...ナドナド
多々、応援のメッセージを店頭で直接言われますが...

せっかく見て頂いて、楽しんで頂けました場合には、
「コメント機能」が有りますので、
是非、一言メッセージとか頂けますと、
励みに成り、仕事に拍車が掛かってしまう場合とか有ります。

是非、ご覧頂けましたら一言よろしくお願い致します。。



処で、
制作中のロングフォークチョッパーのドラッグスター



ロングフォークって、イイですよね、
エンジン回りとか、フロントの電装関係とか、

フォークとフレームの合間に入って作業出来るんで、
非常に楽なんですよね!


普通はフォークとタイヤが有って、
ナカナカココまで近づく事が出来ませんし、
作業中にハンドルが突然「ガゴッ!」とか切れて、
タイヤやハンドルやフォークが顔面直撃トカ....#ノ`д´)ノ




そんな訳で、
フロント周りの作業はサクサク進んで居ります。<(_ _)>

ありがとうございます、
フリースタイルモーターサイクルです。

ロングフォーク

2010年08月01日 | ヤマハ
お世話に成ってます。
愛知県豊橋市のバイク屋「フリースタイルモーターサイクル」です。



只今、
ロングフォークのドラッグスター400制作中です。

当店では国産orハーレー問わず、
カスタム制作を行いますし、
カスタム車両に限らず、修理・車検・点検・・も行っております。


お父ちゃんやおかぁちゃんのカブやスクーターの修理もしますし、
通学&通勤用のスクーターの修理も行います。


そんな風に、全家族ふれあい三世代的なショップを目指してます。


ありがとうございます
フリースタイルモーターサイクルです。

180㎝

2010年07月19日 | ヤマハ
お世話に成ってます。
フリースタイルモーターサイクルです。



ロングフォークチョッパーのハンドル制作中....
「身長170センチ後半」のオーナーさんですので、

たまたま用事で来てた、瀬戸のバイクパーツ屋さん、
「ガレージタナカ」の社長さんを流用、
(↑タナカ社長さんも178㎝ぐらい)

およその位置決めに手伝って貰いました。


そして.....



↑その代わり、
「プラズマ切断体験コーナー」で体験もして貰ったり......

『タナカ社長!コキ使ってスイマセン......<(_ _)>』



そんな感じで、
「アンタ丁度いいのん!」・・・って
お客さんや業者さんに手伝わしてしまう事も多々あります。

フリースタイルは皆のお店です。
フリースタイルモーターサイクルです。

歯磨きボーイ<再び再来

2010年04月24日 | ヤマハ
お世話になってます
フリースタイルモーターサイクルです。

覚えていらっしゃる方も居られると思いますが、
昨年末、元従業員の「ミッキー」って若い衆が

「自分でやるんで」っと腐ったSR400を持ち込んで
場所と道具と材料を貸してやって.........

クリスマスの夜、散らかした店の掃除をせずに
自分の歯を磨いて帰ったと言う、伝説を残しました。


コヤツが又、
店にキチャナイSR400を持ち込んで来て...
ナニヤラ始めました。



コイツは毎回そうなんですが、
異様にイイ場所を陣取るんで、スンゲェ邪魔です。
しかもウチの工具を勝手に持ち出しますんで
自分の仕事の妨げに成ってます。

#ノ`д´)ノ

っと、いろんな妨害工作も有るんですが、
妨害された分、いろんな事に協力してくれるんで助かってます。
この日も夜中11時~から車両の引き取り有ったんですが、
オモイッキシ手伝って貰っちゃいましたし。
まぁ「持ちつ持たれつ」って奴っすね、


んな感じで........



そんなミキオ君、TIG溶接機で溶接始めたんですが......
ド笑ってしまいました。(llllll〃^∇^)o_彡☆

マダマダ修行が足りませんね!

ウチの店を辞めた奴なんで、
バイクを造る修行しても仕方が無いとも思うんですが....

まぁ良しとしときましょう。


そんな塩梅で
元従業員が来て1人コントしてる場面も見られます、
ありがとうございます、フリースタイルモーターサイクルです。

ドラッグスター1100

2010年01月23日 | ヤマハ
お世話になります
フリースタイルモーターサイクルです。

久々に車両カスタムの進行状況とか。

普通ですね、
バイク屋のブログですので、
「ココをこんな○○でカスタムした」...とか
「激レアなオールドパーツがナンチャラ」...とか、
そう言うのが普通なんでしょうが、

そんな事をUPしても面白くも何とも有りませんので
日々、戯言的なクダラナイ事を書き綴ってる訳です。

そんな自由奔放な処が
「フリースタイル」たる屋号の由来でもあります。


しかし今日は真面目に行きます
(↑常日頃まら真面目ですが)

ヤマハ ドラッグスター1100のカスタムです。



あえてボルトオンパーツは使わず、
出来る限り造れる処はオリジナルパーツで仕上げてみました。

他に無いオリヂナリティを出したかったのと
小柄なオーナーさんと言う事で
「軽く扱いやすく」ってのがテーマです。

軽いオートバイは「扱いやすい」って言うのも有りますが
車重が軽ければ、それだけ走行性能に大きく影響も有りますし、
なにより、燃費も良く成るハズです。

軽くて扱いやすく走りも機敏で燃費が良い
なお且つ、スタイルが良いとくれば、申し分ないですよね、


そんな風に当店では、
乗って楽しいバイク造りを目指しております。
ありがとうございます、
フリースタイルモーターサイクルです。

サナギ?モナカ??

2009年12月30日 | ヤマハ
お世話になっております。
フリースタイルモーターサイクルです。



↑本年度、最後のNewカスタムです、

コンセプトタイトルは「梱包」?「サナギ」?「モナカ」??

ソレは冗談ですが、
フレーム部分に小加工した時
(ウインカーやシートのブラケットなど)
溶接箇所のペイント、流石に筆でチョイチョイとは行きませんし
小加工に対し、全分解して...ではコストが掛かり
仕上がりに高額請求がお客様に廻ってしまいますので、

必要部分以外を全てマスキングし
キチンと塗膜が衝撃強い、耐ガソリンの塗料でペイントを施します。

安く、見栄え良く、耐久性も有って仕上がりバッチリ!~☆

なんて偉そうな事書いてますが、
実はペイント業務の一切、プロのペインターの方にお任せしております。

>>「ボディリペアショップKOLOR」さんです。


他のお客様に迷惑も掛かりますし、
KOLORさんも通常業務がございますので、
両社の営業時間の終わった後、
夜20時~・・・・
お店に出張に来て頂いて、ペイントをして貰いました。

年末の押し迫ったこの時期、
しかもドッ寒い冬のこの時期、
本当なら家でコタツに入って一杯やってる時間に
ワザワザ出張させてしまい、大変申し訳ありません。。


本当にKOLORさんには任せっきりでムリばかり言いまして...



チナミニ、
当店でカスタムしてショーに出展されました車両、
JOINTSでショーを頂いてる車両も全て
KOLORさんでペイントして頂いてます。

ですんで、カスタムショーでの受賞の半分はKOLORさんのモノです。

KOLORさんあってのフリースタイルでございます。
又来年もムリ言いますがヨロシクお願いします。



そんな訳で
フリースタイルは皆さんの協力の元、成り立っております。



ありがとうございます
フリースタイルモーターサイクルです。

SR400…??

2009年12月27日 | ヤマハ
お世話になっちょります
フリースタイルモーターサウクルでございまする。

年末ですね、
寒いっすね、
世間の景気も寒いっす。

不景気の中、申し訳無いんですが
フリースタイルは激務で忙しい毎日です。

単にため込んだ仕事を
年末で切羽詰まってこなしてるだけなんすけどね...



愚痴から始まって申し訳無いのですが、
年末は車検場の受付期限も限られてますので、
ナンとか今年中に車検受けようと

車検整備に追われる毎日でございます。


先日も書いたのですが、
「不動のSRを持ち込んで....」って話。

元従業員のミッ○キー
ドコゾで不動のSRを買って来まして、
自分でフレーム切ったのは良いのですが
ニッチもサッチも行かず

結局、ウチに持ち込んで道具と場所と材料を使ってと
いろんな意味合いで、いろんなモノを供給してあげてます。




果たして、本当に完成するんでしょかね??
まぁ、暖かく「見守る」事とします。




処でミッキー、
散々道具と場所を使って、
散々ウチの店を汚して、

コイツ掃除しないで帰るんすよね!

しかも先日のクリスマスの夜、
彼女と$%&#とかで、
掃除しないで、店で歯を磨いて帰ると言う...

オマエ!歯磨いてコレからナニするんだ!!!!?


まぁそんな塩梅で、
年末は大忙しでございます。



ありがとうございます、
フリースタイルモーターサイクルです。

車両紹介☆XS650

2009年10月21日 | ヤマハ
お世話に成ってます、
フリースタイルモーターサイクルです。


今日は何気に車両紹介します。
「ヤマハ XS650SP」です。



お客様の「こんな感じ」ってイメージスケッチと予算を元に
後は細かな処、自分の感性で仕上げました。

ノーマルでは重苦しい感じのXS650で
出来る限りナローでライトな感じに仕上げ、
「定番」となる様な仕様を出来るだけ避けて見ました、

リアタイヤ→太くてアタリマエ…?

そんなんでは無く、出来る限りリアは細く!とか。

ホイールやスプリンガーなどは別注で、
MCペッカーズさんに特注で制作お願いしましたが、
ズイブンと迷惑を掛けた事と思います>スミマセン。


特に拘った処とか、
全部がコダワリの塊みたいなモノなんですが、
バイクってモノは「乗りモノ」なので
「乗って楽しい」ってのが1番のテーマです。

「ココがコレだから俺のはコレが出来ない」

そう言うのNGです。
どんなに激しいCHOPPERでも
峠道をバンバンに走れる様、拘ってます。

フレームもナローにするのは無論、
マフラーの取り回しも「バンク角を稼ぐ」コレがテーマですし、
車体自体も出来る限りの軽量化と
キャブも本気のケイヒンFCRです。

せっかくトルクフルな650㏄ツインエンジンですので、
バンク角が深ければ峠でソコソコ攻めれて、
楽しく走る事が出来ますよね。


見栄えはCOOLでカッコ良く、
しかも走ればソコソコ速い!

峠をネイキットで走ってて
こんなチョッパーにブチ抜かれたら「はぁ?」ですよね!

笑っちゃいます。


フリースタイルモーターサイクルは
そんな楽しいバイク創りをしてます。



ありがとうございます
フリースタイルモーターサイクルです。